公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4119:
名無しさん
[2019-07-09 00:43:12]
|
4120:
eマンションさん
[2019-07-09 06:41:39]
|
4121:
名無しさん
[2019-07-09 07:36:31]
|
4124:
削除
[2019-07-09 08:30:04]
|
4125:
名無しさん
[2019-07-09 09:04:33]
気に入れば買えばいいし気に入らなければ他を探せばいいだけのはなし(笑)反対の意見を妬みと決めつけないほうがいいのではないでしょうか!
プラウドで人気のシリーズなのにお手頃価格。かといって高圧電線がありバス渋滞が分からないので迷います! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4129:
匿名さん
[2019-07-09 11:00:13]
吉祥寺近辺の大規模メガマンは希少性あるし資産価値が大きいね
|
4130:
マンション検討中さん
[2019-07-09 11:55:16]
客観的に見て、外観も商業、植栽とヒマラヤ杉で大規模団地感は少ないと思います!
中庭付きの8Fなので大規模板状マンションよりも低中層マンションに近いイメージですね! 眺望は期待できないですが、落ちついた雰囲気はあると思いますよ。 |
4131:
マンション検討中さん
[2019-07-09 13:09:34]
>>4130 マンション検討中さん
二期契約しましたが、道路への接道部分も少ないので賑やかな雰囲気が少ないので良いと感じています。 お見合いの部屋や詰め込みもデメリットとありますが比較した場合、上記を取りました。 |
4133:
マンション検討中さん
[2019-07-09 20:20:47]
二期二次の価格表HP公開されましたね。
販売前のD、H、E塔以外は全塔ほぼ完売ですね。A.F.I,Gで今回は20戸の販売のみですね。 平均6300万で二期一次もかなり売れましたようです。 |
4134:
マンション検討中さん
[2019-07-09 20:23:49]
残りは2021年竣工なので慌てないで売る作戦ですかね?。
|
|
4135:
マンション検討中さん
[2019-07-09 20:53:38]
|
4136:
マンション検討中さん
[2019-07-09 21:37:52]
B.C塔は一期で即完売でしたしね
|
4138:
通りがかりさん
[2019-07-09 23:13:32]
>>4133 マンション検討中さん
かなり売れたのかなりって、どれくらいの割合?95パーセントくらい?50パーセントくらい? 今までの経緯を見ると、ポジがおおげさに売れてるいってるだけでしょ! 普通根拠は数字で示すべきやろね。 |
4140:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 23:31:17]
|
4141:
マンション検討中さん
[2019-07-09 23:36:23]
|
4143:
eマンションさん
[2019-07-09 23:51:31]
今私もアプリでチェックしましたが、先の方が書かれてるように二次販売20戸でした。
全ての塔が一斉販売してないですが。 販売済み住戸から考えると9割は分譲済みになるのでは無いでしょうか。 |
4144:
匿名さん
[2019-07-10 01:17:34]
>>4143 eマンションさん
アプリを削除したら見れなくなってたんで、参考になりました! 売れ行きは、何と比較して売れてるといってるかよくわからないですねー 個人的には、ここのポジ(たぶん契約者)が少しでもネガな意見に対してトゲトゲしすぎて理解に苦しみます。痛々しいのは、、、 |
4145:
通りすがり
[2019-07-10 06:14:18]
いつも見てますが
お互い様だとおもうけど。 |
4146:
匿名さん
[2019-07-10 06:27:59]
>>4144 匿名さん
私はそのアプリをダウンロードする権利もない立場です。まだMRも行っていない中のコメント失礼します。 中立な立場でみてますが、何かと比較しなくても売れていると思いますよ。 あなたも個人的な意見をたくさん述べられているではありませんか。掲示板なんてそんなものでしょう。 おそらく、あなたたち数名が完成してすぐ完売になりこのサイトが閉じられるまでネガを続けるんでしょうね。 ポジ(たぶん契約者)の皆さまがポジを最後まで続けるのは理解できますよ。自分の城ですから。それを含めて読めばいいだけの事。あなたが最後までネガを続ける理由を教えてください。そこの真意を書き込めば議論になると思いますよ。 ただネガの方は何故ネガなのかは書けないですよね。そもそもネガで貼り付いている事自体普通ではないですからね。買う気もないマンションを攻撃し続ける精神について是非ご講義お願いします。 |
4149:
口コミ知りたいさん
[2019-07-10 08:15:21]
二期検討中で先日モデルルーム行きました。
参考までに掲示板見てますが、 買う気もないネガ人間か、売れてない近隣の営業コメントより契約者のポジの方が信憑性と信頼性があるように見てます。 当たり前とは思いますがこれだけ分譲が進んでいればネガ超えるポジがあるからだと考えています。 |
4150:
マンション掲示板さん
[2019-07-10 08:17:54]
ただの通りすがりです。
ゆくゆくはマンションを購入しようと思っているので、通勤圏内のいろいろなマンションの掲示板を見て参考にしています。 ここのMRにも現地にも行ったことはありませんが、掲示板やHPを見る限り住むにはとても良い環境で買いたくなるマンションだと思いました。 ただ、やはり約700世帯もあるのでバスの事だけ気がかりですね。始発バス停かシャトルバスがあれば良かったと…。購入された方はどのようにバス混雑?そもそも乗れない?を納得されて買われているのですか? なんとなくどうにかなるでしょと思ってるのですか? |
4151:
匿名さん
[2019-07-10 11:05:23]
|
4152:
名無しさん
[2019-07-10 11:05:33]
二期申し込みしました。
ポジするつもりはないですが、 MRで聞いた話だと契約していく人は、 営業がプッシュしなくとも、契約者がマンションを見て比較してスムーズに決めていくケースが多いみたいです。 営業や身内から見ても勧めやすく分かりやすいのかもしれません。 野村の関係者も契約しているようです。 私にとっても100点では無いですが、近隣の新築と比較して決めました。 |
4153:
名無しさん
[2019-07-10 12:46:57]
>>4151 匿名さん
下連雀からであれば時刻表を気にしない山手線感覚のバス出てますのでストレスはないですね! バス複数路線の恵まれたバス便は逆にメリットと考えてます。 吉祥寺からも常にバスが始発待ちしてる状態ですし |
4154:
マンション検討中さん
[2019-07-10 12:54:42]
ここで今まで、散々ネガを書かれても現時点までの結果に変わりわないですね。
検討者がネガポジを天秤に掛けて決めた事に大きな意味はあるんじゃないですか? 価格、立地、建物のバランスが新築競合に比べて抜けてると感じてます。 |
4155:
eマンションさん
[2019-07-10 15:15:12]
|
4156:
匿名さん
[2019-07-10 15:58:04]
>>4155 eマンションさん
現状の乗車率や定員数をどのように考えられてます?使う側からすれば、利便性の向上は大変ありがたいのですが、1割増便する必要ありますか? というか、ここでバス乗れない問題が出てくるようであれば、この先に住まわれてる方や三鷹の杜は致命的になってしまいますね。 まあ積み残しが頻発するようであれば、間違いなく増便するでしょうけどね。 |
4157:
マンション検討中さん
[2019-07-10 17:22:52]
三鷹市も携わっている都市計画の為、交通や商業の利便向上に関しては行政の後押しもあるのではないかと思います。
認可保育園、学童保育なども誘致している為、 下連雀地区のシンボルになる場所かと思います。 |
4158:
eマンションさん
[2019-07-10 17:36:36]
通勤通学で1バスあたり今より10人くらい増えるのはキツいよね、三鷹の杜なんて尚更。使う駅にもよるけど下連雀バス停に出た方がいい、ってなりそ。
|
4159:
口コミ知りたいさん
[2019-07-10 18:28:43]
複合路線の為吉祥寺行き、三鷹行き、久我山行きに分散する事も加味すれば1バスあたりの負担も減りますよね!自転車や車通勤もいれば尚更。
掲示板見ていて感じるのは700世帯全員が同じバスに乗るようなネガ表現は大袈裟すぎると思います。 私自身フレックスなので通勤ラッシュは外して出社するつもりです。 |
4161:
マンション検討中さん
[2019-07-10 18:53:41]
ここって棟によって2021年入居で一期の方々の一年後になるみたいですけど、2020年入居の方が入る時期に、まだ他の棟や関連施設等々の工事をしているということなのでしょうか?
一般的な大型マンションのケースなどわからず不勉強な質問なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? |
4162:
匿名さん
[2019-07-10 19:00:38]
|
4164:
口コミ知りたいさん
[2019-07-10 19:29:00]
>>4161 マンション検討中さん
2021年入居D.I塔の内装を残すのみと聞いてます。共用や商業施設は2020年3月には、完成してます。B塔を契約しましたが生活には支障ない程度と聞いています。多少、工事関係者や内覧される方の出入りはあるかと思いますが、養生などもあるので気にしなくとも良いのかと思います。 実物が出来れば内覧メリットがありますので 悩んでいる方は良い機会かと思います! |
4165:
マンション検討中さん
[2019-07-10 19:37:56]
|
4166:
eマンションさん
[2019-07-10 20:49:05]
|
4168:
口コミ知りたいさん
[2019-07-10 21:59:38]
>>4167 通りがかりさん
もう辞めませんか? 二期二次までの結果で根拠の無い過度なネガは購入者には意味がない事がわかりましたかので。。。 価格表からネガ数名が書き込み無くなったので掲示板として機能できそうです! |
4173:
マンション検討中さん
[2019-07-11 07:54:01]
[No.4122~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
4174:
匿名さん
[2019-07-11 21:02:48]
一斉に静かになった。
ここの管理費が異様に高い理由って何方か聞いた人いらっしゃります? 週末に申込書類書くのは良いんですが、書く直前にそれだけ聞くのも気が引けてしまって。 |
4175:
マンション掲示板さん
[2019-07-11 21:08:42]
|
4176:
口コミ知りたいさん
[2019-07-11 21:23:52]
|
4177:
匿名さん
[2019-07-11 22:13:54]
ありがとうございます。人件費でしたか。設備は特に変なもの無いですし、そうですよね。
600世帯も居るので施設をどう使うか、交流会や育児世帯のイベントとかボランティア募った講習会ですかね。 主婦予定ですが閉じ籠るのが苦手なので色々参加したいなと思います。 |
4178:
eマンションさん
[2019-07-12 04:26:44]
|
4179:
匿名さん
[2019-07-12 08:05:37]
|
4180:
マンション検討中さん
[2019-07-12 17:18:18]
二期二次はどのぐらい申し込みはいってるんですかね?あの規模で20戸販売であれば、販売終盤してるイメージですかね。
売る側も2021年のお部屋にターゲット絞ってる感じですかね。 |
4181:
マンション検討中さん
[2019-07-12 17:53:20]
2021年入居はD棟だけでしたっけ?
|
4182:
マンション検討中さん
[2019-07-12 18:15:50]
D棟だけってMRで聞きました。かなりD棟問い合わせきてるみたいですよ、、、
|
4183:
マンション検討中さん
[2019-07-12 19:02:51]
そうなんですね!ありがとうございます。
病院向きだけどお見合いしないので人気なんですかね。 |
4184:
評判気になるさん
[2019-07-13 00:25:05]
|
4185:
マンコミュファンさん
[2019-07-13 00:29:21]
なんだかんだで売れてるみたいだね
駅近だと買える人限られてるからバス便の中では1番人気なのかしら |
4186:
マンション検討中さん
[2019-07-13 00:39:36]
|
4187:
通りがかりさん
[2019-07-13 09:56:41]
マンションは管理で選べともいいますよね。野村の管理は評判が良いと聞きます。確かに管理費はお高めですが、良い状態で維持してくれるならば。
個人的には戸建てと比較していた時に、マンションのセキュリティと管理と、あとディスポーザーが決め手となりマンションにしました。 井の頭線利用者なので、ここならバスで久我山か、井の頭公園駅(距離的には実は最寄り)まで徒歩です。 |
4188:
匿名さん
[2019-07-13 11:50:44]
マンション内で買い物できるのはとても便利ですよ
今のマンションもそうですが思った以上にホント助かります 特に子供が小さいと |
4189:
匿名さん
[2019-07-13 12:17:44]
野村のマンションは購入後の下落が低くて有名です。
|
4190:
匿名さん
[2019-07-13 12:47:51]
資産価値が維持しやすいし、このマンションでの生活は楽しいと思います
|
4191:
マンション検討中さん
[2019-07-13 13:44:40]
|
4192:
匿名さん
[2019-07-13 14:33:34]
|
4193:
eマンションさん
[2019-07-13 15:17:27]
>>4192 匿名さん
たしかにすぐ買いに行けるのはいいね! ただ、近所中の人達も利用できて、混雑ガヤガヤするのも個人的にはあまり好かないのと、Gの大量発生は避けられないかな。他の住人用の駐輪場はないし |
4194:
匿名さん
[2019-07-13 16:38:15]
|
4195:
匿名さん
[2019-07-13 16:43:53]
|
4196:
マンション購入予定さん
[2019-07-13 17:35:46]
|
4197:
マンション検討中さん
[2019-07-13 18:16:57]
利益は厳しいと思いますが残債割れは無く安泰かと思います。将来的には住み替えも容易かと思います。
|
4198:
匿名さん
[2019-07-13 18:24:22]
|
4199:
マンション検討中さん
[2019-07-13 18:25:15]
>>4196 マンション購入予定さん
そう割高と思ってましたが、リセール時にはさらに割高で売れました。笑 ブランドマンションならではなんでしょうね。 いまは市場ピークだから確かに利益出すのは難しいかもしれませんが、それでも周辺と比べてこのマンションに割高感はありませんよね。条件さえあえば、ここは買いだと思いますけどね。 |
4200:
匿名さん
[2019-07-13 18:27:57]
ここは立地もいいしメガマンだから資産価値の維持率は高いはず
|
4201:
匿名さん
[2019-07-13 18:39:57]
|
4202:
通りがかりさん
[2019-07-13 18:41:54]
https://www.sumai-surfin.com/price/UrinushiTouraku2018/
残念ながら野村不動産は13位と全く振るわない結果となりましたね。 プラウドは資産価値保てるかもしれませんが、シティやオハナシリーズは物件内ライバルが多過ぎて値崩れしやすいから資産維持が難しいのでしょう。 |
4203:
匿名
[2019-07-13 18:54:09]
|
4204:
匿名さん
[2019-07-13 19:03:09]
結果的にはここは値上がりでしょう
|
4205:
匿名さん
[2019-07-13 19:08:20]
東京ではプラウドが一番値上がり率が高い
|
4206:
マンコミュファンさん
[2019-07-13 19:21:17]
残念ながら、マンションの価値は立地がほぼ全てです。
人口減の将来、好んでバス便を選ぶ奇特な方はおそらくかなりのマイノリティになると思います。 このマンションは頭金が少ない方は残債割れの可能性高いと思いますよ…よーく考えて下さい! |
4207:
匿名さん
[2019-07-13 19:30:53]
ここは立地が良いので資産価値は高いでしょうね
|
4208:
口コミ知りたいさん
[2019-07-13 19:33:54]
野村の管理会社は物件によりピンキリと聞きますよ。正しくは管理組合によるんでしょうけど。
発注忘れ、支払い漏れ、報連相の抜けなどなど。最初の管理組合がしっかりしていれば大丈夫なようなのですが、ここは大規模だし、不動産関係の人も居ると思うのであまり心配してません。 |
4209:
マンコミュファンさん
[2019-07-13 19:37:58]
ごめんなさい、たぶん意味が通じてないのかな?すごく立地悪いですよ。バス便ってのが全てです…
おまけに立地関係ないけど、地形悪いし、接道最悪だし…辛うじて二方向に少しずつ接してる旗竿系だし…せめて病院まで買えてればよかったですね! |
4210:
マンション検討中さん
[2019-07-13 19:39:59]
|
4211:
匿名さん
[2019-07-13 19:42:12]
吉祥寺の南側、井の頭公園至近距離、大型敷地で周辺環境を拾わない、立地がいいとしか言いようがありませんね
|
4212:
マンション検討中さん
[2019-07-13 19:42:28]
|
4213:
マンコミュファンさん
[2019-07-13 19:43:58]
将来、あの病院の角地に目立つマンションでも建ったらどうなるかねぇ…
建設反対!!のぼりでも立てちゃうかな? |
4214:
マンコミュファンさん
[2019-07-13 19:46:07]
|
4215:
匿名さん
[2019-07-13 19:46:35]
|
4216:
匿名さん
[2019-07-13 19:52:32]
立地が悪いと言いながらこんな匿名掲示板で住み着いちゃうぐらいだから魅力ある立地ってことでしょうね
|
4217:
匿名さん
[2019-07-13 19:55:32]
|
4218:
マンション検討中さん
[2019-07-13 20:07:35]
|
ごめんなさい!4106さんの意見に賛成で
このマンションに妬みとかはないのでは!