公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4583:
匿名さん
[2019-08-11 11:41:35]
|
4584:
匿名さん
[2019-08-11 11:43:45]
|
4585:
マンション掲示板さん
[2019-08-11 14:35:18]
|
4586:
マンション検討中さん
[2019-08-11 15:58:48]
>>4584 匿名さん
大手企業一般的といいつつ1社として例を挙げられないのが現実的ですよ。いい加減虚言はやめろ。 4582が言うように、自分も周りも含めて、総合商社、メガバン、コンサルなどなど、そんな家賃補助受けている人は一人もいません。 |
4587:
匿名さん
[2019-08-11 17:13:26]
>>4585 マンション掲示板さん
大手企業の23区中心部、家族持ち家庭に対する家賃補助はそのちょうど半分くらいですね。 表向きはね。20万毎月補助を出してくれる企業などかなり少ないですよ。 企業によっては40万の家賃の家に住むのは自由。そのかわり差額は自分でねというところもありますが。大手企業一般とまとめるなら世間知らずと言われてもしょーがないですね。 70㎡の都心マンションの家賃の一番多い価格帯みれば調べなくてもわかることですけどね。 |
4588:
評判気になるさん
[2019-08-11 17:33:58]
家賃補助40万が有ると言うどころか一般って言い切ってる時点で荒らしでしょ。ほっといてあげようよ。
輸送機器系大手にいるオッサンですが、扶養ありで6万だよ。家を買うと何故か無くなるけどな笑 うちは補助の年数制限あるからいずれ買わざるを得ない。買うと銀行からのタレコミ?で転勤。 |
4589:
マンコミュファンさん
[2019-08-11 22:33:19]
数年前なら、駅に近い、御殿山ハイムが同じ価格で買えましたね。インフレなのかなぁ
|
4590:
マンコミュファンさん
[2019-08-11 22:36:16]
御殿山ハウス だった
|
4591:
eマンションさん
[2019-08-12 18:33:20]
お盆は営業もアンチもクールダウンしてて良いわ。
この物件は坪単価の差が少ないね。棟やプランの格差が少ないという事なんだろうか。 初期に販売されてたお見合い部屋は、結構距離が近かったし、低層階は日当たりも心配だけど、坪250とかで売ってたよね。 外向きや南向きの部屋で1割増し程度なら、そっちの方が良いと思っちゃうな。内向き検討者はどんな説明だったんだろうか。 |
4592:
匿名さん
[2019-08-12 21:37:57]
文句ばかり言ってる人がいますが妬みですかね
今時の大手は家賃補助月額40万円が東京では普通ですよ だからこのマンションを借りるのも買うのもどちらも可能です |
|
4593:
eマンションさん
[2019-08-13 05:41:58]
>>4591 eマンションさん
このエリア立地で決して条件がいい訳でもない外向き、南向きの低層階で5300以上したら 割高以上の何物でもないでしょうね。 さらに条件悪い部屋を安めの価格で前もって販売しておいたのはそういうマジックなのでしょう。 |
4594:
マンコミュファンさん
[2019-08-13 23:41:39]
>>4593 eマンションさん
擁護するわけではないですが、このエリア立地でその条件でも割高とはならないのが今の相場じゃないですか? 昔に比べて高騰してる今は買い時じゃないと仰るのであればまだ理解もできますが。 この辺りの立地の新築で条件多少悪くても5300万以下の物件あれば教えて下さい。 |
4595:
マンション検討中さん
[2019-08-14 07:07:41]
|
4596:
マンション検討中さん
[2019-08-14 07:45:05]
|
4597:
マンション検討中さん
[2019-08-14 17:37:58]
条件の良くない部屋を相場かそれより安い値段で売っておいて、後で比較的条件の良い部屋を相場より高い値段で売ることは、よく行われていることだと思います。このような傾斜配分をしないと、条件の良くない部屋が売れなくなってしまいます。
|
4598:
評判気になるさん
[2019-08-14 17:51:14]
>>4597 マンション検討中さん
住友は逆の順番で売ってるね、意地でも値引きしない為だと思う。 野村は企画とか見せ方は凄いけど、中身はピンキリというか、幻滅する点も多いから、上手く突いて交渉すれば物件も管理も安くしやすい印象。 |
4599:
マンション検討中さん
[2019-08-14 20:04:37]
|
4600:
マンション検討中さん
[2019-08-14 20:32:52]
|
4601:
マンコミュファンさん
[2019-08-15 08:37:06]
|
4602:
マンション検討中さん
[2019-08-15 21:57:05]
>>4601 マンコミュファンさん
それはその通りなのですが、相場より高いか安いかが問題なのだと思います。同じマンション内で傾斜配分をして、678戸売り切ったときに、トータルとして相場より高い値段で売ってしまうところに(購入者に気づかれないように)マジックのようなものがあるのでしょう。 |
4603:
匿名さん
[2019-08-15 22:40:56]
>>4602 マンション検討中さん
野村不動産は物件も販売体制も一見スキがあるように見えますけど、実際はどうなんですかね。 スミフは満遍なくスキが無いように振る舞っていますが、肚の底は両者とも、いいお客さん相手のみ、売りたい一心て感じですよね。 |
4604:
匿名さん
[2019-08-16 00:07:28]
|
4605:
匿名さん
[2019-08-16 00:19:22]
|
4606:
匿名さん
[2019-08-16 19:56:31]
契約すると何かもらえるんでしょうか。
|
4607:
マンション検討中さん
[2019-08-17 21:17:05]
ここ花粉きつそう
|
4608:
通りがかりさん
[2019-08-18 00:15:04]
ヒマラヤスギはマツの仲間なので、スギ花粉アレルギーの人は心配ないと思います。
|
4609:
マンコミュファンさん
[2019-08-18 02:51:05]
|
4610:
名無しさん
[2019-08-18 10:43:09]
ヒマヤラスギは秋に花粉を放出するようですね。秋から春先までずっとだとしんどいです。
春には毒毛虫がいっぱい降ってくるんですね。 |
4611:
匿名さん
[2019-08-18 11:19:07]
不動産屋の夏休みが終了したようですね
|
4612:
匿名さん
[2019-08-18 17:47:05]
人気物件だから部屋の倍率がすごい高いですね
抽選激戦区の部屋が狙い目ですね |
4613:
評判気になるさん
[2019-08-19 21:44:10]
バス停が目の前とか数分間隔とか、プラスにみえる情報しか伝わってきませんが、実際は朝と夜の通勤時間や土日はバスに乗ったが最後。車道はいつも酷い渋滞で遅々として進まず、歩いた方が早いくらいなので、地元民はバス利用を避けます。こういうマイナスの情報も野村さんはきちんと説明しているのでしょうか。バスなんてほぼ使えませんよ。自転車は駐輪場が激戦。駅まで歩くしかないです。
|
4614:
通りがかりさん
[2019-08-19 21:58:32]
実情を知ってる人は、バス利用で便利とうたってるのをきいて、うわ?、あんなの使えないバスじゃん!と思うんだよ
|
4615:
マンコミュファンさん
[2019-08-19 22:23:06]
近所に住んでますが乗れないなんてことはまずないですね
ここの入居者が増えてどうなるかはわかりませんけど 管理費等々は払ってないのにスーパーとカフェができて嬉しい限りです笑 |
4616:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:31:36]
MRに行ったらバスの混み具合の調査結果資料を見せてもらえますよ
|
4617:
匿名さん
[2019-08-19 22:34:56]
>>4613 評判気になるさん
私ポジでもないけど久しぶりに覗いたら恥ずかしい投稿だったので反応しちゃいました。 野村がバスに乗ったが最後と話すわけない事くらい質問しなくてもわかるでしょ? 大丈夫? そういうのを判断するのを含めて皆さん、本気の買い物しているんですよ。 謎の正義感(間違った自分に酔いしれた正義感ですね)、他デベの最後の抵抗、買えなかった僻み。どれかは知りませんが今更恥ずかしいですよ。バスの事は散々このスレで見てきましたから。 |
4618:
通りがかりさん
[2019-08-19 22:51:16]
この物件だと久我山行きのバスを利用予定の者ですが、井の頭公園を抜けるルートで吉祥寺まで徒歩も可能だと判断しました。
ここより駅から離れた場所にもたくさん住宅がありますが、この辺のロケーションは個人的には好きです。 牟礼に住み毎日吉祥寺駅まで往復歩いている元気な友人のおっさんはトーホーベーカリーにもよく通っています。 |
4619:
通りがかりさん
[2019-08-19 22:58:35]
|
4620:
口コミ知りたいさん
[2019-08-19 23:05:33]
これだけの数の家族が入居したら、バスは間違いなく使えなくなりますねー。混んじゃって。ベビーカーなんて乗せられない気がします。
|
4621:
匿名さん
[2019-08-19 23:09:46]
毎日駅まで徒歩30分くらいのところに住んで、バスもまともに使えず、どう暮らすか。それをカバーするために複合施設にして、駅まで行かずとも暮らせる生活にしている気がしてきました。。
|
4622:
口コミ知りたいさん
[2019-08-20 00:15:28]
|
4623:
通りがかりさん
[2019-08-20 01:03:38]
ベビーカーでわざわざ通勤ラッシュの時間帯に乗車しないでしょうし、通勤時間を調整できる人や仕事をしていない人もいると思いますが、具体的な数字は分からないのでバスがどの程度増便されるのかは少し気になります。
住宅購入は各々の価値観と判断なので、人んちの心配までしなくても大丈夫やで。 |
4624:
マンション検討中さん
[2019-08-20 01:13:58]
ここを検討している人って、武蔵野三鷹エリア外の人も多いのではないですか?
住んでみたらわかると思いますが、あのバス通りは本当に混むんですよ。特に駅周辺は酷い。駅の目の前なのに進めない。進みが遅いなんてザラなんです。試しに何回かご自分で時間帯を変えて乗ってみるとわかると思いますよ。 自分が利用する頻度が高いと思われる時間帯のバス通りの込み具合を体験するのが最も説得力あると思いますよ。 バス利用が前提の物件なので、この検証は必須だと思います。 |
4625:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 01:19:08]
|
4626:
通りがかりさん
[2019-08-20 05:51:43]
>>4622 口コミ知りたいさん
公園の中通ったら高低差があるから階段登ったり降りたり大変ですよ。スーツに革靴であんな土の所歩いてったら土埃まみれになってしまう。付近から公園の中通って吉祥寺たまに行きますが駅まで25分はかかります。 |
4627:
匿名さん
[2019-08-20 08:00:54]
>>4624 マンション検討中さん
人の家の心配ご無用。上の方が言ってても書き込む方々。それ以上にこのマンションに何かマイナスの思い入れがあるんですよね。 あなたがどんなにここで訴えても1年後から600世帯の方々が入居されてバスを利用する事実、残念ながら確定事項です。 ねちねちとマイナスな事書き込む手間を惜しまないのであれば、バスの増便を早くかけ合うとか市議会議員にでもなって駅前にロータリーを作るとか。人のプラスになる事をお願いします。ねちねちねちねち、マイナスな事を書き続ける根性をプラスに変換お願いします。 最後にあなたがどんなに訴えても1年後に600世帯がこの近隣に移住してくるのは確定事項ですよ。 |
4628:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 13:29:48]
ここ、吉祥寺語ってますけど、住所三鷹なんですよね。
吉祥寺がいいなら武蔵野市に住んだほうが、子供関連の手当は手厚いです。 例えば認可外施設に預けたとき、武蔵野市は補助がおりますが、三鷹市はおりません。 とはいえ、武蔵野市に住んでみて思いますが、やはり23区は手厚い。都下は都下です。 マンションは高い買い物なので、今後の生活スタイル、必要になる自治体からの公的支援も考えて購入しましょう。 |
4629:
マンション検討中さん
[2019-08-20 14:50:54]
|
4630:
匿名さん
[2019-08-20 15:35:23]
>>4629 マンション検討中さん
おっしゃる通りでネガの虚言! 住んでから後悔する。それでいいんですよ。 住んでからやっぱりネガの虚言かと思う。 それでいいんですよ。 人の家の心配は無用。まさにそのままですね。 笑 |
4631:
eマンションさん
[2019-08-20 16:16:23]
>>4628 検討板ユーザーさん
今年度は三鷹市も助成金出ているようですが、23区は区によって所得制限があるので厳しいです。 子供のいる家庭はその他諸々チェック済みかと思いますが。 アドレスにこだわるかどうかは人それぞれでしょうね。 |
4632:
通りがかりさん
[2019-08-20 19:02:55]
アドレスではなく、住む自治体のサービスの話をしているのでは?
三鷹、補助なんてありませんよ |
単身者向けの話はしてませんよ
家族向けです