公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5776:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-08 09:34:32]
|
5777:
通りがかりさん
[2019-12-08 12:50:54]
管理費、修繕費を気にする方こそ大規模物件の方がいいのでは。
MRで30年くらい先までの管理費、修繕費の計画書が貰えると思います。 |
5778:
マンション検討中さん
[2019-12-08 14:05:34]
タワマンはやばいよねえ
すぐみんな売るっていう計画なのかな? |
5779:
マンコミュファンさん
[2019-12-09 01:06:44]
このマンションのキッチンって、天然石ですか?営業から、フェイクって聞いたけど。
フェイクならよくできていると思いますが。 |
5780:
マンコミュファンさん
[2019-12-09 05:44:52]
|
5781:
マンション掲示板さん
[2019-12-09 16:47:02]
|
5782:
匿名さん
[2019-12-10 08:07:53]
5779さん
大理石は本物ですよ。 うちは60万かかりました。 |
5783:
匿名さん
[2019-12-10 08:15:11]
5782です。
すみません、上記金額はキッチンカウンターではなく、オプションの食器棚の金額です。大理石を選んだので少し値が張りました。失礼致しました。 |
5784:
匿名さん
[2019-12-10 18:36:34]
契約者ですが、天然石ですよ。
オプションの棚も合わせて天然石にしました。 |
5785:
マンション検討中さん
[2019-12-10 20:33:22]
|
|
5786:
匿名さん
[2019-12-10 21:31:03]
|
5787:
マンション検討中さん
[2019-12-11 00:05:11]
キッチンのカウンター、人工大理石でも良いから、バルコニーの仕切り板をもう少し背の高いものにして欲しかったです。
|
5788:
マンション検討中さん
[2019-12-11 00:30:54]
E棟はもう殆ど残り無いですよね。完全に出遅れました。
|
5789:
匿名さん
[2019-12-11 08:34:13]
|
5790:
匿名さん
[2019-12-11 16:17:35]
|
5791:
匿名さん
[2019-12-11 17:55:35]
|
5792:
通りがかりさん
[2019-12-11 19:22:27]
|
5793:
通りがかりさん
[2019-12-11 19:25:21]
|
5794:
マンション掲示板さん
[2019-12-11 20:50:24]
|
5795:
匿名さん
[2019-12-11 23:18:20]
>>5794 マンション掲示板さん
タワマンは重量の問題があるから、普通のマンションとは、別次元ですね。 ペラボーかどうかは、コスト掛けてる/掛けてないのバロメーターの一つですよ。あとは、ちょっと前の基準だけど、キッチン天板、トイレ手洗いカウンター、バスダウンライトとかが、バロメーターになるかな。 ここは、御影石とかわかりやすいところにはお金掛けるわりに、後から変更できない、ペラボーやスロップシンクとかでコストダウンしてるのが、非常に残念。天板なんて気にする人はオプション入れればいいだけだから、境界壁やスロップシンクにお金掛けて欲しかったとは思う。 |
5796:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 01:26:11]
>>5795 匿名さん
普通はその通りなんだけど、今の長谷工の設計施工の庶民向け大規模は、俗に言うペラボーが標準だから、意匠設計段階でそれありきになってる。スロップシンクも数年前に消滅。 コストダウンはしゃーないとして、あとは程度問題。 共用施設や内装まわりの設備、材料でケチった内容を見るしかない。 例えば駐輪場、共用廊下側の材料、既設なら雨水の水はけ設計、この辺を見て長持ちしそうか。 あとは内覧して中身を見分けるけど、新築だから契約しないといけない。 |
5797:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 08:34:57]
ここって住所は三鷹市なのに、マンションに吉祥寺ってついてるんだね。
吉祥寺まで徒歩23分も離れていて安いマンションに住みながら名前だけ吉祥寺ってつけるなんて恥ずかしいね、、、 |
5798:
マンション検討中さん
[2019-12-12 08:59:41]
|
5799:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 09:04:23]
|
5800:
通りがかりさん
[2019-12-12 09:09:56]
こちらで小金井のタワマンの話題がよく出ているようですが、小金井タワマンの検討スレでは、プラウドシティ吉祥寺の名前は一度も出ていませんね。
ここのスレの常連の購入者の主婦たちにどーでもいいって叩かれるかな? |
5801:
マンション検討中さん
[2019-12-12 09:50:57]
>>5799 マンション掲示板さん
僕は近辺に昔住んでたものですが、住所は三鷹なのに吉祥寺ぶってると馬鹿にしてた田舎の友達がいざ上京して遊びにきたときに、実際の場所を見てとても羨ましがってたのを覚えてます。 因みにここに住む予定もないですが |
5802:
匿名さん
[2019-12-12 12:19:43]
|
5803:
通りすがりa
[2019-12-12 14:08:24]
|
5804:
通りすがりa
[2019-12-12 14:11:41]
>>5797 マンション掲示板さん
単なる悪口になってない?私は別に名前なんてどうでも良いと思ってますが、さすがに「23分も離れて安いマンションに住みながら」とか、単なる悪口ですよ。 ある人にとっては安くないんだから。 もう少し発言に配慮しては? |
5805:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 14:36:35]
|
5811:
検討板ユーザーさん
[2019-12-12 19:15:11]
[NO.5806~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5812:
eマンションさん
[2019-12-12 19:34:35]
>>5796 マンション掲示板さん
内覧はほんと大事。むかし完成後販売の某メジャーデベ物件の内覧でPSを見たらゴミ(吸い殻、壊れた工具)を見つけた。あえて営業さんには指摘せずに見送った。 他をインスペクターつけてから買った。 購入前の内覧ができたほうが安心できるよね、新築の青田買い文化はいつまで続くんだろうか、金利やっすいし、大半のデベは資金繰りも問題ないのに。 |
5813:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 20:36:40]
購入者ですが、バス便で生活できるか不安になってきてキャンセルするか迷っています。本当に買って良かったのかと考えすぎて寝れません。
ベビーカー移動のときバスだと大変じゃないですか?子育中のみなさんどうやって克服しましたか? |
5814:
匿名さん
[2019-12-12 21:02:38]
>>5813 マンション掲示板さん
京王バスはベビーカーのまま乗れないですよ。バスのサイズが小さくて、料金箱のところが通れません。出口から乗せてくれる運転手さんもいるけど、それもガラガラの時に優しい運転手さんならって感じです。 |
5815:
マンコミュファンさん
[2019-12-12 21:06:32]
|
5816:
マンション検討中さん
[2019-12-12 21:43:34]
|
5817:
匿名さん
[2019-12-12 23:59:56]
お答えいただいた皆さんありがとうございます。
やっぱ抱っこ紐とベビーカーは畳んで乗るしかないですよね! いつも荷物が多くなって、ついついベビーカーに頼ってしまうので、荷物は最小限にする習慣をつけられるようになりたいです。 もう一度よく考えてみます! |
5818:
通りがかりさん
[2019-12-13 00:03:16]
|
5819:
匿名さん
[2019-12-13 00:33:26]
近所に住んでいましたが、私もベビーカーでの乗車を断られだことがあります。断られるということは混んでるということで、片手にベビーカー、もう片手にオムツやらミルクやら着替えを入れたズッシリとしたリュック、さらに赤ちゃん抱っこしての料金支払い、乗ってからも両手が埋まってるのでつり革につかまることできず。。。挙げ句の果てに赤ちゃん泣き出すという散々な目にあいました。それでも空いてる時間帯に限定したり、混んでる時はスルーしたりして利用はしてたのですが、二人目が生まれた時点でバスの利用は完全に諦めましたよ。乳幼児二人連れてのバス利用は、私にはちょっと無理でしたね。
|
5820:
匿名さん
[2019-12-13 08:57:14]
|
5821:
匿名さん
[2019-12-13 08:58:24]
|
5822:
匿名さん
[2019-12-13 09:13:47]
|
5823:
匿名さん
[2019-12-13 09:14:16]
|
5824:
匿名さん
[2019-12-13 09:58:31]
|
5825:
マンコミュファンさん
[2019-12-13 10:49:27]
いっそうのこと、住んでみて本当に不便だったら引っ越せばいいんじゃないですか?手付金勿体ないし。
|
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611148/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646372/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652120/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650289/
修繕積立金の落とし穴に気をつけてください。すべて繊密に計算されていました。
購入二年目:修繕積立金改正が3/4住民同意?半数同意で改正可に管理規約変更
購入三年目: 修繕積立金を購入時2.5倍以上に引き上げ
下記の事例をご参照ください。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602616/res/601-650/