公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7462:
匿名さん
[2020-04-01 13:43:43]
|
7463:
匿名さん
[2020-04-02 09:19:39]
|
7464:
匿名さん
[2020-04-02 09:38:06]
私立の小学校でさえいじめもあるし、よい先生にあたるとは限らないのに そこまで神経質になる意味がわかりません。習い事などでひとつでも自信がもてる経験をさせてあげたりする方にエネルギーを注いだ方がいいですよ!
|
7465:
匿名さん
[2020-04-02 11:36:41]
先生や友達にもよるから、そんなに気にしなくていいと思うけど、一小のほうが遠いからなあ。
|
7466:
匿名さん
[2020-04-02 12:20:17]
大規模マンションはトラブル多いですし、学区とかいろいろ気にしていなんですね。住民板見ていても、気にしない人向けだと思いました。
|
7467:
マンション検討中さん
[2020-04-02 13:38:52]
学区とかいう前に気にされてる方は私立いかせますし
|
7468:
匿名さん
[2020-04-02 14:14:04]
私立は行かせられないけど学区は気にする人、多いと思いますよ。このエリアの価格帯なら皆さんそんな感じだと思いますが。
|
7469:
匿名さん
[2020-04-02 14:47:37]
|
7470:
検討板ユーザーさん
[2020-04-02 17:49:20]
|
7471:
匿名さん
[2020-04-02 20:51:59]
|
|
7472:
マンション検討中さん
[2020-04-03 08:56:06]
>>7470 検討板ユーザーさん
子どもがいると、その微差でも気になるのですよ。子どもや先生だけでなく保護者同士の問題もあります。一度揉めると中学卒業までですからね。子どもきっかけで保護者同士が揉めてしまい転校・引っ越しという方結構いますよ。少しでもレベルや評判がいいところにという気持ち、私はよくわかりますけどね。 |
7473:
匿名さん
[2020-04-03 16:14:56]
つきあう友達で、
こどもの成長は変わってくるからねえ。 親の所得や、古い土地柄なのか、新しい人が多い地域なのか。 そういうのでも、学校の雰囲気は変わってくる。 どっちがいいとか悪いとかではなく、学校見学に行くのをおすすめする。 父兄や子供の様子をみて、自分と子どもが、どっちの学校に合うのか考えるといいよ。 |
7474:
匿名さん
[2020-04-03 17:19:50]
|
7475:
匿名さん
[2020-04-03 17:54:13]
>>7474 匿名さん
子どもが小学校に入る前にけっこう妻と見に行きましたね。三鷹市は行きませんでしたが、武蔵野市、小金井市、杉並区などに。 学校公開日(父兄参観)の日であれば、事前に申請が必要かもしれませんが、学校の中を見ることができますよ。 こどもの雰囲気に大きな違いはないかもしれませんが、教師や親の雰囲気には特色があるように思います。 |
7476:
匿名さん
[2020-04-03 18:36:02]
子どもの雰囲気ですが、ぱっと見はよくわかりませんが、
杉並の某小学校に見学に行ったときに、ろうかに夏休みの絵日記みたいなのが貼ってあって、フィジーとか海外に行ったことばかり書いている子が多くて、なんか成金が住んでいる地域なのかなあって、引いた覚えがあります。 結局、その地域には引っ越しませんでした。 そういう風に、見学することで、自分の子どもが、そこに入ったときにどうなるのかなあと考える材料にはなると思います。 |
7477:
検討板ユーザーさん
[2020-04-03 20:16:19]
かなりの大規模ですが半分の350戸くらいは売れたんですかね?
|
7478:
通りがかりさん
[2020-04-03 21:00:22]
|
7479:
マンション検討中さん
[2020-04-04 06:27:41]
残り100くらい?それは希望的憶測ですか?
|
7480:
通りがかりさん
[2020-04-04 09:05:13]
|
7481:
マンション検討中さん
[2020-04-04 09:40:19]
>>7480 通りがかりさん
先着順で出てるもの以外にも売れ残りいっぱいありますよね。 |
もともと残りもそんなに無かったですし余った部屋は値下げして完売しそうですね