日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5023: 通りがかりさん 
[2019-09-18 15:07:23]
>>5011 通りがかりさん
本気で検討されているなら掲示板は冷静に見たほうがいいと思いますよ。
盛り上がっている掲示板ほど検討者でも購入者でもない様々な属性の方がいますし、本当に参考になる話はあまり出てきません。
いい物件が見つかるといいですね(^^)
5024: 名無しさん 
[2019-09-18 15:36:45]
>>5019 匿名さん
言ってること矛盾してません?
>>5014
介護が必要な老人の声や車椅子の音が騒音のリスクになるって書いてるけど、どこが騒音なんでしょう?
気にしない人は、まずこれらを騒音だなんて思わないですけどね。。
5025: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 16:56:03]
3期の価格帯はどうでしょうか。
このような立地で大規模はなかなか出てこないと思うので、今更ながら気になっています。
5026: マンション掲示板さん 
[2019-09-18 17:35:16]
まあ、いいお値段ですね。
管理費と修繕積立金も中々なので購入出来る人の年収は1000万超かなぁ?
5027: 通りがかりさん 
[2019-09-18 22:14:48]
3期は税率10%での価格でしょうか?
5028: 通りがかりさん 
[2019-09-18 22:30:56]
既に10%価格でしたね、すみません。住宅ローン控除の延長があるので上がった分はあまり気にしなくて良さそうですね。
5029: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 02:13:17]
>>5014 匿名さん

大規模マンションは騒音気にしない人が購入って決めつけるのは可笑しい。そうじゃないから、こんな風に議論されてんじゃん
5030: マンション検討中さん 
[2019-09-19 07:24:54]
>>5029 検討板ユーザーさん
>>5017 さんも、同意見のようだね。担当営業に「騒音気にする私が買ってもいいか」聞いてればいいじゃん。騒音トラブルは日常茶飯事だから、「そういう人は買ってくれるな」と遠回しに言われるだけ笑
5031: 名無しさん 
[2019-09-19 08:31:23]
>>5030 マンション検討中さん

最上階住戸か、中古営業に回して御殿山ハウスを提案されるんじゃない?

ここのPSの位置も仕様も良い方だし、周辺環境的にはT1サッシで十分なので、強いて言えばスラブ厚と床材と戸境壁がもっと良ければとは思うけど。

このクラスの物件でそこまで手を加えられないから、最上階に住んでいただくか、見る物件のグレードを上げてもらうしかない。

この辺の野村物件に拘らないなら、戸建で良いんじゃない?
5032: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 08:46:41]
>>5030 マンション検討中さん

MRいったことありますか?
なんでこうも、騒音は当たり前、騒音気にするならマンション買うなといった姿勢な方々が多いのか……。
騒音対策については、こちらから聞かなくても>>4948さんの言っていることを、そのまんま言われますよ。

マンションにおいての騒音対策は、常日頃から周りの住居の方とコミュニケーションをとることが一番な気がします。近所付き合いをしろというわけでなくても、どんな人(家族構成)が住んでるか認知しとくことじゃないかと思います。
5033: マンション検討中さん 
[2019-09-19 09:43:22]
>>5031 名無しさん
その通りだね。一番大事なスラブ厚と戸境壁がイマイチ。建物と設備に金かけてないことくらい、すぐわかるじゃん。他の物件にどうぞーでしょ
5034: マンション検討中さん 
[2019-09-19 10:02:16]
>>5033 マンション検討中さん

ペラボーの戸境壁、上が空いてるの、防災法規上仕方ないって説明だったけど、本当にそうなの? コストカットじゃなくて。
上まできちんと塞がっていれば防音性もありそうだけど。
5035: マンション検討中さん 
[2019-09-19 12:21:21]
>>5034 マンション検討中さん
そうせざるを得ないほど詰め込んだ棟配置。これがプラウドシティはプラウドより下と言われる所以なわけ。騒音の話はそろそろ終わろうか
5036: 匿名さん 
[2019-09-19 12:40:40]
プラウド武蔵境も同じような感じだったよ。
5037: 匿名さん 
[2019-09-19 14:47:43]
>>5036 匿名さん

武蔵境は上までしっかりあるタイプで、片側は壁になっている部屋もある。上がガラ空きのここと一緒にするのは失礼でしょう。

近隣物件だと、オーベルが上ガラ空きのペラボーだったね。
5038: 匿名さん 
[2019-09-19 15:17:16]
>>5032 検討板ユーザーさん

ですよね。「騒音気にするならマンション買うな」って、騒音出す方がのさばる言い分です。なんで普通に不要な騒音なしで暮らしたい側が避けるはめになるんだっていう。
5039: 匿名さん 
[2019-09-19 15:58:30]
>>5037 匿名さん
よく見たら最上階以外は上まであるタイプだね。

https://www.homes.co.jp/archive/b-41836186/#photoViewer
5040: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 07:26:09]
>>5038 匿名さん

現実的に騒音なしでは暮らせないからですよ。これだけの大規模ですし、本当にいろんな人がいると思いますよ。
5041: eマンションさん 
[2019-09-20 08:16:57]
>>5031 名無しさん

結局、音って難しいって話になっちゃうんだけど、設備や材料それぞれの選定に気を配っても太鼓現象が起きるときは起きる。
例えばスラブ厚250と180の物件を比べるとコツコツ音は似たようなもの。
集合住宅なら完全に音を避けるのは無理だと思うよ。

あとは暮らし方とか、住民同士のマナーによるところが大きいけど、ここは多分ギリセーフな価格帯と立地だと思う。

世帯年収で900+子供数×200万くらいは必要だし、家のお金を頼りにする人は、資産性を気にしてここは買わないだろうからね。

それでも民度に幅があるからトラブルゼロにはならない。
5042: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 09:01:37]
マナーやモラルに年収を持ち出すのはいかがなものかと。寧ろそこに民度を感じてしまいますが。
5043: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 09:02:01]
>>5041 eマンションさん

世帯年収900+子供数×200万が必要とは、どれぐらいの価格の部屋を購入した場合ですか?
参考にさせていただきたいので教えて頂けると助かります。
5044: 匿名さん 
[2019-09-20 09:23:14]
>>5041 eマンションさん

その理論だと、学区の世帯年収が大幅に低い第一小学校は、かなりの民度だということですね。
お子さんは、私立の小学校に通わせるのでしょうか?
5045: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 13:22:05]
そもそもこの辺りは三鷹の工場地帯でしたからね。ここ買って民度を語ることに、もの凄い違和感を感じてしまいます。
5046: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 19:16:16]
>>5043 マンション掲示板さん

5041とは別人だけど、ローン返済費のみで毎月14万支払いとして、収入に対する返済負担率15%で見ると年1100万円くらいだから、そんなに変な数字じゃないと思う。

投資目的でなく実需ならもうちょい楽観ローンしても一応借りられるよ。

↓国交省のデータ参照だからアバウトだけど、自分が背伸びしすぎない警鐘にはなるとおもうのでどうぞ。
https://www.mlit.go.jp/common/001184288.xls
5047: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 19:30:00]
ついでに、教育、飲食業や車販売と同様に、不動産にも暗黙の選民意識はあるとおもう。

金持ちだからって民度は比例しないけど、教育水準と収入は正の相関あるから、高いレベルの教育を受ける人も多いということ。

結果、教育の行き届いた環境に触れる機会が生まれて、それが好みなら自分の周りに同じような環境を求めるようになる。自分に投資してるつもりなんでしょきっと。

車宝飾衣食住は特に売る方も買う方も選民する潜在意識が働いてるよ。

ちなみに俺は住処も地元も関係無いし、当然購入しないから、安心してw
5048: マンション検討中さん 
[2019-09-20 22:13:42]
>>5031 名無しさん

この人の言ってる戸境壁って、部屋のコンクリート部分の壁でしょ。隣家との境の。

何人なのか分からないけど、バルコニー隔て板を戸境壁と勘違いしてないかい?
5049: 匿名さん 
[2019-09-20 22:23:51]
>>5048 マンション検討中さん

勘違いしてる人いるけど、戸境壁もペラボーも、どっちもイマイチなのに変わりはない。
5050: 匿名さん 
[2019-09-20 23:32:12]
>>5047 検討板ユーザーさん

だからなに?というか郊外バス便の売れない大規模ファミリーマンションで選民意識もクソもないでしょ。笑
5051: マンション掲示板さん 
[2019-09-21 01:27:58]
そもそもマンションを買うという事は騒音等がつきものなのに、それも理解してないで、ごちゃごちゃ言う人が多すぎます。無限にお金があれば、立地のよい広い土地に、戸建てを立てて、住む人が大多数でしょう。それができないから、壁一枚を隔てて、他人とぎゅうぎゅうに住むわけです。マンションが悪いとか、騒音が悪いとかではなく、お金がない自分が悪いのです。たかだか数百円で長距離を移動しているのに、満員電車に文句を言うのと同じです。
5052: マンション検討中さん 
[2019-09-21 02:05:31]
仰ることはわかります。正論です。自分の力の無さを棚に上げて、人様のマナーをごちゃごちゃ言うなと。でもさ、そんな力のある人ばかりじゃないから、お互い譲りながら生きていくしかないんじゃないかと。
相手に譲れと言うのではなく、自分から譲りあえると良いのでしょうね。
5053: 匿名さん 
[2019-09-21 08:49:18]
>>5052 マンション検討中さん

みんなそれぞれ違う人間なんだから、考え方、マナー、うるさいと感じるレベルなど、あなたとは違うんだよ。

そういう前提で、共同生活をするんでしょ。

言い方悪いけど、頭の中がお花畑なのかと思ってしまう。

ましてや、建物や設備もイマイチ、お見合いの大規模マンションで、民度も何もないんだっけ?

騒音問題終わりませんねー。
5054: マンション検討中さん 
[2019-09-21 10:45:11]
>>5050 匿名さん

ここすら買えない人?

営業さんと契約者と僻みネガだけが検討板に居るみたいだし、たまには検討者を呼び込むような話がらあっても良いんじゃね?

5055: 匿名さん 
[2019-09-21 12:11:56]
どうでも良いよ。

大規模マンションなんだから、音が心配なら適当な既設の大規模に行ってみればいい。

物件自体、地元の人だけでは埋められない規模なのに、駅から遠いし、井の頭公園から近いといってもマイナーなエリア側だし、利便性が低いのを他の要素で補う物件。

なにで補っていて、何を妥協するのか書いてあげれば騒音だけでぐちゃぐちゃにならないのに。
5060: 匿名さん 
[2019-09-22 02:39:42]
[No.5056から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]??
5061: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-22 18:32:57]
音が気になるなら最上階か御殿山ハウスの中古って意見がありましたけど、ハウスの中古って、値下がりして1億弱ですよね?この物件は駅チカのあんな高い物件を買える人を対象とした物件じゃないんですから、比較対象として出すことすらおかしくないですか?このマンションの騒音の話と全くリンクしていない。
5062: 匿名さん 
[2019-09-23 00:44:33]
騒音が気になるか気にならないかは個々の問題でしょう。
5063: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-23 04:42:23]
>>5061 口コミ知りたいさん

6千万円で三鷹吉祥寺アクセスの静かな集合住宅に住めると思う?という反語でしょ。
5064: 匿名さん 
[2019-09-24 07:12:11]
三鷹ー久我山の京王バスって、車両が少し小さいんですね。ベビーカーがそのまま載せられず、困りました。小田急バスはそのまま載せられたんですが、、、
5065: 新築マンション買いたいママ 
[2019-09-24 09:37:02]
>>5064 匿名さん
それは大変でしたね。大きめのベビーカー(エアバギーのような三輪のタイプとか)ですか?
中野からでしたが、私も京王バスに乗った時やはり乗車口側が狭くて通れず、後ろのドアから運転手さんに担いで載せていただいたことがあります。
B型のコンパクトタイプなら前からギリギリ行けました。混んでいると場所を取って申し訳ないしバス便だと躊躇しちゃいますよね。
ベビーカーはほんの2、3年しか使わないとはいえ…
5066: 匿名さん 
[2019-09-24 10:23:02]
京王バスに限らずでしょうが、混んでいるとベビーカーを折りたたんで乗せるように言われることがあります。平日の日中は問題ありませんが、平日朝夕や休日の混雑時はのせられずに何度かスルーしたことあります。
乳児がいるとなにかと荷物が増えますし、たためと言われてもすぐには無理なのですよね。夫婦二人でいればまだ何とかなりますが、一人の時にそれ言われると結構キツいです。
5067: マンション比較中さん 
[2019-09-24 10:30:10]
>>5064 匿名さん

こんにちは。
近くから通勤しているものです。
私が乗っているのは小田急バスですが。
朝夜の通勤時間はベビーカーは畳んで乗られるまたは抱っこ紐だけで出かけられてる方が多いです。
正直プラウドシティにつく頃には優先席でも座れないほどいっぱいの便もあると思います。
帰りも時間帯によってはかなり混みます。駅の時点で乗車口まで人でいっぱいという便も。。。
昼間も時間によっては学生が多くいるのでなかなか小田急は余裕のある時間帯は少ないかもしれません。
京王、小田急どちらにしてもベビーカーででかけられる時間帯は日中になってしまうかと思います。
保育園の送り迎えなどもあると思いますので不便だとは思いますが。
時間をずらしての利用でしたらまだ空いてる可能性はあるかなっと思います。
9時台などは少し余裕がありますよ。
5068: マンション掲示板さん 
[2019-09-24 14:03:10]
そもそも、車椅子やベビーカー用に座席のないスペースが確保されていないのが辛いところですよね。こういう人達の利用を想定していないのも同然。だから座席に無理に横付けせざるを得ず、邪魔に感じるんですよ。ファシリティの問題。日本のお母さん達、本当に子育てお疲れ様です。頑張ってますよね。
5069: マンション比較中さん 
[2019-09-24 16:01:41]
>>5068 マンション掲示板さん

5067です。小田急バスの場合ですが。
車いすやベビーカーの利用を想定されてないわけれはないようで、一部椅子を畳んで手すりにベビーカーや車いすを固定できる席があります。
運転手さんへお願いすれば該当席に座ている方に声をかけ立ってもらい椅子を畳んで固定してもらえますよ。
混雑時ですと数名降りて後続バスに乗り換えをご協力いただいていたのも見たことがあります。
慣れてない運転手さんだと時間がかかるかもしれませんが。
車いすで利用されている方がいる路線ですので5-10分ほどで準備固定していただけると思います。
5070: 匿名さん 
[2019-09-24 18:17:33]
>>5065 新築マンション買いたいママさん

エアバギーを使用しています!小田急バスはそのまま乗れたんで、京王バスがそのまま乗れなかったのは盲点でした。2、3年とは言え、兄弟がいればその期間が2倍3倍になりますからね。

畳んで乗ればと言えばそうなんですが、それにしても京王バスの通路は狭いですね。せっかく寝たのに、抱っこで起こすのも最悪ですし。

平日の朝夕は乗るつもりないですけど、休日も混雑するようですと、かなり厳しいなという印象です。
5071: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-24 20:16:19]
>>5069 マンション比較中さん

そうなのですね。
京王バスは多少なりとも他のバス会社よりは理解があるのですね。
西武バスを最近利用しましたが、相変わらずの座席横付けでした。関東バスはどうなのでしょうか。
バスを利用する前提のマンションですので、ベビーカーを利用している身としては、実際畳まずに乗れるのか気になっています。

5072: 名無しさん 
[2019-09-24 20:35:12]
>>5067 マンション比較中さん
プラウドシティに到着するバスは現時点で混雑しているんですね‥
入居者が利用する頃にはどうなることやら‥
MR見学した際、営業担当の方にここの入居者が利用する頃に増便の予定があるのか聞きましたが、現時点では分からないとのこと。。
増便してくれないとキツイですよね。。

5073: 匿名さん 
[2019-09-25 00:01:21]
駐車場は抽選、バスも厳しいとすると、子育て世代は自転車に頼るしかなさそうですが、駐輪場も抽選だったりするのでしょうか?送り迎えを分担している家庭だと、子供乗せ電動アシスト自転車が1家に2台なんて家庭も多いのではと思い、心配になってきました。
5074: マンション検討中さん 
[2019-09-25 07:29:19]
駐輪場は2000台分あるみたいですよ。ただ場所に関しては抽選なんですかね?
5075: 匿名さん 
[2019-09-25 08:32:00]
>>5074 マンション検討中さん

上段の駐輪場しか割り当てられなかったら、どうすればいいんでしょうね。
5076: マンション比較中さん 
[2019-09-25 09:44:50]
>>5071 口コミ知りたいさん

京王ではなく小田急です。
基本的には小田急でも横付してる人がおおいですが。
お願いすれば固定できる席を用意してもらえるというだけで運転手さんにもよります。

>>5072 名無しさん
増便は考えられてないと思います。
周りにマンションが増え時間によっては混雑するので増便してくれと言ったことはまりますが。。。特に変わらずです。
実際、三鷹駅、吉祥寺駅ともに他の路線も合わせるとかなりの台数が走っていますし、駅前などはかなり過密な状態ですので難しいかと思います。
古くから住んでいますが、大学ができた時も周りにマンションが増えた時も特別増えませんでした。
朝駅からこちらにくる分は大学ができたことにより臨時バスという形で増えましたが、それだけです。
なので近くにプラウドシティが立つと聞いたときは思い切ったな。自転車前提の物件なのかな?っと思ったほどです。
5077: 評判気になるさん 
[2019-09-25 21:17:48]
外環東八IC が開通したらますます吉祥寺駅方面は渋滞するのではないかと心配です。でいつ開通なのでしょうか?
5078: 匿名さん 
[2019-09-27 18:13:35]
>>5075 匿名さん

設備の選定にもよるけど普通は上:下の台数は1:2だし、ある程度は下から割り当てるだろうから、心配しなくても大丈夫だと思うよ。

むしろ両隣が電動のゴツいタイプだったら最悪です。簡単に出せないし、入れられない。
5079: 通りがかりさん 
[2019-09-27 19:47:11]
少し不安なのですが、朝の通勤でバス降りて三鷹駅へ上がるエスカレーターの幅がどれも1人分の幅しかなく、急いでいる時は皆さんどうしているのでしょう? ちなみに北側の武蔵野市側のエスカレーターは2人用の幅です。
5080: 通りがかりさん 
[2019-09-27 22:12:38]
>>5079 通りがかりさん
バスを降りた先に階段があり、そちらをよく利用しています。
5081: 通りがかりさん 
[2019-09-28 07:03:35]
>>5079 通りがかりさん
大体みなさん歩いてエスカレーター上がっていますよ。たまに止まる人がいて、そこからは詰まってしまうこともありますが…。
バス降りてエスカレーター待ちの人の列も少し出来るので、5080さんのように、先の階段を利用する方もいます。
5082: 匿名さん 
[2019-09-28 07:51:20]
>>5078 匿名さん

そういうお考えの方は、大規模マンションに向かないのでは。あなたの駐輪場の周りはきっと大型の子供乗せ自転車ばかりですよ。逆に、出し入れの際、ぶつけて壊したりしないで欲しいと願う。
5083: 匿名さん 
[2019-09-28 13:32:30]
>>5082 匿名さん

考えというか構造と運の問題じゃないんですか。壊したくないし壊されたくないから書いてるんですよ。
ご自身の想像力に自信がおありの様ですが判断力のない貴方こそお断りしたいです。
5084: 匿名さん 
[2019-09-28 15:13:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5087: 匿名さん 
[2019-09-28 19:10:51]
>>5083 匿名さん

最悪だって仰るあなたのお考えの問題ですよ。子育て世代が多く住むマンションな訳ですから、両脇ゴツい自転車になるのは、目に見えてますよ。最悪じゃなくて、普通の状況。それが受け入れられないなら、単身・DINKS向けのマンションの方が、最悪な状況にならないと思いますけど。
5088: eマンションさん 
[2019-09-28 22:39:57]
>>5087 匿名さん

電動や特殊な自転車が、高確率で両隣に来るかな?
仮に全部二階建て仕様だとして、一家に一台の子乗せ自転車で、両隣が埋まるって珍しいと思います。
もし3台も申請しているなら、気を遣ってお互いラクな位置に「ゴツい自転車」を持ってくるでしょうし、たいがい管理会社に言えば変更できますよ。

実際にはこれぐらいの規模だと高齢者や弱者向けで平置きを一部用意しますから、その数次第で平置きのほうに子乗せを認める規約にすることが出来るでしょう。

それでももし両隣に来たら、使用環境としては最悪かもしれませんね。
5089: 匿名さん 
[2019-09-28 22:56:55]
[No.5085から本レスまで、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5090: 匿名さん 
[2019-09-28 23:18:49]
>>5088 eマンションさん

平置きの駐輪場は台数も限られてるし、何より駐輪場代が高い。子供乗せ自転車なんて、1家に2台は当たり前だから、普通のラック式に入れるよ。何なら補助輪付きの自転車もとめるから、最悪な状況になりますよ。ファミリー物件なんだから、そういうの嫌なら検討し直した方がいい。トラブルの元です。
5091: マンション検討中さん 
[2019-09-29 08:33:51]
実際問題、購入者層はどのくらいの割合なんでしょう。単身、DINKSにはメリットのない物件だから、きっとほとんどが子育て世代か定年リタイヤ世代ですよね。
組合長とかは時間もあるしリタイヤ世代がやるのかな?絶対数は子育て世代が多そう?
5092: マンション検討中さん 
[2019-09-29 08:34:29]
>>5091 マンション検討中さん

子育て世代
5093: マンション検討中さん 
[2019-09-29 08:34:55]
>>5091 マンション検討中さん

定年リタイヤ世代
5094: 匿名さん 
[2019-09-29 09:30:30]
子育て免罪符が横行する子育て世代天国の賑やかな団地になりそうですね!
5095: マンション検討中 
[2019-09-29 09:36:02]
>>5090 匿名さん
そういうの嫌だしトラブルの元になりそうなのでこのマンションは見送ります。
たしかに子育て団地になりそうだ 笑

5096: 匿名さん 
[2019-09-29 15:36:44]
>>5090 匿名さん

団地感があるとはいえ、それなりに大金を出してもこういう方が居るとなると、、、
単なるネガなら良いんですが。

自転車にしたって、簡単なトラブル防止策があるのにファミリー向けだからと開き直られちゃうと、、他にも共同住宅として諦めないといけない事が出てきそう。
5097: 匿名さん 
[2019-09-29 15:47:24]
基本的にはファミリー世代が多いと思いますけどね。自転車はどんな置き方になるかなよりますけど、子供乗せ自転車は大きいし、重たいし、タイヤ太いしで、圧迫はしますよね、
新しいマンションだからスライド式とかいい感じの仕様だと思いますが、そうでなければ隣同士で接触して壊れることは想定する必要はありますよね。

これだけの大規模なだけに、駅前の駐輪場と同じ様相じゃないでしょうか?

部屋数が多ければ、子供の泣き声や、騒ぐ声なんか、人が多い分、多く聴こえてくることも考えららるかと。D棟なんか、整然と部屋が並んでるだけにいろんな音が聴こえてくる可能性も否めませんよね。窓開けてればでしょうけど。道路からも意外見えますね。D棟の部屋。
5098: マンション検討中さん 
[2019-09-29 18:48:46]
こういう自分本意な方が一定数いると共用施設の利用なんかでも揉めそうで嫌ですね。

高い管理費払うならせっかくだから利用したい方が多いと思いますが、予約したもん勝ちみたいな感じなのでしょうか?利用制限とかあるのかな?
5099: 匿名さん 
[2019-09-29 19:55:04]
子育て免罪符とか言って親のせいにさせたい方がいますが、そういうマンションだって、本当にわかんないんですかね。お見合い・詰め込み・ペラボーなんだから、音なんて響きますよ。駐輪場だって、ガシャガシャですよ。予約したもん勝ちって、予約制ならそうでしょう。共同住宅として諦めないといけないって、共同住宅なんだから自分の思い通りにはならない。親のせいにして、だからどうしたいのか、マジでわからん。
5100: マンション検討中さん 
[2019-09-29 22:27:15]
>>5099 匿名さん

共同住宅だからうるさくて仕方ないって顔されると住んでる人の中には当然ながら子育て世代以外の世帯もいるわけだから、面白く思わない人がいて当たり前。単身、DINKS、定年世帯は他所にいけばって発言が出る時点でかなり危険。お互いに周りに気を遣い合える住人が多ければそういう揉め事は少ないでしょ。
5101: 匿名さん 
[2019-09-30 08:01:32]
>>5100 マンション検討中さん

そうですね。家族形態関係なく、面倒事があったとき感情的になって、自分の思い通りになるまで一歩も歩み寄らないような人こそ危険。

ご近所がアレなせいでマンションを手放す人は一定数いるのですが、この規模でそういう雰囲気が出たとき、せめて理事会や管理会社が機能してほしい。
5102: 匿名さん 
[2019-09-30 08:21:25]
>>5100 マンション検討中さん

うるさくて仕方ないって顔するつもりないし、うるさかったら申し訳ないと思うよ。でも、気をつかって静かにしても、騒音ゼロにはならない。自転車だって、物理的に大きいのは変わらない。要は程度の問題で、程度ってのは人によって差があるの。そういうの気になる人が、そうなるのわかっててここ選んでる意味がわかんないって話なんだけど、それがわかんないからここで言ってんのか。
5103: 匿名さん 
[2019-09-30 08:54:18]
>>5101 匿名さん

どちらの立場にも言える話ですね。でも、残念なことに、そのような方が一定数存在するのも事実。そういうリスクをわかった上で購入しないと、それこそトラブルだらけになってしまいますね。
5104: 通りがかりさん 
[2019-09-30 11:16:47]
賃貸よりも分譲の方が住まいへの愛着も湧く分、気持ちよく暮らしたいと思うものかと。
戸建て、タワマン、小規模物件など様々な選択肢がある中で、実際にここを選んだ人は決して安くはない大規模マンションにメリットを感じたわけで、人との交流が苦ではない協調性のある方も一定数いる気がします。
実際に住む人の顔も性格も分からない中、ここで予想トークをしても無意味ですが 笑
検討中にこの掲示板を見ている人の方が少ないでしょうしね。
5105: 匿名さん 
[2019-09-30 17:02:02]
イベント等で出会い、お話した方はとても良い方ばかりでした。
ただ大規模なので、このマンションに限らず、色々な考えの方がいるのは承知しております。
お互いが気持ちの良い生活を送れるよう、心掛けるつもりです。
5106: マンション検討中さん 
[2019-09-30 20:32:45]
牟礼方面に行く道の歩道整備はされないんですかね。
周辺を歩いて見ましたがコンビニ行くにも車道を歩かないと行けないから結構怖い。子どもが事故にあわないか心配。
5107: マンション検討中さん 
[2019-09-30 20:37:14]
>>5102 匿名さん
そうなるかどうかは住人同士の気遣いで変わってくるでしょうね。
当然ながらファミリー限定で販売してるわけでもないですし。
5108: 匿名さん 
[2019-09-30 23:16:35]
>>5107 マンション検討中さん
気遣いの押し売りだけは、して欲しくないですね。それと、平均家族数2.9人のファミリーマンションってことも、忘れて欲しくないですね^_^
5109: マンション検討中さん 
[2019-10-01 00:03:09]
第3期1次は即日完売だったのかな?売れ行きは鈍くなってる?それとも引き続き好調?
5110: 通りがかりさん 
[2019-10-01 22:06:53]
3期1次分はもう埋まったのでしょうか?今は二次の新棟案内になっていますね。
来年入居の部屋はそろそろ終盤なのかな。
5111: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-01 22:14:39]
D棟の価格が気になるな
一期より安くなったりしないか
5112: eマンションさん 
[2019-10-01 22:42:00]
>>5111 検討板ユーザーさん

野村は条件の比較的わるい、低い値付けをしなきゃならん部屋を先に売ることが多かったから、後ほど高く売ることが多いし。
一期より安くなるとしたら、相当な事情があると思う。

逆に、これ以上高額になっちゃうなら、三鷹の杜のほうが割安と感じるので大胆な改定は無いと思う。
5113: eマンションさん 
[2019-10-02 15:57:18]
野村は価格設定上手いのかな
武蔵小金井も好調みたいだし南阿佐ヶ谷完売だし
荻窪もできるしね
5114: eマンションさん 
[2019-10-02 19:00:58]
野村は庶民の心理を掴む企画が多いとおもう。
値付けも企画に含むなら、ほかのデベより値付け上手かもね。

最終的に値引するから、手放しには賞賛出来ないけど竣工後1年で売ってるのはほぼ無いし、郊外の中古でも全然下がらない。
5115: マンション検討中さん 
[2019-10-02 19:04:35]
販売はほぼ終焉だと思います。
竣工後から一年間、現地確認しながらのD塔も販売前から予定されていたので、事実上の完売に近いと思います。
現地を見ながらの販売で決められる方も多数いらっしゃるようなので無理に値下げする理由は無いかと思います。
5116: マンション検討中さん 
[2019-10-02 23:48:41]
>>5115 マンション検討中さん

まだ結構売れのこりあるよね?情報源の記載モトム
5117: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-02 23:50:40]
このマンションの広告、なんで外人のモデルばかり使ってイメージ作ってるんですかね。超ドメドメな日本人を対象に売る前提なのに。外人だと素敵にみえるっていう日本人の心理かしら。
5118: マンション検討中さん 
[2019-10-03 13:37:06]
>>5116 マンション検討中さん
売れ残りの記載モトム
5119: 評判気になるさん 
[2019-10-03 18:56:35]
>>5118 マンション検討中さん

別人ですが、今だにHPトップで一期即日完売をうたうという事は、それ以降の期は残ったって事で良いと思いますよ。

今の期分け販売は完売だからって売れてるとは言えませんけどね。
つまり気にしなくて良いと思います。
5120: マンション検討中さん 
[2019-10-05 16:43:33]
>>5113 eマンションさん
荻窪にプラウドできるんですか?!時期やエリアなどご存知であれば教えていただきたいです。
5121: 匿名 
[2019-10-05 18:25:31]
>>5120 マンション検討中さん
別人ですがプラウド南阿佐ヶ谷のスレッドに
ヒントありますよ
5122: マンション検討中さん 
[2019-10-05 21:24:41]
>>5121 匿名さん
ありがとうございます。確認できました!でもきっと高いんだろうな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる