日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5676: 通りがかりさん 
[2019-11-19 20:14:56]
西高です
5677: 通りがかりさん 
[2019-11-19 20:27:27]
昔から西高出身者が言われて怒るナゾのキーワード、西校。
ともかく、都立私立問わずいい学校が沢山あることに間違いないエリアですよね。そこもこの物件のいいところだと思います。
5678: 通りがかりさん 
[2019-11-19 22:02:12]
近くに勤務している者です。


永住するならここはお勧めしません。

通勤は基本バスになると思いますが、三鷹、吉祥寺共に朝は大混雑します。駅に到着するまでに皆様の想像以上に時間がかかります。
将来の子供の通学も考えると、非常に負担になります。

日常生活に関しては、スーパーやドラッグストアはありますが、それだけです。井の頭公園は近いというわけではなく、平日は杏林キャンパス、明星学園が騒がしいです。

今は新築で綺麗ですが、30年後はどうなっているでしょうか?住民の高齢化、空室の増加、管理費、修繕費の高騰。
周辺には同様のマンションが乱立しています。売りたいときに売れない物件になってしまわないか心配です。

永住を考えるなら、私ならより駅近で同価格帯の中古マンションを探します。

皆様の参考になれば幸いです。
5679: 匿名さん 
[2019-11-19 22:33:59]
物件名の話に戻して申し訳ないですが、ここは、いわゆる吉祥寺ではありません。
歩いて、吉祥寺駅まで行くには、やや遠い場所です。
なので吉祥寺と思って買ってはいけません。
晴れていれば、徒歩や自転車でもいいでしょう。
でも、雨の日は混乱するほど混みます。
それを理解した上で、値段、何年暮らすのか、よく考えて購入してください。

決して、悪い場所だとは思いませんが。
5680: マンコミュファンさん 
[2019-11-19 23:16:56]
>>5678 通りがかりさん

駅近の中古買ってどうぞ!
5681: 匿名さん 
[2019-11-19 23:30:29]
>>5680 マンコミュファンさん

ぜひ、ここを買って!
5682: 匿名さん 
[2019-11-19 23:35:45]
>>5676 通りがかりさん
すみません、やはりどちらのことか分からず…。お手数ですが正式名称をご教示いただければ幸いです。
5683: マンション検討中さん 
[2019-11-20 05:23:05]
すごくいいな、と思う物件なのですが、
隣住戸との境が低い高さのパネルであることがどうしても引っかかってしまいます。
実際に契約された方や検討中の方は、どう思われますか?
5684: マンション契約者 
[2019-11-20 05:57:46]
>>5683 マンション検討中さん

契約者です。モデルルームで撮った写真です。
緊急時に避難しやすい仕様だと思い、そこは妥協してます。デザイン的にはまあまあでした。
現在コンクリの壁、一部避難用パネルありのマンションに住んでいますがお隣さんがいれば分かりますし、気になるならば角部屋が良いのでは?
契約者です。モデルルームで撮った写真です...
5685: 匿名さん 
[2019-11-20 07:04:29]
>>5683 マンション検討中さん

気になるなら、やめた方がいいですよ。ベランダに出る度に、後悔するだけです。音も伝わりやすいですし。

マンション名と同じで、購入者は気にしてないですけど、気になる人はいるのでしょうね。
5686: 匿名さん 
[2019-11-20 07:34:03]
180以上あったら、簡単に覗けそうですね。
なんでそんなに低くしたんでしょう?
コストダウンのため?
5687: 匿名さん 
[2019-11-20 08:19:23]
>>5686
そりゃコストダウンですよ。
風の圧力を受ける隔壁ですから大きくなるほど躯体のアンカーを強くする必要があります。
天井まで完全に隔てる形だと床・壁・天井の3点で固定するためさらにコストがかかります。

一番安上がりなのがこのマンションにある人の背丈程度のペラペラボード。
同じペラペラボードでも天井まで完全に届くタイプは高コスト。
一番金がかかるのは天井までのコンクリート壁。
マンションのグレードを見るひとつの有効なポイントです。
5688: 匿名さん 
[2019-11-20 09:22:50]
>>5687 匿名さん
なるほど。
勉強になります。
今度から注意して見てみよう。

なんか、寿司屋で玉子焼き頼むみたいな感じですね。
5689: マンション検討中さん 
[2019-11-20 09:37:50]
>>5682 匿名さん

5676さんではありませんが、都立西高等学校のことですよね。東京の方ではないのですか?
5690: 評判気になるさん 
[2019-11-20 09:43:17]
>>5687 匿名さん

ペラボー、久しぶりに見ました!最近のプラウドって何でもありなのですね。賃貸でもあまり見かけなくなりましたが、6000万出させてこれはちょっとないかな。
5691: 匿名さん 
[2019-11-20 10:09:25]
企業の儲け、消費者にしたら、安く購入できる。
そういう意味でのコストダウンは良いと思うのですが、ブランドマンションで顧客満足度を下げる仕様はよくないですね。
5692: マンション検討中さん 
[2019-11-20 10:59:17]
>>5690 評判気になるさん

ここ買ってる人はプラウドってブランド買ってるんですから、現実的なこと言ったら酷です!
なおかつ、ここは鉄塔あるしそういうのよりも井の頭公園近くとか吉祥寺とかの心の豊かさを買ってるはず!
5693: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 13:43:57]
>>5692 マンション検討中さん

でもバス便立地ですよ。井の頭公園といっても近いのは西園で乳幼児向けのエリアです。週末は激混みだし、数年で行かなくなると思いますよ。
プラウドは立地とモノに裏付けられた具体なファクトのあるブランドでしたが、いまは収益アップのためのイメージでしかないのですね。なんかちょっと残念です。
5694: マンション検討中さん 
[2019-11-20 15:56:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5695: 匿名さん 
[2019-11-20 17:08:16]
>>5694 マンション検討中さん

タバコ以前に、プライバシーが保てないのはちょっと。
5696: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 18:57:34]
>>5693 マンション掲示板さん
だったら検討するまでもない。ここにいる必要なし。

5697: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 20:21:08]
>>5695 匿名さん

中古メインで見てる者ですが最近はいわゆるペラボーが増えました。

15年くらい前ならコンクリート仕切りで1m四方の扉が主流だったんですが。

気にしないって方もいますけど、実際住んだら気になる人の方が多数で、隣戸のトラブル回避のためにも隔て板は極力隙間を埋めて欲しいです。ここのは、まだマシなタイプに見えますけどね。
5698: マンション検討中さん 
[2019-11-20 21:45:46]
こちらで紹介されてますね↓
https://www.sumu-log.com/archives/18397/
5699: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-20 22:51:26]
>>5698 マンション検討中さん

とても参考になります。
こちらのマンションはとても利便性の高い物件のような印象を持ちました。
5700: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 23:12:12]
>>5698 マンション検討中さん

駅遠物件は価格の魅力+αとありますが、ここの+αはバスの本数と待合室だそうですね。因みにここのバス本数は通勤時5分・日中時10分に1本という割合です。雨の日は普通に遅れるし積み残しも出てきます。これって本当にリセール時の付加価値になるのですかね?
北口のパークホームズも紹介されてたので参考までに本数調べたら、通勤時2分・日中時でも3分に1本という割合でした。この差ってどうなんでしょうね。付加価値どころかマイナスでしかないような気もしますが。
5701: 匿名さん 
[2019-11-20 23:40:09]
ベランダの境界壁は、左右の住戸に抜けられるタイプで無い場合に、上下の避難経路を確保する為に、自身のベランダに凹凸のあるメタルの「避難用ハッチ」がでかでかと設置されてしまうので、それも嫌ですよね。。折角、リビングと繋がったフローリング調の広いベランダなのに、寛ぎ空間としては使いにくく。
ペラボーとハッチ、どちらがマシでしょうか?
5702: マンション検討中さん 
[2019-11-21 00:46:44]
>>5700 マンション掲示板さん

検討者?
5703: マンション検討中さん 
[2019-11-21 02:54:03]
>>5700 マンション掲示板さん

5分毎、10分毎にバスくるなら全然よいと思いますけど………よっぽどせっかちなんですね。
5704: 匿名さん 
[2019-11-21 03:32:20]
>>5703 マンション検討中さん

この規模だからね。
5分でも、来たバスに乗れないかもしれないよ。
5705: マンション検討中さん 
[2019-11-21 04:50:03]
>>5704 匿名さん

バス遅延や乗車いっぱいで見送りとかは、都心やベットタウン地域ならどこのエリアでも言えることかと。
それらを見越して早めに家を出る(要は電車通勤と同じことですね)。
それが嫌だなと感じる方や、マンションのその他特徴にメリットを感じられない方は、駅遠マンションがそもそも合わないのではと思います。
5706: マンション検討中さん 
[2019-11-21 05:12:33]
>>5705 >>5700

よく見たら5700さんは購入ではなく、記事にあるリセールにおいての付加価値に疑問を抱いてるようですね。失礼しました。

昨今は駅近の喧騒を避けたいと駅遠エリアを選んで買う人もいますし、バス利用を私のように時刻表では5~10分毎にくるなら全然いい方なのでは?と思う人もいますよ。
もちろん、5700さんと同意見の方もいるでしょうから、そういう方に売ろうとしても値切られるでしょうけど。。。

あとは記事にはないですが部屋の位置とか次第じゃないですかね?
MR見に行ったことありますが、ルーフバルコニー付の部屋や、マンションでは珍しいアイランドキッチンの部屋など特徴的な部屋もありました。
他のマンションやマンション内でも少しは差別化が図れるような部屋だったら、リセールは少し期待できるかもしれないですね。
5707: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 07:48:01]
>>5701 匿名さん

詳しくは端折るけど、コンクリート+小扉タイプだったり、それすら要らない設計もありますから、2択では無いですよ。

ペラボーなら隙間が小さいほど隣戸とデベのコスト感が透けて見えますね。
5708: 匿名さん 
[2019-11-21 08:24:57]
>>5700 マンション掲示板さん

付加価値はまず大規模複合開発ってところでは?
5709: 通りがかりさん 
[2019-11-21 08:35:45]
>>5700 マンション掲示板さん

バス5分間隔、何を根拠に?でたらめいっちゃダメでしょ
平日朝は1分間隔ですよ
5710: 周辺住民さん 
[2019-11-21 09:37:24]
平日朝は1分間隔で来たらいいなって心底おもいます。
行先にもよりますが三鷹だと10分、吉祥寺だとよくて5分間隔です。
雨の日は積み残しもでると思います。雪の日は他の大きい道沿いはバス来ますがここは来ません。下連雀まで歩くこともあります。
ここより奥にも大き目のマンションがありますからそこの人達でバスが埋まってることもありますし、朝夜の送り迎えでのベビーカーの使用は難しいのでいつも行き帰り抱っこになります。
5711: 匿名さん 
[2019-11-21 09:40:00]
>>5709 通りがかりさん

1分という根拠を示していただけないでしょうか?
5712: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 10:46:30]
>>5703 マンション検討中さん

仕事されてる方ですか?通勤や移動時間としての5分10分はかなり重要だと思うのですが。しかもバスのネックは普通に遅れるし積み残しもあることです。また電車のように掲示やアナウンスがないので、タイミング悪く10分に経っても来ない時とか本当に焦りますよ。
5713: 通りがかりさん 
[2019-11-21 10:50:12]
>>5711 匿名さん

時刻表をご自分でお調べください
5714: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 10:57:49]
>>5710 周辺住民さん

ここの広告で表示されてる通勤時の2分に1本というのは、吉祥寺行きと三鷹行きを合わせた数字なのですよね。定期は小田急と京王のどちらかを選ばなくてはならないし、ここは吉祥寺行きの小田急選ぶ人が多いだろうから、仰る通り5分に1本というのが正しい表記だと思います。
5715: 匿名さん 
[2019-11-21 11:03:36]
>>5713 通りがかりさん

調べましたけど、そんな間隔では来ませんよ。
5714さんの書かれていることが正しいと思います。
5716: eマンションさん 
[2019-11-21 11:09:35]
>>5715 匿名さん

相手をしてはいけない方のような気がします。
5717: マンション検討中さん 
[2019-11-21 12:25:25]
>>5701 匿名さん
避難用ハッチより、パラボーの方が嫌だなと思います。良い物件なのにここがとても残念です。
5718: 匿名さん 
[2019-11-21 13:27:36]
デベに騙されて購入した人なんですね。
嘘はやめてほしいです。
5719: 匿名さん 
[2019-11-21 15:47:19]
なんか、このマンションどんどんアラが出てくるなー
デベは嘘はついてないけど、なんか物は言い様みたいなことが多い
5720: 評判気になるさん 
[2019-11-21 18:50:45]
通勤時間帯の交通の不便さと配棟の2点は実際に短所だと思いますが、考えれば分かることなのでデベは悪くないですよ。

蹴破り戸の仕様は、デベが頑張るべきだったと感じます。あとは管理費も。野村の管理会社は強気すぎます。一次取得層がターゲットだからって甘く見てる?
5721: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 01:07:50]
>>5714 マンション掲示板さん
バスの定期券は、京王と小田急共通で、三鷹駅行きでも、吉祥寺駅行きでも使える便利なものって聞いたけど。
まっ、このマンション買わないからどうでもいいけど。
5722: 匿名さん 
[2019-11-22 01:40:47]
マンション名ですが、敢えてその地名の地域から離れていて、且つ、売りづらい大規模物件に、ど直球の名前をつけているように思います。(ここにかぎらずだと思いますが)
というか、そういう戦略なんでしょうね、ここが吉祥寺なのは。
例えば、井の頭公園に隣接している立地で、吉祥寺とつけずに牟礼ってつけても確実に売れますよね。
でも、この立地で牟礼はダメです。売れません。
そういうことなんです。
5723: マンション掲示板さん 
[2019-11-22 03:12:56]
>>5721 マンコミュファンさん

最近は、そんな便利な定期があるのですね。調べてみましたが吉14や鷹66系統が共通定期券の対象のようでね。ただどちらの系統もプラウドシティ吉祥寺には停車しないような気がするのですが。どうなんでしょうね?
5724: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-22 04:02:09]
>>5723 マンション掲示板さん
おっしゃる通り、バスの定期は京王と小田急で別になります。共通なら、とても便利なんですけどね。
2社で全く同じ路線を通る吉14などは共通ですが、このマンションにはほぼ関わりませんからね。
5725: マンション検討中さん 
[2019-11-23 08:13:09]
この物件の将来は、高島平団地のようにゴースト化するのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる