公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7350:
名無しさん
[2020-03-20 15:41:16]
|
7351:
検討板ユーザーさん
[2020-03-21 19:22:27]
ここの競合はブリリアシティ三鷹だと思いますが、どちらが販売進捗率がいいでしょうか?
やはり、23区最安値のブリリアシティ三鷹の方が、お手頃価格なので、売れてますか? お互いにバス便という条件は同じ出し。 |
7352:
匿名さん
[2020-03-21 19:38:08]
一般的にはブリリアよりプラウドの方が明らかに上のブランドイメージだと思うがね。それに負けているようだとヤバイヤバイよ。
|
7353:
匿名さん
[2020-03-21 19:52:08]
東洋経済に竣工前完売の時代じゃないとかデベがうそぶいていたけども、ここもスタートダッシュの割には苦戦してると思いますよ。近くのGALAは完売するまで竣工後約一年と大健闘でしたが、プラウドと三鷹のなんちゃらとブリリアは2年くらいはかかるんじゃないですかね?
コロナ不況も手伝って。 |
7354:
マンション検討中さん
[2020-03-21 21:32:17]
|
7355:
マンション検討中さん
[2020-03-22 00:23:47]
ブリリアは借地なのにここと比較してる人、ちゃんと調べもしてないのによく発言できるね。
|
7356:
匿名さん
[2020-03-22 07:16:39]
最安値と言ってるくらいだから、借地の理解はあるのではないですか?
|
7357:
マンション検討中さん
[2020-03-22 07:20:33]
|
7358:
マンション検討中さん
[2020-03-22 09:24:02]
昨日モデルルームと現地行きました。
上層階だと富士山も見れてすごく素敵でした。 あとスーパーも大きすぎず、小さすぎずで日常使いとしても私は満足でした。駅のアトレと組み合わせて使っていきたいです。 |
7359:
匿名さん
[2020-03-22 10:35:52]
早速中古出てますね
|
|
7360:
匿名さん
[2020-03-22 12:13:47]
仲介手数料を払ってでも処分したいとは、何が不満だったのかな?
|
7361:
マンション検討中さん
[2020-03-22 12:26:39]
|
7362:
匿名さん
[2020-03-22 14:27:51]
この状況だからローン借りるのリスクだと思ったんじゃないですかね?
ほぼ住んでないでしょうしオプション付けてそうならありかも? |
7363:
マンション検討中さん
[2020-03-22 14:48:39]
値段上乗せして売り出したかったんじゃない?
|
7364:
匿名さん
[2020-03-22 16:53:23]
新古価格が5880万円だから、仲介手数料1824千円で実質6062万円の価格だね。
|
7365:
マンション検討中さん
[2020-03-22 17:38:05]
西向き・向かいの棟とお見合い部屋・庭付き。
C棟・1階・70.66m平米=元値5290万前後。 内側の1階=日当たり悪い&お見合い部屋。 5880万なら売却時の仲介手数料や広告掲載料を差し引くと売主の儲け出ないから、完成した部屋が思ってたのと違うという理由で住まずに売却かな。 |
7366:
匿名さん
[2020-03-22 18:41:59]
オプションもりもりならこっちもありかも
|
7367:
マンション検討中さん
[2020-03-22 19:13:02]
検討者からすると、C棟の日当たり悪いお見合い部屋に5880万払うなら、販売中のD棟か売れ残ってるE棟を買うわ。5678万?6000万前半で買えるし。
|
7368:
マンション検討中さん
[2020-03-22 21:35:52]
元の販売価格は数百万安い
|
7369:
匿名さん
[2020-03-23 07:37:27]
売主側からすれば、支払仲介手数料や修繕積立金一時払などで250万円以上はかかっているからの価格設定なんだろうけど厳しいね。
|
平日7時台だと4本出るみたいですよ。調べればすぐわかりますよ。