日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5576: マンコミュファンさん 
[2019-11-08 06:48:43]
>>5575 通りがかりさん

ここも修繕費は上がる計画ですけどタワマンの方が顕著に上がるのは長期修繕計画を見せて貰えばわかる事、正確性は別ですが。

あと、ここはリセール以外の項目を重視する人が多いはず、検討動機が違います。
5577: 通りがかりさん 
[2019-11-08 10:05:06]
>>5576 マンコミュファンさん

ええ。それは見た上での発言ですよ。ただ、野村の資料でしかないのでおっしゃる通り、正確性は脇においときます。

確かに、ある程度長期的に住む目的で買うでしょうね。元からリセールを念頭にするのであれば中古物件(築15~30)辺りを検討した方がいいかと思います。
5578: マンション検討中さん 
[2019-11-08 11:39:24]
>>5577 通りがかりさん
長く住むつもりではあるんですが、予定が変わる事もあり得ますからリセールについても少しは考えて検討したいなと。
中古も検討してますが、値段が高騰していて馬鹿らしくなり新築も探し出したところなんです。

5579: 通りがかりさん 
[2019-11-08 11:51:46]
>>5578 マンション検討中さん

新築マンションは住んだ瞬間中古になって価格も大幅に下がりますよ(一部例外はありますが)。価格が安定する中古の築15~30辺りの方が、リセールを検討するのであれば損はないという趣旨です。
プラウドシティ吉祥寺のリセールは、購入額から大幅に下げて売却する可能性を念頭に置かれた方が良いかと思います。あくまで一般論であり、このマンションが価値のないマンションという趣旨で発言してるわけではないので。

5580: 匿名さん 
[2019-11-08 12:40:41]
>>5578 マンション検討中さん

中古のメリットはリフォームをどの程度かけるかにもよりますが、安いし管理がよく見えること。ただ担保評価額が低いためローン金利は高めになりがちです。

駅遠の物件が安くなるのも一般論どおり。ただしこの辺、特に武蔵野市杉並区周囲は駅遠でも流動性がたかいですよ。まあでも相当な大規模の駅遠なのでリセールを考える人にはココ近辺はおすすめしないです。

学区や通勤通学のこだわり次第ですけど、もし一次取得検討なら完成後販売のほうがトータルコストメリットがあると思います。

反対に、我慢できる状況なら来年まで待つことを勧めます。
建て替え法改正が来年度と言われていますし、スマートモビリティの普及動向も気にしたほうが良いので。
中古の価値基準が来年大きく変わる可能性があります。
5581: マンション検討中さん 
[2019-11-08 17:46:13]
>>5580 匿名さん
冷静になれました。ありがとうございます

5582: マンション検討中さん 
[2019-11-12 10:14:07]
最後のD棟来ましたね
5583: 通りがかりさん 
[2019-11-12 11:15:04]
>>5582 マンション検討中さん

もう4期公開ですか
5584: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 11:19:58]
住みたいまち常連の吉祥寺
大規模
プラウドブランド
井の頭公園近く

完全に勝ち組ですね。資産価値は買った瞬間に上がるだろうな。建物の出来も良さそうだし
5585: 通りがかりさん 
[2019-11-12 11:38:04]
三鷹下連雀ですけどね。
5586: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:02:02]
吉祥寺駅の南側はほぼ三鷹市ですからね。
5587: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:04:16]
駅遠バス便ですけどね。
5588: 通りがかりさん 
[2019-11-12 12:12:10]
3月引き渡しになるのは何世帯なんですかね。知ってる人いますか?
5589: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:14:20]
>>5582 マンション検討中さん
まだH棟が残っているのでは?
5590: マンション検討中さん 
[2019-11-12 12:24:46]
>>5586 マンション検討中さん

どこまでが吉祥寺と思ってますか?
吉祥寺のアドレスは武蔵野市にありますが。
5591: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-12 14:08:03]
早いな
売れ残る予定じゃなかったんかい
5592: 5582 
[2019-11-12 14:11:49]
>>5589 マンション検討中さん

失礼しましたそうですね。確かにH棟が残っていますね。D棟が完成販売として、それよりもH棟が後なのですね。
5593: 名無しさん 
[2019-11-12 21:34:46]
>>5590 マンション検討中さん
吉祥寺駅の南側、公園周りが三鷹市であるというだけのご意見でしょう。
それ以上でもそれ以下でもないのでは?
三鷹駅の北側が武蔵野市であるのと一緒ですね。
5594: マンション検討中さん 
[2019-11-12 23:21:31]
>>5593 名無しさん

ですね。ここが吉祥寺と勘違いする人はまずいないと思いますから。
5595: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 09:00:50]
>>5584 マンション掲示板さん
職場が横浜でなければ、かいたかったなぁ。
これだけ良質なマンションはそうそうでないから。

5596: 匿名さん 
[2019-11-13 12:13:49]
>>5595 マンション掲示板さん

質、ですか? バランスは取れてると思いますが、質は並ではないですかね。
5597: マンコミュファンさん 
[2019-11-13 12:14:51]
相変わらず、ここを吉祥寺と認めたくない輩が多いなぁ。
認める認めないにかかわらず、このマンションは成功なんでしょう。
吉祥寺であるかないかは別次元で捉えたとして、購入者にとって満足度が高いと言う事実は変わらないよ。
ちなみにバス便NGなので、購入者じゃありません。
5598: マンション検討中さん 
[2019-11-13 12:46:51]
>>5584 マンション掲示板さん
どうして?
資産価値下がるって言われてるのに、その強気の発言の根拠はどこにあるのですか?
ここ検討してますが、条件悪くてどうしても踏み込めないんです。教えてください。
5599: 通りがかりさん 
[2019-11-13 13:11:53]
>>5598 マンション検討中さん

資産価値はどのマンションもほぼ下がるでしょうね。ここも下がるでしょう。立地や周辺環境に納得して、リセールしない、という方が買うマンションですよ。
条件悪くて、と思われるなら買わない方がいいですよ。
5600: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 13:16:30]
>>5597 マンコミュファンさん

別次元とかではなく、事実としてここは吉祥寺ではありません。これから先もずっとね。因みに購入者が満足度高いのは当たり前です。大規模だからその絶対数が多いだけで、ここに限らず他物件の購入者も皆満足してますよ。
5601: 匿名さん 
[2019-11-13 13:21:41]
>>5600 マンション掲示板さん
だから、購入者も吉祥寺だと思ってないってば。しつこいな。
5602: マンション検討中さん 
[2019-11-13 13:24:57]
>>5599 通りがかりさん

そうですね。タイミングも駅距離も規模的にもリセールには向かない物件だと思います。周辺には築4・5年の高山学区で1000万以上安く買えたマンションがたくさんありますからね。中古になった瞬間から、そこと競合していかなくてはなりません。
でも、そもそもここは永住志向の人しか買わないでしょうから関係のない話しですね。
5603: 通りがかりさん 
[2019-11-13 13:29:45]
>>5602 マンション検討中さん

そことここなら中古でもこっち買うけど?
新築の価格で買えないしちょっとでも新しい方がいいよ
5604: eマンションさん 
[2019-11-13 13:30:29]
>>5601 匿名さん

そうかな?吉祥寺と思ってなければ、ここをこの値段で買わないでしょ。マンション名に吉祥寺とついてるのも、何気に嬉しいけどな。本音のところは、皆、吉祥寺と思ってるよ。逆にそこ変に否定するから、突っ込まれるのだと思うけど。
5605: マンション検討中さん 
[2019-11-13 13:34:52]
>>5603 通りがかりさん

値段差次第ですかね。中古でほぼ同じ立地の築年差5年なら、正直、そこまで差は出ませんよ。というか盲目になり過ぎ。
5606: eマンションさん 
[2019-11-13 13:41:45]
永住目的で購入しますよ
最初からD棟目当てでした!
5607: 通りがかりさん 
[2019-11-13 14:07:44]
>>5604 eマンションさん
吉祥寺と思ってなければここをここの値段で、とおっしゃってますが、吉祥寺と思おうがおもわまいが価格としては妥当でしょう。
同じ条件で立地だけ吉祥寺徒歩圏であれば億超えてますよ。
値段相応と思いますけどね。
5608: 通りがかりさん 
[2019-11-13 14:23:58]
吉祥寺だ三鷹だの、議論が繰り返されてますが、まず吉祥寺は市ではなく地名です。
プラウドシティ吉祥寺が武蔵野市にあるのか、三鷹市にあるのか、という議論をすべきなのに、何かずれてますね。生活圏の議論をしてるのか所在地の議論をしてるのか無茶苦茶になってる。
理解すべきなのは、、
プラウドシティ吉祥寺の所在地=三鷹市
プラウドシティ吉祥寺の「生活圏」=吉祥寺
ですよ。

私は近くに住んでますが全く同じ認識です。
通勤も週末もほぼ吉祥寺使ってます。おそらく、プラウドシティ吉祥寺の住民も三鷹市民として、吉祥寺認識何度となく通うことになるでしょうね。だからマンション名に吉祥寺の名を冠しても良いと思います。

それでもマンション名に吉祥寺があるからといって文句があるのなら、買わないことですね。検討すら必要ないので、この板からも退場したら良いと思いますよ。
因みに私は検討者です。もうすぐ契約です。
5609: マンション検討中さん 
[2019-11-13 14:45:15]
>>5608 通りがかりさん

ごもっともです
5610: マンコミュファンさん 
[2019-11-13 18:32:06]
678戸の規模感
プラウドブランド
井の頭公園を日常使い
最寄りは住みたいまち上位常連の吉祥寺駅
衰退の一途であるタワーに非ず

以上の内容から購入した瞬間に含み益出るでしょう。
5611: マンション検討中さん 
[2019-11-13 20:04:33]
このあたりは中古物件も多く、含み益が出ている物件はありません。地図を見れば明らかですが、周囲にたくさんのマンションが供給されています。

2、3年程度ならトントンでの売却は可能かもしれませんが、所詮バス便物件なので、現実はそんなところです。
5612: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 22:14:16]
>>5611 マンション検討中さん

そうですね。2・3年持てばいいですが、オリンピックが終わり2022年問題もありますからね。市場はいまがピークとも言えるでしょうから、購入以降しばらくは下がる一方だと思いますね。
5613: 評判気になるさん 
[2019-11-13 22:48:16]
ここが含み益!?
周辺の中古を見てると価格は新築から結構落ちてますよ。牟礼団地は綺麗に変わっちゃったし、同じ距離感ならもうちょい良いエリアもあるし、バス便だとマンションの競合が多すぎますよ。
5614: マンション検討中さん 
[2019-11-13 22:57:04]
>>5613 評判気になるさん
以前に少し調べてみましたが、近隣の築浅3ldkの70平米代の物件でも5000万円以上で結構出てくるので、むしろあまり値崩れしない印象でした。
築何年くらいの近隣物件のお話をされているのでしょうか?

5615: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 23:18:46]
値崩れしてないのはシティテラス吉祥寺南など、外観がハイグレードで、学区が高山小三鷹三中エリアだから売れるというのが大きいと思います。シティテラスは吉祥寺徒歩23分、井の頭線も三鷹台が徒歩15分くらいですしね。

プラウドシティは外観が団地風で高級感はありません。学校も遠いので価格は少し下げないと売れないでしょう。678戸供給ということで、常にマンション内で中古が出回るような状態が予想されます。
オーベルやシンフォニア、パークフロントなどもありますし、含み益はまずあり得ないでしょう。永住目的なら気にしなくていいですが、海外勤務などの会社都合やイメージと違った等の理由で中古に出す人、意外と多いですよ。
5616: マンション検討中さん 
[2019-11-13 23:33:42]
>>5608 通りがかりさん

プラウドシティ三鷹台なら誰も文句言わないと思いました
むしろ、それならしっくりくる
5617: eマンションさん 
[2019-11-13 23:41:52]
いや、しっくりこない。むしろ三鷹台からめっちゃ離れてるから、すごい違和感あり。
地元民はここは限りなく牟礼に近い下連雀というイメージしかない。

まあ吉祥寺でいいと思うよ。
5618: 評判気になるさん 
[2019-11-14 08:19:42]
>>5614 マンション検討中さん

それ、含み益とは言わないよ。

5619: 通りがかりさん 
[2019-11-14 08:24:50]
>>5616 マンション検討中さん

しっくりくるかこないかは、その人次第ですよね。多分大多数の人は生活圏が吉祥寺であって、その名をつけてると思っていて、別に文句言わないと思いますが。
まあ、このマンション、ほとんど売れちゃっててネーミングに文句言ってるのってもう外野しかいないと思う。しっくり来なければ買わなければ良いよ。
5620: 通りがかりさん 
[2019-11-14 08:26:15]
>>5619 通りがかりさん

もう、プラウドシティ武蔵野台地でいいんじゃね。
5621: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 09:01:13]
>>5618 評判気になるさん
紛らわしくてすみません。5614ですが、私は含み益が出ると思っている方ではありません。
個人的に急遽手放すことになった際に、住んだ期間に賃貸で払うと相当したくらいの下がり幅、あるいはちょっと損するくらいであれば許容できるかと思いましたので。
ケースによって異なるのは承知で、「結構落ちてますよ」の物件の築年数と下り幅をこの地域検討の一参考に伺いたかったのです。
5622: 匿名さん 
[2019-11-14 09:57:29]
購入者は、もうここを見ない方が良いと思う。
お暇な方たちの、ストレス発散の場になってますから。ご自身の決断に自信を持ってください。
5623: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-14 10:02:59]
購入者も気にしてないだろね
一期なんて速攻売れたし残りはあまりとD塔検討者くらいしか残ってないのよ
5624: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 10:15:26]
>>5614 マンション検討中さん

牟礼・下連雀の築浅相場としては、5000万前半で出して4000万後半で売れるというパターンですかね。ただ、元値が4000万台中心ですから、多少の含み益がでるかトントンといったところでしょう。
ここが仮に5000万前半で成約できたとしても、大半の人は買値より下がるのではないでしょうか。さらに、マンション内競合や市場自体の下落も考えると、築5年で5000万台キープするのも厳しいような気がしますが。

5625: 評判気になるさん 
[2019-11-14 10:21:10]
>>5621 マンション掲示板さん

別人でしたか失礼しました。
人気の高山小学区のオーベルで坪200-220ですから、数年間はそちらに価格を引っ張られると思います。坪賃料は8千円くらいなので、さすがに買う方が損することは無さそうですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる