日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

4623: 通りがかりさん 
[2019-08-20 01:03:38]
ベビーカーでわざわざ通勤ラッシュの時間帯に乗車しないでしょうし、通勤時間を調整できる人や仕事をしていない人もいると思いますが、具体的な数字は分からないのでバスがどの程度増便されるのかは少し気になります。
住宅購入は各々の価値観と判断なので、人んちの心配までしなくても大丈夫やで。
4624: マンション検討中さん 
[2019-08-20 01:13:58]
ここを検討している人って、武蔵野三鷹エリア外の人も多いのではないですか?
住んでみたらわかると思いますが、あのバス通りは本当に混むんですよ。特に駅周辺は酷い。駅の目の前なのに進めない。進みが遅いなんてザラなんです。試しに何回かご自分で時間帯を変えて乗ってみるとわかると思いますよ。
自分が利用する頻度が高いと思われる時間帯のバス通りの込み具合を体験するのが最も説得力あると思いますよ。
バス利用が前提の物件なので、この検証は必須だと思います。
4625: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-20 01:19:08]
>>4624 マンション検討中さん

確かに駅周辺から混みます
信号待ちみたいな感じですかね
ただバスレーン使える時と平日朝はそうでもないですよ?

昼間や土日あたりは人多いのであそこでロスしてますよね
4626: 通りがかりさん 
[2019-08-20 05:51:43]
>>4622 口コミ知りたいさん
公園の中通ったら高低差があるから階段登ったり降りたり大変ですよ。スーツに革靴であんな土の所歩いてったら土埃まみれになってしまう。付近から公園の中通って吉祥寺たまに行きますが駅まで25分はかかります。
4627: 匿名さん 
[2019-08-20 08:00:54]
>>4624 マンション検討中さん
人の家の心配ご無用。上の方が言ってても書き込む方々。それ以上にこのマンションに何かマイナスの思い入れがあるんですよね。

あなたがどんなにここで訴えても1年後から600世帯の方々が入居されてバスを利用する事実、残念ながら確定事項です。
ねちねちとマイナスな事書き込む手間を惜しまないのであれば、バスの増便を早くかけ合うとか市議会議員にでもなって駅前にロータリーを作るとか。人のプラスになる事をお願いします。ねちねちねちねち、マイナスな事を書き続ける根性をプラスに変換お願いします。

最後にあなたがどんなに訴えても1年後に600世帯がこの近隣に移住してくるのは確定事項ですよ。
4628: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-20 13:29:48]
ここ、吉祥寺語ってますけど、住所三鷹なんですよね。
吉祥寺がいいなら武蔵野市に住んだほうが、子供関連の手当は手厚いです。
例えば認可外施設に預けたとき、武蔵野市は補助がおりますが、三鷹市はおりません。
とはいえ、武蔵野市に住んでみて思いますが、やはり23区は手厚い。都下は都下です。
マンションは高い買い物なので、今後の生活スタイル、必要になる自治体からの公的支援も考えて購入しましょう。
4629: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:50:54]
>>4624 マンション検討中さん
もう何回も同じこと言ってますが、ネガの戯言として聞いてもらえないんです。
住んでからきっと我々の書き込みを思い出しますよ。
4630: 匿名さん 
[2019-08-20 15:35:23]
>>4629 マンション検討中さん
おっしゃる通りでネガの虚言!
住んでから後悔する。それでいいんですよ。
住んでからやっぱりネガの虚言かと思う。
それでいいんですよ。
人の家の心配は無用。まさにそのままですね。
4631: eマンションさん 
[2019-08-20 16:16:23]
>>4628 検討板ユーザーさん
今年度は三鷹市も助成金出ているようですが、23区は区によって所得制限があるので厳しいです。
子供のいる家庭はその他諸々チェック済みかと思いますが。
アドレスにこだわるかどうかは人それぞれでしょうね。
4632: 通りがかりさん 
[2019-08-20 19:02:55]
アドレスではなく、住む自治体のサービスの話をしているのでは?
三鷹、補助なんてありませんよ
4633: マンション検討中さん 
[2019-08-20 21:15:37]
>>4628 検討板ユーザーさん
認可外保育施設の助成金が下りるような低い世帯年収の方は、この物件の購入者では無いと思います。
4634: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-20 22:35:09]
バス便が便利なのか不便なのか
これに尽きる
朝晩渋滞して駅まで30分とかなら終わり
4635: eマンションさん 
[2019-08-20 22:40:57]
>>4628 検討板ユーザーさん
そもそも吉祥寺生活圏内の武蔵野市物件だとより割高になるのでは?
ここの最大の長所は新築で吉祥寺駅、三鷹駅利用圏内にもかかわらずの価格の安さ、コスパでしょう。
4636: 匿名さん 
[2019-08-20 23:20:48]
4637: マンション比較中さん 
[2019-08-21 13:43:57]
私も家近くが便利になるやったーって思ってました笑
ここより少し奥にすんでますが。バスに乗れないということはないです。むしろ奥なので基本的に毎日座っていってます。だいたい駅まで30分見とけば正常な時はつきますよ。
ただ時間によっては帰りは立つのがやっとみたいな便があるのは確かです...
朝の通勤時間ですが、三鷹駅から総武線利用で浅草橋で仕事をしていますが、朝7:30くらいに出て9:00始業に間に合う感じです。ご参考までに。三鷹駅は台風や大きな遅延が起きると駅に入れない時がありホームにつくまで1時間近くかかるなんてこともありますのでその点だけめんどうかなって思います。何かあったらすぐ休むがオススメです。
休みの日は吉祥寺行はすごく混むので文化園前より先が激混みで動かない時が多々ありますそういう時は文化園前で降りて歩くことにしてます。バスの運転手さんも混んでるときは放送してくれますよ。文化園前から駅まで30分くらいかかってますって言われたら間違いなくおります。お子さんがいる人はおりて歩くには少し遠いかなって思います。
気候がいい時は駅まで歩いてますが。30分くらいですね。
あと各駅の駐輪場は年単位で待ちがあるので入居に間に合わせたかったらもう申し込んだ方がいいかもしれません。私使ってる駐輪場をゲットするまで2年近く待ちました。駐輪場も場所によりますが、人気の場所は待ちが長いので早めに入れた方がいいと思います。自転車だと裏道を使って三鷹吉祥寺まで10分程度です。

あと一つ気になってるのはココの前に立ってた会社がなくなったときに土壌汚染の連絡が来てたので土壌は全部正常になったのかな、また出たりしないのかな?ってのだけ心配ですね。

花粉はすごく飛びます、あと虫もびっくりするくらいでます。ナメクジとかセミとかカブトムシとか・・・うちの近所にはハクビシン、タヌキも出ます。緑豊かでいい所です。住むのは悪くない地域だと思います。
4638: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-21 14:03:27]
ほらね。凄く混むって書いてあるでしょ?地元民はこのことを知っているから、バスで便利って言っているのを聞くと、う?ん?と感じるわけ。駐輪場もしかり。価格もそれなりの理由があるから安いわけで、それでもいいという人が買えばいいのではないでしょうか。
4639: マンション比較中さん 
[2019-08-21 14:21:05]
あの立地、交通手段でこの値段は高いのでは?っと正直思ってしまう地元民です。
正直数年前に比べて高くなっているように感じているので・・・
私が今の家に決めたのは駅の近くは高すぎて住めないからでしたからこの立地が便利って言われ始めて本当に?!嘘だよ!!って思ったのは確かです。
でもそこまで悪くはないですよ。次家を買うときは私なら駅徒歩圏内にしたいなって思うくらいにはバスにはい嫌気がさすときもありますが。
身の丈を考えると仕方ないかなっと・・・
4640: 匿名さん 
[2019-08-21 15:52:30]
>>4638 口コミ知りたいさん
丁寧に書いてくれた人のマイナス部分だけをまた、ねちねちと拾って「ほらね。」
購入踏みきった人はそこを含めて決断している。現地のリアルな情報ありがとうございますとはなるが、「ほらね。凄く混むって」と即座に反応するあなたは、とりもちばりのねちねち執着さんですね。
そんなにここが売れると困るのですかね。
4641: マンション比較中さん 
[2019-08-21 17:43:21]
粘着さんは構うとよりめんどうなのでいないものとして扱うのがいいと思います。
粘着さんに粘着していると一緒にねちゃねちゃになっちゃうので今後は無視していく方針でいかがでしょうか?
かまうと嬉しくなっちゃう人なんだと思うので・・・
4642: マンション検討中さん 
[2019-08-21 19:25:22]
ポジティブな情報もネガティブな情報もどちらも参考程度に聞き入れれば良い話かと思います。
ただし、誹謗中傷や悪意のある悪口、罵り、煽りなんかは無視で良いかと思います。
4643: マンコミュファンさん 
[2019-08-21 20:09:25]
今は新築で買うのでいいのかもしれませんが、将来なんらかの理由で売ることになったとき、買う側からしたら駅周辺からバス利用の中古ってどうなんでしょう。買いたいと思いますか?将来売ることも考えるなら、駅を移してでも、同じ価格で駅徒歩10分圏内の物件買います。資産価値を維持しやすいですから。
4644: 匿名さん 
[2019-08-21 21:49:31]
同じ価格で駅徒歩10分圏内ってどこまで西に行かなきゃならないんだろう?国分寺くらい?立川より西?
4645: 匿名さん 
[2019-08-21 22:20:25]
なんだかんだで、駅徒歩圏は強いと思う。
マンションは立地が全て。徒歩圏物件の中古価格維持率は固い。
4646: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-21 22:22:26]
>>4644 匿名さん
ですね。バス便でも三鷹吉祥寺に惹かれる人がこちらを選ぶのでしょう。
今の地価なら生活圏と価格帯でこちら選ぶ方が大勢いらっしゃるのはリーズナブルかと。
将来はどうなるのかわからないので、なんとも言えませんね。
4647: 匿名さん 
[2019-08-21 23:51:48]
>>4646 検討板ユーザーさん
将来売る時のことは優先順位が低い。これが一般購入者の実際の考えですよ。
この手の掲示板は業界関係者がたくさん紛れているのでこの手の意見は、マンション購入においてリセールを考えないのは…などとすぐ否定されますが、まずは自分がどう住むかまでしか考えない人が大半ですよ。
そして三鷹、吉祥寺に惹かれる現代が人気の裏づけですかね。
まぁ吉祥寺という街の価値が下がらなければここの価値だけが暴落する事はないでしょうけどね。
4648: 匿名さん 
[2019-08-22 09:02:18]
購入したらコーヒー屋さんの割引とかあるんですか?
4649: 評判気になるさん 
[2019-08-22 21:36:09]
この辺に昔、住んでいましたがなんとかマンション吉祥寺がたくさんできただけで何もないのは変わりありません。吉祥寺に近いだけでいい立地とは限りません。外環東八IC が開通したら吉祥寺通りはパンクでしょう。?
4650: 評判気になるさん 
[2019-08-22 22:13:17]
>>4649 評判気になるさん

確かにここは吉祥寺ではありませんね。
田舎っぽいところがよいのでは?
4651: 匿名さん 
[2019-08-22 23:09:07]
>>4650 評判気になるさん
購入者は吉祥寺近隣物件と思ってるからそれでいいんだよ。
どうしても売れていくのが悲しいのですね。
最近世間を騒がしている、あ◯り運転する人と対して変わらないレベルのネガばかり。
広辞苑で田舎調べてみたら?
4652: マンション検討中さん 
[2019-08-22 23:36:35]
バスと保育園でネガのような発言をしている自分ですが、ここは住所こそ三鷹ですけど、
生活圏は吉祥寺なので吉祥寺名乗っていいんじゃないですか?
そもそも、月曜から夜更かしなどで、吉祥寺と名乗るマンションの半分は住所が吉祥寺ではないと弄られてますが、
吉祥寺駅の南口は、三鷹市井の頭であって
吉祥寺という街は(言うなら、横の三鷹駅も武蔵境駅も)三鷹市と武蔵野市の合同駅なんですよ。
そんな事も知らず住所見ただけで吉祥寺じゃないと叩くのはこの地を知らないんだな、、と側から見て思われますよ。
4653: 名無しさん 
[2019-08-24 21:17:30]
>>4652 マンション検討中さん
調べたらまわりのマンションでも吉祥寺名乗ってる笑 ここらへんの物件が吉祥寺名乗ってて1番遠いね
(生活圏としては明らかに牟礼や下連雀だから、三鷹というイメージ。個人的には違和感はあり)

デベからしたら、牟礼より吉祥寺と名乗る方が集客いいから仕方ないけどデベ側にあまり踊らされないようにしなければ。
4654: マンション検討中さん 
[2019-08-24 22:50:28]
一期で買った人と二期で買った人どちらがお得な買い物をしたんでしょう?
今んとこ三期が1番割高?
4655: マンション検討中さん 
[2019-08-25 10:24:58]
どの位の期間で売り切る予定なのでしょう。
完成時に完売は無いと思います。プラウドがどうこう言うことではなく、いちエリアに対する需要に対して供給が多すぎるので、販売期間的に売り切れないはずです。

だから、竣工もタイムラグがあるのだと思いますが、それでも全部売るのは無理なはず。

たいした話しではありませんが、完成時に売れていないと失敗みたいに言われるの、あまり気分よくないですよね。
1、2年は見ているんですかね?
4656: マンション検討中さん 
[2019-08-25 15:51:07]
都内でずば抜けている人気あるとかじゃないと完売難しいよね
駅近でプラウド南阿佐ヶ谷みたいな戸数100くらいなら売り切れるだろうけど
4657: マンション比較中さん 
[2019-08-26 17:09:26]
>>4653

近くに住んでます。うちのマンションも吉祥寺を名乗ってます(笑)
吉祥寺にしがみつきたい気持ちが強いネーミングですよね。
でも地域をしらない人からはバカにされることないです。
牟礼って三鷹なのに吉祥寺って(笑)って笑ってくるのは地元の人ばかりですが。
最初から開き直って吉祥寺から歩いて帰るのにつらいほど遠いけど名前は吉祥寺ってついてるの!笑うよね~っていえば笑い話で済みますのであまりきにしなくていいかもしれないです。
4658: マンコミュファンさん 
[2019-08-26 20:51:25]
実際何戸くらい売れてるんですかね?
最近全然情報上がってきませんね。
失速気味なんですよね、きっと。
半分も売れてないのかな?
4659: 匿名さん 
[2019-08-26 21:33:01]
来場者限定ページを見る限りだと、2期までで400戸近くは売れてるのではと思われます。
3期ではE棟63戸が販売されるようですね。
4660: 評判気になるさん 
[2019-08-26 21:56:12]
>>4653 名無しさん

住みたい街いつも上位の吉祥寺ですが、ここは、その吉祥寺なのでしょうか?
4661: 匿名さん 
[2019-08-26 21:58:58]
今年は知らないけど、ふつう1,4,8月は営業が頑張っても売れ行きが落ちるからね。

聞いた話だけど、都下だと武蔵小金井のタワーと、ここのシティは売れてる方だね。特にタワーは未だ伸ばす要素があるらしい。

部外の同業者ながら、ここは良く売ったなと脱帽する。過去のシティしか見てないからかなり意外だった。
むしろ既に人気だし、売れるだろうから予算目一杯の条件良くした部屋を買うほうが賢明と思うよ。
ここの中身なんて観てないし、自分は買わないんだけど。
4662: 匿名さん 
[2019-08-26 22:00:14]
我々は吉祥寺なのか?
自分のアイデンティティに悩む少年のようですね
4663: マンション検討中さん 
[2019-08-27 07:09:36]
>>4659 匿名さん
後300戸あるっていうとまだまだ先は長いですね。外部から来る人が大半だろうから、そんなに三鷹に住みたい人いるのかね。小金井のシティなんて未だに販売続けてるよね。
4664: 匿名さん 
[2019-08-27 16:12:23]
>>4663 マンション検討中さん

ですね。
ましてやこれから出てくるのは割高な住戸ですから、簡単に売り切れる戸数ではありません。
またこれだけの供給があり、完成在庫が続くとなるとリセールにも大きく影響するでしょう。プラウドシティ大田六郷の二の舞にならなければいいですが。
4665: 匿名さん 
[2019-08-27 16:44:40]
>>4664 匿名さん
入居時期をずらすのでしょうけどここは施工前完売になると予想してます。値引きも最後に残った10戸程度になりますよ。
それくらい吉祥寺はブランドなんでしょうね。ここが吉祥寺かという人はどうぞご自由に。買った人達は吉祥寺と思うからこれだけの勢いを出して、2.3期は1期の安さがないから続かなかったという人もご自由にですが、充分購入者はいたみたいですしね。
私は買う気はありませんが来年にはこの辺の街が変わってくるんでしょうね。
4666: 匿名さん 
[2019-08-27 17:52:24]
後半はペース落ちるし流石に施工前完売は難しいんじゃないかなー。
これだけの大規模だし施工後1年くらいで完売できれば上出来でしょ。
4667: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 18:41:27]
ここが三鷹か吉祥寺かと言えば、まぁ明らかに吉祥寺です。町外れでしょうが、、、
プラウドのブランド力をもってしても完売には時間がかかりそうですね!
4668: マンション検討中さん 
[2019-08-27 18:54:04]
D棟は完成後に販売開始するって言ってるのに、何なのでしょうかこの議論は。
4669: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-27 19:53:34]
>>4664 匿名さん
二期、三期においては、野村が値引きを提示しているという噂もありますが、真偽のほどはどうなのでしょうか?

4670: マンション検討中さん 
[2019-08-27 20:50:37]
値引きしたらもっと情報出るし竣工前にはないんじゃない
それにD棟は一年後だから他値引きしたら格安で売らないといけなくなるし
4671: 匿名さん 
[2019-08-27 21:11:39]
>>4669 口コミ知りたいさん

あってもおかしくはないでしょうね。ここで逃すより値引きしてでも客付けした方が得という判断もあるでしょうから。野村は売れ行き悪くなるとすぐに値引きするので、定価購入者がよく炎上を起こしてますよ。


4672: 匿名さん 
[2019-08-27 21:30:05]
>>4668 マンション検討中さん
だからそれを含めての話ですよ。わからないなら指くわえて画面みててちょうだいな。

この時期に値引きしていると思いたい人って何処のマンション掲示板みててもいるよね。
あるわけないよ。ここは売れているマンションである事は誰がみてもわかると思うけどな。認めたくない人が多いだろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる