公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7566:
匿名さん
[2020-04-30 10:22:24]
[No.7565・本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスのため削除しました。管理担当]
|
7567:
マンコミュファンさん
[2020-05-01 01:38:05]
まぁ 今はSTAY HOME で。
|
7568:
匿名さん
[2020-05-01 09:18:44]
>>75633さん
結局のところ、名称詐称だからネガにかみつかれるってことでしょう。 まあ、ここは最寄りが吉祥寺だから、ギリゆるされるかなあ。 でも、グレーゾーンといえばグレーゾーンですね。 反発は、当然あるに決まっています。 いちいち、それに反応しないことです。 練馬なのに三鷹を名乗っているマンションよりは、ましだと思いますけどね。 |
7569:
匿名さん
[2020-05-01 13:28:33]
>>7568 匿名さん
見事な不要不急の書き込みですね! あなたのいう当然ある反発を何故するのか? ここが重要なので教えてください。 ちなみに私は売る側でも住んでいる側でもなく一般市民としてstay homeしている身です。 住みもしない他人の家の名前に反発するのが不要不急でない理由だけ書いてくれたらいいからね! |
7570:
名無しさん
[2020-05-01 16:50:39]
近所から移り住みましたが、もともと吉祥寺という意識はありませんでした。
井之頭公園の方がしっくりきますが吉祥寺の方が聞こえはいいのでよいかなと感じています。 |
7571:
匿名さん
[2020-05-01 17:32:36]
プラウドシティ井の頭公園 でも、5分の距離じゃ駄目だと指摘してくる輩は居るでしょうね。叩かれるなら思い切って吉祥寺で良いんです。プラウドシティ三鷹下連雀とか付けるわけないでしょう。
|
7572:
名無しさん
[2020-05-01 18:42:36]
>>7571 匿名さん
そうですね。 私を含めてこの辺りを知っている方からすると三鷹市で下連雀だと思うので吉祥寺と言われるとピンときませんが言われて悪い気分ではありません。 私自身も新川から下連雀に引越したという感覚です。 |
7573:
匿名さん
[2020-05-01 19:30:15]
東八の南の北野でも吉祥寺と名乗るアパートはありますよ。別に今まで特に疑問に思いませんでしたが。
|
7574:
匿名
[2020-05-01 23:12:00]
>>7569 匿名さん
そもそもここのスレ全ての書き込みにおいて不要不急の書き込みかと。 むしろ匿名掲示板で急を要する書き込みとはどんなものなのでしょうか。 あなたの書き込みは急を要する部類になりますか。 |
7575:
ご近所さん
[2020-05-02 15:25:34]
このロケーションならバス便でも納得できるのではないかな。自分は西荻在住だが、玉川上水・井の頭公園と緑豊かで良い環境だと思う。吉祥寺駅徒歩圏だと10分以上歩かされるだろうし、荒天時を考えるとバス本数が多く敷地内に停留所があるのはありがたいでしょう。また、元々人が住んでいない地域に大規模開発すると専用シャトルバスとか余計な事を考えがちだが、そんな無駄もないのがスマートだと思う。価格とのバランスは分からないが、自分が子育て中だったら有力候補にしただろう。
|
|
7576:
匿名さん
[2020-05-02 19:04:37]
バス便は確かに便利ですが、積み残しや雨天時の遅延などあることが問題視されています。
当たり前ですが、これだけの大規模のマンションですから、この路線に相当な数の利用者増加が予想されます。 今は、コロナウイルスの影響でバスは混雑していませんが、今後どうなるかわかりません。 シャトルバスはコストがかかるのでおすすめはしませんが、この規模ならむしろあったほうがよかったのかもしれませんね。 利便性がはっきりするのは、コロナウイルスが落ち着いて、バスにたくさんの人が乗るようになってからだと思います。 |
7577:
通りがかりさん
[2020-05-02 20:22:34]
|
7578:
匿名さん
[2020-05-02 22:36:44]
|
7579:
坪単価比較中さん
[2020-05-03 19:33:32]
西側の公団の土地に地役権を設定して、敷地の西側に出入りできれば通学や通院に便利だと思うのですが計画はないのでしょうか。
|
7580:
匿名さん
[2020-05-04 09:34:34]
7577 通りがかりさん
通りがかりなのに、 ずいぶん前からこちらをチェックされているみたいですね。 どんなお立場の方なんでしょう。 |
7581:
マンション検討中さん
[2020-05-05 09:24:03]
|
7582:
匿名さん
[2020-05-06 00:06:42]
|
7583:
ご近所さん
[2020-05-06 18:54:48]
全てを満足する物件は存在しないし買手のこだわる部分も十人十色。7576さんの指摘通り雨の日のバス便は積み残しが発生するほど混雑するのが事実なら意味ある指摘です。私は買う可能性のない部外者ですし、検討中の皆さんは色んな角度からの情報を咀嚼した上で、自分にとっての価値をじっくり判断なさったらいいと思います。自分にとっては、ゆったり暮らせそうで好印象だったので余計なコメントしちゃいました。
|
7584:
匿名さん
[2020-05-07 00:15:01]
>>758 ご近所さん
そんなにかしこまることはないと思います。 周辺にお住まいの方の意見は参考になります。 いろんな意見があって、その中から自分に必要な情報をピックアップするのが重要なのではないでしょうか。 「アホくさ」とか、「依存症」とか、他人に対して攻撃的な言葉を使う人の意見は参考にしたくありませんね。 いいねをつけているのは、購入者なんでしょうか。 |
7585:
名無しさん
[2020-05-07 07:21:59]
|