公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4863:
マンション検討中さん
[2019-09-09 16:22:41]
|
4864:
マンション検討中さん
[2019-09-09 16:55:55]
|
4865:
マンション検討中さん
[2019-09-09 17:15:34]
>>4864 マンション検討中さん
4863です。 ご丁寧にありがとうございます!! 1年後なんですね!ということは、現地モデルルームもできるかもしれないですね! マンション購入は大きなお買い物なので、デメリットも含めてじっくり夫婦で話し合って検討してみます!! |
4866:
評判気になるさん
[2019-09-09 17:57:32]
ここが売れてるか売れてないか知りませんが、物件概要みると3期は60戸販売するみたいですね。
即日完売するかわかりませんが、来場者限定ページ見ると、2期1次の80戸もいつのまにか売れてましたから。 南向きの I棟も高額なのに残りわずかですね。 ネガが何を言っても、やはり人気あるんでしょうね。 |
4867:
検討板ユーザーさん
[2019-09-09 20:00:37]
これほど戸数ある掲示板にネガいなくなったら逆にやばいですよ
その時こそ危惧すべき時ですね |
4868:
マンション検討中さん
[2019-09-09 21:38:44]
>>4865 マンション検討中さん
4864です。私の勘違いだったかもしれませんが、一年後の販売ではなく入居だったかもしれません。 申し込みはできるけど、入居が2021年3月だったかも。もしよければ担当の営業さんに聞いてみてください。混乱させてごめんなさい。 |
4869:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 21:45:46]
購入者の者です!
リセールリセールと言い方もいますが、大事なのは一般的なモデルケースの価値観ではなく、自分に取って価値があると感じられるかだと思いますよ。 私の場合、専業主婦(働くとしても近所でパート)の妻と小さな子供がいるので井の頭公園(特に西園)に近いのに惹かれました。 また妻にとっては普段使いのスーパーが近くて、週末はプチ遠出感覚で吉祥寺の駅方面まで行ける環境が気に入ってました。 そのうえ私の場合、親の実家と兄夫婦の家も近いのでお互い何かあれば助け合える環境です。 とは言え、駅まで遠くて私(夫)の通勤は大変ですが、会社も中央線沿いなので電車は乗り換えなしで行けます。 ちなみに今の賃貸の家も駅までは自転車かバス利用です。 世の中にはこんな人間も居るので、無理に価値観を押し付けないでくださいね。 |
4870:
マンション検討中さん
[2019-09-09 21:56:36]
|
4871:
マンション検討中さん
[2019-09-09 22:59:33]
>>4869 マンコミュファンさん
貴殿のような方はここでいいんじゃないですか。 納得した上で、気に入って購入されてるのですから。リセールも気にしない、質も気にしない、ご自身が満足ならそれが一番なんじゃないですか。 でもみんながみんな同じではないと思います。 他の方は一般論としてご意見されているだけだと思います。 |
4872:
匿名さん
[2019-09-09 23:11:42]
|
|
4873:
通りがかりさん
[2019-09-09 23:28:49]
購入者です。同じ購入者もしくは購入を前向きに検討されている方が、いちいちネガを気にしていたりそれを排除しようと反論されているのを見てとても残念な気持ちになりました。。
ここ数日のネガコメントは一通り拝見しましたが、「リセールが厳しい」と書かれているだけで、購入者を否定するような文言はなかったと思います。 私はリセールが厳しくなるということも、バス物件というデメリットも覚悟でここの購入を決めました。自分のライフプランには合ってると思ったからです。なのでここでネガが書かれていても、自分の決断に迷いはないので、何も気になりませんよ。どうして「否定されてる」とか「価値観押し付けられてる」っていう思考になるのでしょうか。迷いや不安があるからですか? 購入者さんは、自分にとって良い物件と思ったから購入されたんですよね?それなら、もっと決断に自信を持ちましょうよ。マンション購入の目的は人それぞれなんですから。 ここは大規模で来場者も多いので、ここを気に入って検討する人もいれば、検討しない人もいるわけで。その意見が飛び交うのがここの掲示板です。ある程度のネガ意見があるのは仕方のないことだと思います。 |
4874:
通りがかりさん
[2019-09-09 23:38:21]
購入者=元検討者ですから、どなたかの参考にはなると思います。
バス便NGでリセール最優先の方はこの物件を検討しないでしょうし。 例えば3Aエリアの駅徒歩物件でも中古の築古なら同予算でなくはないですよ。(少し狭くなる&ディスポーザーなどはありませんが) 私は住環境やこの先のリアルな暮らしを考えて新築のこちらを選択する派ですが、不動産投資というかリセール優先で選ぶのもいいと思います。 |
4875:
口コミ知りたいさん
[2019-09-10 00:11:20]
逆にリセール抜群のバス便ってここら辺にあるの?
ガーラとか杜のか北の吉祥寺も無しか? |
4876:
匿名さん
[2019-09-10 06:12:18]
|
4877:
マンション検討中さん
[2019-09-10 06:24:39]
ここはモデル営業と契約者しかいないんですかね。
営業、契約者の意見はどうしてもバイアスかかりがちだから客観的な参考にならないです。 |
4878:
通りがかりさん
[2019-09-10 06:52:49]
>>4877 マンション検討中さん
ここはこの物件が良くも悪くも気になっている人しかわざわざ覗かないと思います。客観的な意見は他の評価サイトなどを見たほうがいいかもしれないです。もしくはカウンターで何かのついでに直接意見を聞いてみるとか。(新築を取り扱えない不動産屋ではゴリ押しする意見はまずないかと) 人の意見をどの程度取り入れるかは人それぞれですが。マッチする物件が見つかるといいですね(^^) |
4879:
マンション検討中さん
[2019-09-10 08:32:55]
|
4880:
通りがかりさん
[2019-09-10 08:43:00]
>>4876 匿名さん
4873です。 >>4837のコメントを見て私が思うのは、「あーこの人は住環境よりリセールを重視する人なんだな。私とは違うな」くらいでスルーです。それにコメントには「考え直せ」という文言は一言も書かれてないですよ。 はっきり申しますと、こんな一部分のネガが気になって、否定されたような気分になられたり、価値観押し付けられていると思われるならここの掲示板見ないほうがいいと思います。ご自身がここに住みたいと思って購入されたんですよね?その決断よりも、ネガの意見の方が気になりますか?私はまったく気になりません。迷いもないようなら、わざわざ反応するのやめましょうよ。スルーしましょうよ。私達のように、ここを選ぶ人もいれば選ばない人もいるんです。それだけの話です。 |
4881:
匿名さん
[2019-09-10 09:37:55]
|
4882:
通りがかりさん
[2019-09-10 12:42:19]
ファミリー層で小さな子供が居ると、普通は優先順位でリセールって割とどうでもよくて、
買う時点での予算>治安≧学区>広さ≧買い物≧通勤≧親類の近さ≧諸々の専有部条件>リセール(駅距離・ブランド)>共有部条件やデザイン という感じだと思うよ。 いま子育てが安心してできるのが優先で、後々高く売れたらラッキーぐらいの気持ちでしょ。 仮に、リセールしやすいって理由で、もっと地ぐらいの高い駅で且つ駅前を、予算増やして選ぶかと言えば、家族みんなの都合のが優先。 |
4883:
通りがかりさん
[2019-09-10 12:57:27]
>>4882 通りがかりさん
ここはそういう方に適した物件だと思います。 |
4884:
匿名さん
[2019-09-10 13:37:30]
|
4885:
マンション検討中さん
[2019-09-10 13:57:55]
|
4886:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 13:58:53]
|
4887:
通りがかりさん
[2019-09-10 14:15:31]
>>4884 匿名さん
ここにならない。のは君だけで記載した人の優先順位は書いてあるまま。違う意見もある事をそろそろ学びましょう。 購入者が意見書いてくれていますが、ネガを受け入れる。スルーできる購入者の方が本当の購入者さんでしょうね。それ以外は営業さんかここを推している不動産関係者さんかな。購入者の本音が出てきたりと、対立させればポジ側の意見は本音感があるのに対してネガはただマイナス要素をあげるだけ、この方のように相手を否定するだけになってきましたね。購入を妨げようとするだけの人と、今後の人生選択で悩んでいる人の差は大きいなと昨日今日は感じました。 |
4888:
マンション検討中さん
[2019-09-10 14:41:01]
>>4884 匿名さん
過去遡って確認しましたが、ガードレールのないバス通りが通学路なんですね。これだけ歩道に乗り上げる事故が起きてるのに、まだ対策されてないとは驚きです。一度歩いてみた方が良さそうですね。ありがとうございます。 |
4889:
マンション検討中さん
[2019-09-10 15:04:06]
>>4888 マンション検討中さん
通学路は必須で歩くのがおすすめですよ。 歩いてきましたが、ほぼガードレールありの舗装歩道、無い箇所に差し掛かったら車通りの少ない路地へ曲がる、というルートでした。 見てみた感想をまたおしえてほしいです。 5000件弱もある過去ログを追うのは大変ですね。 |
4890:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 15:04:58]
|
4891:
マンション検討中さん
[2019-09-10 15:25:06]
>>4889 マンション検討中さん
ここにアップされてる写真は見ましたよ。どちらかというと帰りより行きの路地からの飛び出しのが危ないですね。あと車道が広くないので、バスやトラックが少しフラついただけで歩行者と当たりそうな距離感が危険です。いずれにしても、一度、確認してみますよ。ありがとうございました。 因みに、過去ログ見るのはスレ内検索が便利ですよ。 |
4892:
通りがかりさん
[2019-09-10 15:52:46]
|
4893:
匿名さん
[2019-09-10 15:53:18]
>>4887 通りがかりさん
ネガではなく、結局は「吉祥寺バス便」。 この物件の決め手は、過去レスにもある通りこれなんじゃないですかね。と言うことが言いたかっただけ。 逆に、子育て推しの方が営業っぽいというか、違和感がある。 |
4894:
マンション検討中さん
[2019-09-10 16:12:51]
|
4895:
通りがかりさん
[2019-09-10 17:01:05]
この物件を選んだ、というのは来年の入居者全員の共通点です。
それぞれ熟慮して決めたはずです。 検討中の方は周辺を実際歩いてみるといいと思います。 私は通学路と、物件から駅までの道を実際歩いて決定しました。 公園いいですね(^^) |
4896:
マンション検討中さん
[2019-09-10 18:46:14]
校区や通学路は私も懸念要素の1つでして、先日実際の通学路を確認しました。ほぼ綺麗に舗装された歩道でしたが、最後の50メートルぐらいが歩道もない割と車も通る狭い道でこれは危ないなと思いました。
実際の通学路はここを回避する道を通るのかもしれないですが、回避しても同じような道だったと思います。やはり懸念要素の1つには変わりなく悩ましいところです。ストリートビューでも確認できるので、通学路を気にされる方は一度プラウドシティから三鷹第一小まで見てみると良いと思います。 |
4897:
匿名さん
[2019-09-10 19:45:52]
>>4894 マンション検討中さん
子育てといっても、子どもに手の掛かる時期って意外と短いですよ。子育て終わってからのこのマンションや環境はどうなんでしょう?仰る通りで、子育てないならこのマンションの魅力は半減ですよね。 |
4898:
匿名さん
[2019-09-10 19:48:28]
|
4899:
通りがかりさん
[2019-09-10 19:56:01]
地味な情報ですが、1階と2階はちょこっとだけ高くなり天井高が2.5mあります。
1階を好む方もいらっしゃるかと。 学童が敷地内にあるのはいいですね。 来年入居棟の約500世帯(くらい?)のうち三鷹市へ転入&転園のおうちは何割くらいなのかは分かりませんが、保育園決まるといいですね! |
4900:
通りがかりさん
[2019-09-10 20:07:03]
子育てが終わってリタイア後にこのエリア、私はいいと思います。通勤ラッシュと無縁になり、空いている時間のバスで買い物や外食に出たり、公園散歩も気軽に行ける。
子供が結婚して同じマンションの違う部屋を将来中古で買って入居してくれたらいいなぁ 笑 (友人がそのパターンでちょうど良さそう) 中高年ご夫婦の契約者もいらっしゃるみたいですよ。 |
4901:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 20:09:54]
|
4902:
評判気になるさん
[2019-09-10 21:57:45]
吉祥寺駅徒歩圏内に住んでいましたが、ここは、不便な三鷹市です。武蔵野市とはレベルが違います。
|
4903:
マンション検討中さん
[2019-09-10 23:20:01]
限定サイトに3期の価格表出ましたね。
どれだけ売れるか興味深いです。 |
4904:
マンション検討中さん
[2019-09-11 08:41:17]
>>4903 マンション検討中さん
検討者です。 情報ありがとうございます! 3期60戸で最終期はD棟の120戸(2021年入居)になるので678戸中、500戸は分譲済みの認識 で合ってますか? D棟竣工後の現地確認してから購入を考えてます。 来年3月入居分までは完売しそうですね。 担当の営業さんも武蔵小金井プラウドに異動されてしまいました。 非常に丁寧で気持ちの良い方でしたので残念です。 |
4905:
匿名さん
[2019-09-11 09:44:30]
>>4904 マンション検討中さん
担当営業異動になることがあるんですね。営業の方の対応だけで購入を決める訳ではないですが、この人なら安心して、と思って契約しても、引渡前に居なくなるなんて。ちょっと無責任というか、その後の担当者がイマイチだったら最悪だと思ってしまう。 |
4906:
マンション比較中さん
[2019-09-11 10:54:31]
地域住民です。
他の方がおっしゃっている「不便な三鷹市です。武蔵野市とはレベルが違います。」はその通りだと思います。 正直この地域で吉祥寺を名乗っちゃうのはおこがましいかなっと思ってしまいます。 素直に三鷹でつつましやかに過ごすくらいで私はいいかなっと。 でも住環境としてはそこまで悪くはないですよ。 意外と静かですし、終バスがあるからって飲み会も抜けれます。それに何より家など買うなら安いです。 リセールも下げちゃえばそこまで難しくないと思います。 いつもどこかしらのチラシが入ってるくらい売りに出ては決まる地域です。 昔吉祥寺近郊に移動しようと物件を探しているときに子供がいる間は武蔵野市、老後は三鷹市で住むのがいいと聞いたことがあります。 老後を考えれば近くに大きい病院もありますし、老人ホームなども近くにあるので環境を大きく変えずに済むのはメリットだと思います。 三鷹は待機児童が多くいるといわれていますし、2017年にはワースト5に選ばれその後もトップ10常連だったはずです。 私自身子供はおりませんのでそこまで詳しくはないですが。 お子さんがいらっしゃって三鷹市を検討される方はよく確認しておくといいかもしれません。 |
4907:
マンション検討中さん
[2019-09-11 13:30:37]
>>4892 通りがかりさん
夢の吉祥寺ライフ。。。吉祥寺とは名ばかりですけどね。吉祥寺通りも下連雀に入ったあたりから、ガラッと雰囲気が変わります。この辺りは三鷹の中でも工業重点地域でしたから、その名残からなのかなあ。 |
4908:
マンション検討中さん
[2019-09-11 14:52:42]
3期の検討者ですが、夢の吉祥寺ライフなんて、これっぽっちも思ってませんよ。
2期までに購入された方達も、そんな浮ついた気持ちの方はいないと思います。 それと、下連雀に入ったあたりから、ガラッと雰囲気が変わるってどんな風に変わるんでしょうか? 現地歩いてみましたが、大学や病院もあって、落ち着いた雰囲気に感じましたよ。 |
4909:
マンション検討中さん
[2019-09-11 15:17:05]
土壌汚染のことが書かれていたので、心配になり「日本無線 土壌汚染」で検索した結果こんな報告がありました…
2016年5月31日 三鷹製作所における土壌汚染について 当社は、三鷹製作所(事業内容:情報通信機器製造業)の一部を2015年度に閉鎖したことに伴い、土壌汚染対策法に基づき、敷地内の土壌汚染状況調査を行ってまいりました。 土壌調査結果について、2016年2月8日付けで東京都に報告し、2016年5月24日付けで東京都公報に掲載され「要措置区域※1」「形質変更時要届出区域※2」に指定されました。 区域指定された状況の詳細は、以下の東京都環境局ホームページに掲載させておりますので、そちらをご確認ください。 これって大丈夫なんですかね。 不安要素の一つです。。 |
4910:
マンション検討中さん
[2019-09-11 15:29:41]
|
4911:
マンション検討中さん
[2019-09-11 15:36:49]
|
4912:
マンション検討中さん
[2019-09-11 15:43:59]
|
ここの購入者さんが、リセールのことは考えずに購入しているのならそれが一番ですよ。
リセールするならマイナスになる要素があるのは事実ですから、それは素人でも分かりますけど、、ここ数日のネガコメントは、あくまでリセールする人にとってのデメリットですよね。リセールを考えずに住もうと思ってる人には関係のない話だし、そういう人がここのネガを見てもなにも思わないはずですから、気にされない方がいいのでは?
リセールのことも考えず、バス物件というところも問題ないと思う人達がここを買えばいいと思います。吉祥寺の近くに住めて、共用施設も充実していて、スーパーもカフェもある、こんなところにずっと住めたらいいですよね。
私は吉祥寺が好きで、子育て環境に良さそうなところが気に入りましたが、通勤を重視する旦那がバスに関してだけは実際にここが完成して自分の目で見ないと分からないと言い張りまして笑、いったん見送りにしています。。
ここが完成した時に、もし完売していなければ、現地のモデルルームに行って再検討しようかなと思ってます!