公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5129:
口コミ知りたいさん
[2019-10-07 14:16:26]
|
5130:
eマンションさん
[2019-10-07 18:19:54]
2020年3月入居がほぼ終わり。他の物件はまだ残っているのに。
この辺りは次の弾が未だないにも関わらず、これだけ差がついた。 営業より上流側の企画がしっかりしてたんじゃないかな。 |
5131:
マンション検討中さん
[2019-10-07 18:48:29]
2020.4月分完売って本当ですか?
検討していたのですが、どなたか最近、モデルルーム行って確認した方いますか? |
5132:
匿名さん
[2019-10-07 18:54:25]
住所は三鷹市で、エセ吉祥寺ではあるが、吉祥寺が最寄りというのが大きいんだろうね。
バスがどのぐらい混むのか、こんな大規模だと想像つかないけど。 |
5133:
検討板ユーザーさん
[2019-10-07 19:09:47]
|
5134:
匿名さん
[2019-10-07 20:32:06]
流石に完売はないと思いたいけど一期で300だから可能性としてはありそう
|
5135:
マンション検討中さん
[2019-10-08 09:40:38]
コンセプトがしっかりしていて、それがニーズと合ったのでこの売れ行きなのでしょうね。
|
5136:
匿名さん
[2019-10-08 15:40:15]
同じ野村の小金井と迷ったけどこっちにした
バス便とはいえ三鷹吉祥寺が魅力的に見えてしまう |
5137:
匿名さん
[2019-10-08 17:06:54]
|
5138:
評判気になるさん
[2019-10-08 19:06:15]
我が家も小金井と迷いましたが、予算の関係でこちらを検討してます。小金井は我が家の様な一般サラリーマン家庭には高過ぎでした。
|
|
5139:
匿名さん
[2019-10-08 21:05:40]
>>5137 匿名さん
やはり、一小六中というのは気になりました。距離だけでなく。 |
5140:
マンション検討中さん
[2019-10-08 21:18:18]
|
5141:
検討板ユーザーさん
[2019-10-08 21:47:49]
|
5142:
eマンションさん
[2019-10-09 01:47:42]
口コミ評価などを見るとかつて荒れていたようですね。小中一貫に変わってからだいぶ落ちついてきたようですし、このマンションができたことでレベルが引き上げられるかと。
|
5143:
検討板ユーザーさん
[2019-10-09 06:24:31]
六中は昔あまりいい話を聞かなかったよ。10年以上前だけど、ヤンキー風な人たちが結構いた印象あるし。
気にするなら受験してもらえば良いんじゃない?地域的に選択肢は多いし。 一小は知らないなあ、小学生には酷な遠さとは思う。 |
5144:
匿名さん
[2019-10-09 07:56:32]
子どもがわざわざ20分もかけて遠くの東八道路以南の子と同じ小学校に通うことになりますね。世帯年収と学力は比例するし、なんか勿体無いよね。購入者の方は、私立の小学校に通わせるつもりでしょうか。
|
5145:
評判気になるさん
[2019-10-09 08:33:38]
|
5146:
マンション比較中さん
[2019-10-09 10:04:09]
近くに住んでいますが。
私の住んでるマンションの子はだいたいの子が私立に行ってますね。 |
5147:
匿名さん
[2019-10-09 12:26:46]
>>5145 評判気になるさん
どのレベルかはさておき、少なくとも中学受験をされるということは、第一小学校の環境よりも、吉祥寺の塾の方を重視されたということですね。 やはり、教育・子育てより、吉祥寺バス便(自転車)。 これに尽きるということですね。 |
5148:
名無しさん
[2019-10-09 13:13:10]
|
5149:
評判気になる
[2019-10-09 16:50:06]
>>5147 匿名さん
いえ、子育て環境を重視した結果で選びました。まだ1歳なので井の頭公園至近の緑豊かな環境は魅力的です。あまり遠出も子連れだと難しいのでスーパーが敷地内にあることや自転車で吉祥寺に出られるというだけで最高ですよー! |
5150:
通りがかりさん
[2019-10-09 17:08:09]
同じマンションから一緒に通学できる生徒が多いのは安心ですね。
中学受験組は三鷹も多いようなので人それぞれかとは思いますが。 |
5151:
マンション掲示板さん
[2019-10-09 17:18:29]
|
5152:
通りがかりさん
[2019-10-09 18:38:17]
三鷹市は半分くらい中学受験してる気がするけど、実際に行くのはその半分くらいかな?
市内の地域的な差は老舗の塾に聞けば教えてもらえるよ。 |
5153:
評判気になるさん
[2019-10-09 21:50:11]
高校、大学はどの辺り検討してる方が多いのでしょう?
|
5154:
マンコミュファンさん
[2019-10-09 23:35:09]
|
5155:
匿名さん
[2019-10-10 08:13:03]
中学や小学校の受験まで考えている方が、なんでバス便物件なんでしょうか?しかも、学区の第一小学校は、ここの購入層の世帯年収より、はるかに低い地域です。中学受験させるのに、第一小学校選びますか?本気で受験させるのではなく、そうなったらいいなレベルですかな。
|
5156:
検討板ユーザーさん
[2019-10-10 09:18:29]
確かに本気で受験考えてるなら、ここは検討しないかな。まあ吉祥寺に憧れて、三鷹バス便のエセ吉祥寺しか買えない層ですからね。一小で分相応ということなのでしょう。
|
5157:
eマンションさん
[2019-10-10 10:19:06]
学校なんて関係ない。本人のやる気につきる。学校が良くないから受験失敗するんじゃなくて、本人のできが悪かったから失敗するわけで。住んでいるマンションや住所は受験結果に直接影響しない。
|
5158:
通りがかりさん
[2019-10-10 10:21:14]
行けるかは別として都立三鷹中高や法政も近いですし、井の頭線と中央線沿いにも学校は多いので悪くないのでは。
1小は生徒数減少傾向にあるようなので、マンモス校にはない良さもあるかと。 それぞれの家庭での教育方針に意見するつもりはありませんが。 |
5159:
マンション検討中さん
[2019-10-10 10:39:45]
公立の小中学校はダイバーシティですからね。お受験するくらいの方ならココは選択肢に入らないと思いますが、中学受験以降であるならばどこでも住まいはいいんじゃないかな?ワタシも中高一貫校でドアトゥ片道1時間弱かけて通ってましたよ。
|
5160:
匿名さん
[2019-10-10 11:52:45]
>>5157 eマンションさん
周りの環境は影響しますし、熱心に受験を考えているのであれば、環境も整えてあげたいと思い、一小は選ばないのでは、と思った次第です。ご本人のやる気次第ということは、親は本気で受験を考えていないということですね。 |
5161:
匿名さん
[2019-10-10 13:25:56]
高校、大学は、知能によって行くとこ様々でしょう。。。
|
5162:
マンション掲示板さん
[2019-10-10 15:26:42]
>>5161 匿名さん
そうですよね。 知能もそうですが、子供本人のやりたい事や特性に合ったところに行くのが良いと思っています。 うちは子供達がまだ未就学児で、あと10年も経てばだいぶ情勢も変わるはずなので、高校大学のことは全く考えていません。 |
5163:
eマンションさん
[2019-10-10 21:18:58]
>>5160 匿名さん
まるで公立の小学校に行ったら先が絶たれるような感じですね。公立からも所謂世間一般で言われている有名校に進学する人は沢山いますよ。本人のやる気次第。いくら環境整えてあげても、親が空回りだったら仕方ないですね。 |
5164:
名無しさん
[2019-10-10 22:54:25]
|
5165:
匿名さん
[2019-10-10 22:55:59]
>>5163 eマンションさん
公立の小学校全般の話ではなく、第一小学校の話です。なぜ、有名校に進学させたい方が、わざわざ第一小学校学区のマンションを選ぶのかと。とても真剣に検討しているとは思えないのですが、これ以上はもういいです。ご存知ないか、わからないんだと思いますので。 |
5166:
匿名さん
[2019-10-10 23:05:35]
5160さんのお子さんは、さぞかし優秀なんですね。
環境を整えてあげるならば、駅から遠いこのマンションは論外かと思いますが。。。 |
5167:
検討板ユーザーさん
[2019-10-11 08:51:59]
|
5168:
マンション掲示板さん
[2019-10-11 09:41:22]
>>5165 匿名さん
では、どこの小学校が有名校に進学させたい方が行く小学校なのでしょうか。港区中央区文京区あたりにあるのでしょうか? 他の方もおっしゃっている通り、本人のやる気次第だと思いますが、そう思わない方は有名校に進学できるような学校を選べばいい。 本人にやる気がなければ、有名校には入れないと思いますが。 港区、中央区、文京区あたりの掲示板に行かれたらいかがですか? |
5169:
マンション検討中さん
[2019-10-11 10:32:47]
>>5168 マンション掲示板さん
小学校や中学校の受験は、やる気も含めて教育環境や親次第だと思いますよ。仰るようにここでの教育環境に期待はできないし、そこまで真剣な親御さんも少ないのではないでしょうか。 |
5170:
匿名さん
[2019-10-11 10:33:24]
>>5168 マンション掲示板さん
私は受験させるなんて全く考えていないので、どこの地域がいいかなんてわからないし、考えていません。ただ、あなたがおっしゃるように、学区の世帯年収と子どもの学力は比例するんですね。だから、こんなに受験に熱心な方が、何故世帯年収の低い遠く外れた小学校が学区のマンションを検討されているのだろうか。この物件を本気で検討していないか、受験させる気がないか、どちらかだよね、と。これで終わりにしましょう。 |
5171:
匿名さん
[2019-10-11 10:35:19]
|
5172:
名無しさん
[2019-10-11 16:15:31]
三鷹は三小と四小が教育熱心な親が多い印象です。
六小もマンションが増えてからは受験する子が増えていますが、伸び伸びしている方ですよ。 三鷹は中学の各学区が広く、どうせ通学に難があるなら受験、というきっかけの家庭もいますね。学校によって教育の毛色が違うとはいえ、三鷹はそのままのメンツで中学に行くので学力が相対的に落ちやすい印象です。公立中で一択、というのはおすすめしません。 かたや武蔵野市はもともと学力が高くて、ほっといても良さそうな学区・子でも受験させてますね。 通塾すると武蔵野市の子を見るので良い刺激になってるようです。 |
5173:
マンコミュファンさん
[2019-10-11 17:09:21]
>>5171 匿名さん
あなたのような偏屈な方が近くに住んでいない…とかじゃないですか(笑)受験のために環境を整えてあげるだの、恩着せがましくて家族の方はさぞ息苦しいでしょうね。 おおらかな、のほほんとした穏やかな気質の方が選ぶマンションなんだと思う。 |
5174:
マンコミュファンさん
[2019-10-11 17:29:35]
|
5175:
匿名さん
[2019-10-11 20:00:31]
台風19号、心配ですね。。
|
5176:
匿名さん
[2019-10-11 20:07:09]
お受験校が遠方の場合、朝のバスの混雑は、子供にとっては朝からストレスで着かれるでしょうね。
|
5177:
匿名さん
[2019-10-11 20:13:02]
うちは小中公立の予定です。お受験させる予定も余裕もありません(笑)
|
5178:
匿名さん
[2019-10-11 20:27:55]
>>5173 マンコミュファンさん
この板だけならまだしも、住民板でも荒れているマンションの、どこがおおらかで、のほほんとしてるのよ。人のこと偏屈とか平気で言えるあなたが、一番分かってると思うけど。 本気で穏やかな気質を求めるのであれば、下連雀ではなく、牟礼方面をオススメするよ。 |
完璧なマンションなんて無いし売れ残りまくる中で売れたことは良いことじゃない?
それに購入者は色々検討した上で決めただろうし第三者が言ったところでね
隣の杜も売れればこの辺りの需要はやはり高いということだよ