日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5982: 匿名さん 
[2020-01-09 11:05:41]
>>5981 検討板ユーザーさん

うん残念?
竣工して建物・植栽など全部出来上がってから、判断されたらどうでしょうか。
5983: マンション掲示板さん 
[2020-01-09 12:05:53]
>>5975 匿名さん

というか、シンフォニアからここに買い替えする理由ってあるのですか?どう考えてもないと思うのですが。
5984: 通りがかりさん 
[2020-01-09 12:17:05]
>>5983 マンション掲示板さん

それは貴方の考えであって、実際シンフォニアの人、書き込み止めたみたいですね。
5985: マンション掲示板さん 
[2020-01-09 12:25:13]
>>5984 通りがかりさん

いや、それこそが貴方の憶測に過ぎないんじゃないですか?
5986: eマンションさん 
[2020-01-09 13:01:18]
>>5972 マンション検討中さん

461の建物となんら変わらないように見えるけど。
5987: 匿名さん 
[2020-01-09 13:05:58]
ブリリアシティ三鷹のスレで、シャトルバスの運行を理事会に提案してはという書込みを見ました。
バスはリース、運転手はアルバイトだと、そんなにお金かからないと。

シャトルバスが本当に便利なのか、金額的な事もわかりませんが、ここも希望者が多ければシャトルバスの運行って可能なんでしょうか。
5988: 匿名さん 
[2020-01-09 14:03:03]
>>5987 匿名さん
シャトルバスを発着させるにはターミナルが必要ですよね。ここのバス停は小さいからバスが止まっていられる始発駅にはなり得ないのでは。
5989: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-09 14:14:13]
>>5988 匿名さん

そうですね。ただ小田急や京王バスが混み過ぎて積み残しが頻発するようなら必要かもしれませんね。
5990: 匿名さん 
[2020-01-09 14:37:17]
シティハウス小金井公園でもシャトルバスは運行していますからね。
検討してもよいのではないでしょうか。
ただ、こちらぐらいの規模だと、ミニバスクラスだと、少々物足りないかもしれせん。
5991: 評判気になるさん  
[2020-01-09 14:50:46]
>>5975 匿名さん

私もそう思います。
高山から一小への学区替えは地元民であれば、考えづらい選択肢。
私もそこがネックでプラウドシティ 諦めました。
5992: 匿名さん 
[2020-01-09 15:55:12]
678世帯の駅遠大規模マンションなのに、
野村はシャトルバス検討しなかったのかな?
あると資産価値も上がるって聞いたのですが、
本当ですか。
5993: 匿名さん 
[2020-01-09 16:20:08]
シャトルバス買うお金をケチったとか。
5994: 匿名さん 
[2020-01-09 16:31:21]
バスターミナルをつくるよりも、一部屋でも多く住居を作りたかったから。
5995: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-09 17:15:52]
>>5993 匿名さん

ただでさえ上限値攻めてるのだから、これ以上は上乗せできなかったのでしょう。所詮は利益ありきですからね。
5996: マンション検討中さん 
[2020-01-09 17:17:15]
小学校の質なんて私立でもないんだし変わらんよ
気になるのは距離かな
5997: 匿名さん 
[2020-01-09 17:39:54]
いやいや。変わるって。
親の収入によって、学校や子供の雰囲気も変わる。
5998: 匿名さん 
[2020-01-09 18:19:24]
>>5991 評判気になるさん さん

諦めたのに、なぜこの掲示板に?
諦めきれないという事ですかね。
5999: 匿名さん 
[2020-01-09 18:46:48]
>>5997 匿名さん

そう。で、そこの環境に子どもも影響を受けてしまうのですよね。
6000: 匿名さん 
[2020-01-09 19:33:20]
自分の判断が正しかったと思いたいんでしょうね
6001: 匿名さん 
[2020-01-09 19:42:13]
低学年だと、公立はどこも変わらないかもね。
ただ、高収入の家庭の多い地域は、4年生ぐらいから(早い子は3年性ぐらい)、塾へ通い始める。
最終的に私立への進学率が、学校によって全然違う。
もちろん、ずっと公立に通わせたいのであれば、気にする必要はないかもね。

だいたい、お金がなく高学歴を求める家庭は三鷹高校を受けさせるんだけど、倍率が高すぎてまず受からない。
6002: 匿名さん 
[2020-01-09 19:44:05]
>>5992 匿名さん
住民専用「シャトルバス」や住民入園確約の「認可外保育施設」は、管理費が大きく掛かることから維持が不確定な不良資産になる可能性があるため、その逆である路線バス利用や認可保育園を予め想定していることが評価されるケースもあります。
6003: 匿名さん 
[2020-01-09 19:47:00]
>>6001 匿名さん
塾へ通わせるつもりないから一小で良かったわ
6004: マンコミュファンさん 
[2020-01-09 20:04:54]
塾は必要かなあ。塾通いと通ってない子では、高学年になるにつれどんどん差が開いてしまうのですよね。
6005: 匿名さん 
[2020-01-09 20:16:08]
うちは、塾に通わせたけど、正直、通わせなくてもよかったかとも思う。
ただ、中学受験しておけば、たいていの学校はそのまま高校まではエスカレーターだからね、それを良さと思うなら、あり。
中学で受験するか、高校で受験するか。
子供しだいかなあ。
精神年齢が高ければ、中学受験でもいいかもね。
まあ、小学校での学力差なんてたかが知れているから、公立中学でがんばればいいと思うよ。
6006: 匿名さん 
[2020-01-09 20:44:16]
>>6005 匿名さん

地元民で、六中で頑張れるなんて思っている人いないのでは。というか、一小の件もそうだけど、塾がどうとか受験がどうとか、そこじゃないと思うのですが。
6007: 匿名 
[2020-01-09 21:09:12]
>>6006 匿名さん
気になるので詳細希望します。
一小、六中の地元評価はそんなに酷いのですか?

6008: マンション掲示板さん 
[2020-01-09 21:58:19]
>>6005 匿名さん

多分、見ている先も目指してるレベルも違うのだと思いますよ。まあ人それぞれですから。
6009: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 01:16:06]
〉6007

六中の口コミです。
https://www.minkou.jp/junior/school/review/8083/

ちなみに本来通学区域だった三中の口コミです。
https://www.minkou.jp/junior/school/8089/

やはり格差はありそうです。プラウドシティを買える層だと、所得的には三中エリアの住民と親和性が高いのかと思います。

ただ前向きに捉えれば、678世帯もある一大勢力ですから、六中のレベル底上げに貢献できるかもしれません。
6010: マンション検討中さん 
[2020-01-10 09:07:33]
>>5998 匿名さん

5991さんではありませんが、諦めた方はここに来てはいけないのですか?いろんな意見があっていいと思いますが。
6011: 通りがかりさん 
[2020-01-10 09:33:16]
>>6010 マンション検討中さん

うん?5998さんは、来てはいけないなんて
言ってないよね。
6012: マンション掲示板さん 
[2020-01-10 13:21:04]
学力より部活のが大事
6013: 匿名 
[2020-01-10 15:17:15]
>>6009 マンコミュファンさん
リンクありがとうございました。
格差があるのですね…

参考にさせていただきます。
6014: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 18:27:03]
>>6009 マンコミュファンさん

私立中学と公立中学にそれぞれ通わせてた子供がいますが、公立は親の付き合いなんて気にならない程度しかありません。

都立高校狙うなら、内申とりやすい程々の中学がおススメですよ。
塾次第なので、中学のレベルなんてそう気にしなくていいと思います。通いやすいところにいい塾がある方が大切だと思います。





6015: 評判気になるさん  
[2020-01-10 18:47:06]
>>6010 マンション検討中さん

私もそう思います!
ネガも参考になる部分たくさんあるので!
特に中学の件は参考になってます
6016: 匿名さん 
[2020-01-10 19:04:34]
それにても、こんなに詰め込まないと売り上げ立たないものなのか。
6017: マンション検討中さん 
[2020-01-10 21:02:32]
>>6011 通りがかりさん

いやいや、そう言ってるようなもんでしょ。
6018: マンション掲示板さん 
[2020-01-11 04:32:09]
>>6009 マンコミュファンさん

ここの居住者で六中のレベルを底上げって、凄い自信ですね。そして参考になるボタンを押しまくる購入者の方々。このマンション、学力以前に民度低過ぎではないですか?
6019: 匿名さん 
[2020-01-11 07:50:25]
>>6009 マンコミュファンさん

プラウドシティの住民が、六中のレベル底上げに貢献できるとのことですが、何のレベルが底上げできるのでしょうか?また、プラウドシティの住民は、なぜ底上げが可能なのでしょうか?

その説明がないと単なる悪口の域を出ず、地元住民との軋轢を生むだけです。

ご説明ください。
6020: マンション検討中さん 
[2020-01-11 09:18:09]
他の方の素性なんてわからないのですから、他のコメントに噛みつくより、ポジでもネガでもマンション自体の話をしませんか?
6021: マンコミュファンさん 
[2020-01-11 09:34:22]
学区が気になる方は、前にも名前が上がってた吉祥寺シンフォニア検討したら良いんじゃないですか。
スーモに中古9件出てますよ。

学区がネックでプラウド諦めた人いたけど、結局どこに決めたとか、どこ検討してるとか言ってくれた方がもっと参考になるのにね。
6022: マンコミュファンさん 
[2020-01-11 10:19:17]
いや、>>6009は今まで地元の方(?)が「高山小・三中より一小・六中のほうが世帯年収や学力が低いからダメ」みたいな発言を繰り返してたことを受けて、ポジティブに考えようって意味合いが強いんじゃないかな。
そんな責めることじゃないと思うけど。
6023: 匿名さん 
[2020-01-11 14:19:58]
>>6022 マンコミュファンさん

ポジティブはいいけど、その考え方自体に問題がありますよね。
6024: 名無しさん 
[2020-01-11 17:17:25]
>>6023 匿名さん
それを言ったらネガはいいけど他所の学校を見下すような発言自体問題かと。
6025: 匿名さん 
[2020-01-11 18:18:10]
>>6024 名無しさん

同意します。
一小・六中にお子さんを通わせているご家庭が、ここを購入・検討されてるかもしれないのに、この掲示板見たら、どんな気持ちになるでしょうか。
6026: 匿名さん 
[2020-01-11 19:59:36]
学区問題とかぶっちゃけどーでもいいけど
築5年程度の隣のシンフォニアが9戸/182戸中古売出しあるなら全体の5%として
単純計算プラウドシティ吉祥寺は34戸/678戸も同時期に中古売出しすることになる。
この物件の1番の懸念事項は学区問題でも詰め込みでも鉄塔でもなく
むしろリセールの難しさにあると思う。
6027: マンション検討中さん 
[2020-01-11 20:40:06]
>>6026 匿名さん
はいはい
6028: 匿名さん 
[2020-01-11 21:06:55]
>>6026 匿名さん

随分と大雑把な計算ですね。
スーモで周辺の大規模マンションの売り出し中を調べてみました。
・武蔵野タワーズ 3/570戸
・武蔵野ガレリア 2/379戸
・デライトシティ 5/450戸
6029: マンション掲示板さん 
[2020-01-11 21:18:09]
>>6026 匿名さん

リセールは難しいでしょうね。マンション内だけでなくシンフォニアやオーベルも競合になるし価格では絶対かなわない。
6030: マンション検討中さん 
[2020-01-11 21:43:04]
シンフォニアの中古はかなり値段を上乗せしていますね。3月末までに全部売れないでしょうね。
6031: 名無しさん 
[2020-01-12 04:39:03]
>>6029 マンション掲示板さん
①資金に余裕がある
②生涯転勤予定がない
③既にリタイアしている
くらいの世帯でないと厳しいかもですね。
実際価格面で周辺と比べると一期のパンダ部屋でいいとこですか。わざわざ中古でお見合い日陰部屋に住みたいかは別としても。
6032: 匿名さん 
[2020-01-12 07:04:52]
>>6028 匿名さん

いずれも武蔵野市の物件で、最寄駅も違ければ駅徒歩の物件もあり、それらと比較しても全く意味がない。

ただ、シンフォニア含め、バス便物件にリセールが期待出来ないことは、当たり前であり、懸念事項でもなんでもない。

プラウドシティ吉祥寺がリセール重視ではなく永住物件であることは、櫻井氏が指摘済。

リセール重視の人は、そもそもバス便検討しないし、素直に最寄駅No.1物件を買えばいい話。
6033: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 08:58:52]
>>6032 匿名さん

リセール重視でない人も、リセールは気になるし重要だと思いますよ。住んでみないとわからないこと、思ってもみなかったトラブルなど、これから何十年と住む中で何があるかわかりませんよね。いま永住志向だからリセールは気にしない、家を買うってそんな短絡的な話ではないと思いますよ。
6034: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 09:04:05]
>>6031 名無しさん

まさにそういう方かなと思います。
6035: 匿名さん 
[2020-01-12 09:21:27]
>>6033 マンション掲示板さん
なのでその辺りのリスク回避に重きを置く人は素直に駅近物件を選ぶほうがいいというのが6032さんのご意見でしょう。
同価格帯で駅近を探せば生活圏も変わるわけで、当たり前ですが人それぞれ異なる環境で何を重視して予算に収まる物件を選ぶかですから。
6036: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 09:44:40]
>>6035 匿名さん
大規模ならまだしも680戸というマンモスな点はリセールにおいては大きなリスクですからね。
どこかしらの時期にやむ終えず早期に売却しなきゃいけなくなった際に数ヶ月売れないだけで生活苦しくなってしまう、なんて方は大勢いると思いますが。
6037: 匿名さん 
[2020-01-12 23:51:45]
>>6035 匿名さん

優先順位の問題ではなく、どこを検討するにせよリセールは意識しとくべきですよ。
6038: 匿名さん 
[2020-01-13 10:33:29]
分譲マンションが出ていない時期もあるほど希少な吉祥寺徒歩圏物件 今ならいくつか出てるのにわざわざ割安という理由だけで、バス便の安いのに手を出す必要があるのかということですね。日本人は群集心理に弱いから他人と同じ行動をすれば安心という潜在的な行動も大型マンション人気を支えているものと思われます。
将来市場は物件の需給バランスがすべて、豪華なモデルルームもパンフレットもないからね。
6039: マンション検討中さん 
[2020-01-14 07:39:26]
地元民で購入検討中の者です。

こちらの物件を購入された方で、もともと地元(三鷹市、武蔵野市など)にお住まいだった方はどれくらいおられるのでしょうか?

大規模物件なので県外の購入者様も多いかと思いますが、やはり地元民同士のつながりを持ちたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

6040: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:46:52]
>>6039 マンション検討中さん
市内からの転居者と仲良くなりたいということでしょうか?
6041: 匿名さん 
[2020-01-14 12:19:54]
>>6039 マンション検討中さん

この辺りをよく知る近隣住民は少ないのではないでしょうか。やはり日本無線のイメージが強烈だし、6000万という価格にも抵抗ある人が多いと思います。
6042: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 13:33:03]
>>6039 マンション検討中さん
営業の方に聞いてみたら教えてくれないものでしょうか。
ここの掲示板で聞いても推測の域を出ないのでは?
6043: 匿名さん 
[2020-01-14 17:24:53]
久しぶりに覗いたら、まぁ買う気もマンション購入も検討していないおヒマな方々が騒いでいる事。笑

人気エリア!?のマンションは大変ですね。
6044: 評判気になるさん 
[2020-01-14 17:26:04]
4期1次、70戸販売ですね。
6045: 評判気になるさん 
[2020-01-14 18:49:45]
ネガ湧いてるところはどこも売れてるのね
6046: 通りがかりさん 
[2020-01-14 21:16:05]
買う気ないマンション掲示板でネガキャンしてる人って何なのでしょう?余程暇なんでしょうね。
6047: マンション検討中さん 
[2020-01-14 21:41:00]
70戸と言うことはD棟の約7割は申し込みってことかな??
あと一息ってところ?
6048: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 21:51:30]
すごい人気のマンションですね!
1期で購入した方が羨ましいです。
6049: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 22:31:35]
>>6046 通りがかりさん

競合他社の営業
周辺マンションの住民
他のマンション買った人
自称マンション評論家

この辺りでしょうね
6050: 匿名さん 
[2020-01-14 22:45:58]
もうほとんど終わりですか?
苦戦すると思ったらあっさりなんですね!
6051: 匿名 
[2020-01-15 00:14:47]
この辺に住んでる者ですが、下連雀のバス停に近いのはかなり◎ですよ。
東八沿いのバス停は時間1、2本ですからね
6052: 匿名さん 
[2020-01-15 06:39:27]
>>6051 匿名さん

地元民なら、東八沿いと比較しても意味がないことくらい、わかりますよね。

下連雀は本数多いけど、雨の日は乗れず、何本か見送る必要があり、その時間を見越して早く家を出なければいけない。

地元民の視点だと、下連雀が◎じゃなくて、下連雀5丁目が◎なんですよ。オーベル住民で混雑はしているけど、乗れないほどは混まない。

だから、プラウドシティのバス停は、乗る時は使わず、降りる時だけ、だと思います。
6053: マンション検討中さん 
[2020-01-15 08:18:28]
>>6052 匿名さん
地元ですが、誇張して書かなくても良いですよ。下連雀バス停は1分また二台で来ることも多いです。まさに山手線状態です。
書き方に悪意あります。
6054: 評判気になるさん 
[2020-01-15 08:55:30]
バス便なので慎重になりますよね。私も地元が別なので不安です。
この辺から安定して8時に吉祥寺駅に着こうと思ったら、何時にバスに乗れば良いんでしょうか?20minくらい見ておけば安心出来ますか?
6055: 匿名さん 
[2020-01-15 09:32:00]
>>6054 評判気になるさん

積み残し問題がありますからね。20分見ればいいと思いますが、雨の日はちょっと読めませんね。
6056: 匿名さん 
[2020-01-15 11:25:47]
>>6053 マンション検討中さん

仰る通り、続けて2台来ることもありますが、すぐに乗れる訳ではないことは、地元の方ならわかりますよね?今日も積み残しにより、何台も見送りましたけど。

どこに悪意があるのかわかりませんが、積み残しのある下連雀より、おそらく1回で乗れるであろう下連雀5丁目の方が使い勝手が良いのでは、ということです。これも地元の方なら、ご理解いただけますよね?
6057: 評判気になるさん 
[2020-01-15 11:56:59]
>>6055 匿名さん

ありがとうございます。
やっぱり雨の日ですよね問題は。。
決まる保育園の場所にもよりますが、自転車か徒歩を考えます。

6058: 名無しさん 
[2020-01-15 12:42:01]
>>6056 匿名さん
歩いて3分くらいなら場合によって五丁目のバス停の方に歩くのもありですかね。
6059: 匿名さん 
[2020-01-15 12:53:55]
>>6056 匿名さん

確かにそうですね。しかも下連雀までは近いようで遠い。連雀通りと吉祥寺通りの2つの信号待つ可能性がありますから。これがどちらも長い。。。エントランス前だと積み残しの可能性もあるから、仰る通り下連雀5丁目が無難かもしれませんね。そのうち牟礼団地まで歩くなんてツワモノも現れるかもしれませんが。
6060: 通りがかり 
[2020-01-15 14:51:47]
下連雀五丁目のバス停だと、この物件のサブエントランスからすぐですよね。
混む時間に乗る場合や部屋の位置によってはサブエントランス使用して5丁目バス停の方が便利な場合もあるかもしれないですね!
6061: 匿名さん 
[2020-01-15 19:01:06]
>>6056 匿名さん
自称マンション評論家の地元民。
こんなところでよろしいかな?
6062: 匿名さん 
[2020-01-15 19:13:07]
>>6061 匿名さん

購入者の方でしょうか?6056さんではありませんが、失礼ではないですか?
6063: 通りがかりさん 
[2020-01-15 19:48:48]
下連雀五丁目がマルなのは、現時点の状況にすぎない。
プラウドができたら、13系統がよほど増便されない限りキャパオーバーでしょうね。
どうしても乗りたい人は、下連雀まで歩いたほうが確実。バスの選択肢が広がるから。
6064: 匿名さん 
[2020-01-15 20:36:58]
>>6063 通りがかりさん

既に下連雀もキャパオーバー気味です。バス乗れるのか不安になりますね。
6065: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-15 21:07:08]
実際通勤時間帯のバスに乗ってみればいいのに
全然乗れますよ
6066: 匿名さん 
[2020-01-15 21:24:13]
増便予定ですよ。
6067: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:06:56]
>>6056 匿名さん
売れて欲しくないのかな?

6068: 匿名さん 
[2020-01-16 00:21:23]
>>6065 検討板ユーザーさん

それいまの話しですよね。700世帯が増えるわけですから、もう少し危機感を持たれた方がいいと思いますよ。購入者さんですよね?
6069: 匿名さん 
[2020-01-16 00:22:00]
>>6066 匿名さん

それ具体的に教えてもらえますか?
6070: マンコミュファンさん 
[2020-01-16 00:42:41]
>>6061 匿名さん

6053さんは事実をつたえてくれてますよ!
購入者さんでしょうが、荒らされてイライラする気持ちは分かりますが検討者の方もいらっしゃるので色々な意見があっても良いと思います。
6071: 匿名さん 
[2020-01-16 00:57:37]
>>6069 匿名さん

具体的には決まっていません。希望的観測です。
6072: マンション検討中さん 
[2020-01-16 07:51:34]
>>6068 匿名さん
どの立場?ですか?
6073: 匿名さん 
[2020-01-16 08:46:46]
>>6072 マンション検討中さん

検討中、の立場です。あなたはどの立場?
6074: 通りがかりさん 
[2020-01-16 09:24:54]
通勤ラッシュ時に増便して、日中の空いている時間に減便予定だと営業の方が言ってましたよ。
6075: マンション検討中さん 
[2020-01-16 11:42:01]
>>6074 通りがかりさん

トータルの本数は変わらないということでしょうか?日中は10分に1本だから、これ以上減るのもどうかと思いますが。いろいろ限界なのですかね。
6076: 匿名さん 
[2020-01-16 12:03:35]
>>6074 通りがかりさん

1馬力のうちにとって、日中に妻子が出掛けることを考えると、日中の減便はマイナスですね。減便するくらいなら今のままでいいんだけど、そうしないと乗れないくらいの混雑が予想されるということか。
6077: 通りがかりさん 
[2020-01-16 13:25:21]
日中の減便?初耳ですね。
平日の日中は杏林大学の学生も多く利用します。
減らすにも限度がありますよね。
6078: 通りがかりさん 
[2020-01-16 14:01:47]
>>6075 マンション検討中さん

トータルの本数はほぼ変えずに、時間帯の操作を交渉する予定だと聞きました。
6079: マンション検討中さん 
[2020-01-16 16:54:58]
>>6078 通りがかりさん

まあ小田急も民間ですから、単純に本数増やすというわけにはいかないでしょうね。
6080: 匿名さん 
[2020-01-16 17:52:23]
>>6078 通りがかりさん

交渉する予定、ということは、結局何も決まっていないということですか。何も決まってないなら、この話題は終了しましょう。
6081: 匿名さん 
[2020-01-16 18:57:30]
>>6070 マンコミュファンさん
返信遅くなりました。購入者に失礼なんで立場書いときますけど、すいませんただの野次馬なんです。
数年前に新築マンション購入しているので、その後の世の流れというか、大規模の掲示板は好きで覗いてます。
私の立場だと、何故購入も検討もしていない人が必死でマンション下げる流れにしたいのか理解できないんですよ。そこまで必死に下げる必要性を正直に書いてみては?
恥ずかしくて、もしくは立場明かすわけにはいかないけど売れて欲しくない人の集まりですよね。理解は出来ないけど、お立場は手に取るようにわかります。
また、覗きにきます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる