公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6868:
匿名さん
[2020-02-25 20:02:23]
|
6869:
マンション検討中さん
[2020-02-25 20:05:05]
こちらを検討しています。管理費が少し高い様な気がするのですが、一般的にはこんなものなのでしょうか?
|
6870:
マンション検討中さん
[2020-02-25 21:39:15]
吉祥寺って堂々名乗れるのは激高パークハウスくらいかな
あとはロアハウスもか、、 |
6871:
匿名さん
[2020-02-25 21:45:22]
|
6872:
マンション検討中さん
[2020-02-25 22:06:12]
|
6873:
匿名さん
[2020-02-25 23:29:51]
6868さん
吉祥寺っぽさとは、どんな感じでしょうか? |
6874:
匿名さん
[2020-02-26 07:24:23]
|
6875:
匿名さん
[2020-02-26 08:02:03]
今度は地元民と称して荒らしにきたのか?
|
6876:
匿名さん
[2020-02-26 08:15:45]
今まさにこの時間にバス乗ってきて電車に乗り換えたところだが、今日みたいな日はバス厳しいな。バス遅れて来ない→バス来ても乗れない→乗れても混んでる→各バス停に止まるから時間かかる→道路混んでて時間かかる。いつ着くのか、仕事間に合うかハラハラしたから、こんな日は駅まで歩くに限る。時間かかったとしても、確実に予測時間で到着できるからな。
|
6877:
匿名さん
[2020-02-26 08:41:57]
>>6873 匿名さん
吉祥寺と三鷹は、おなじ武蔵野市だが、住んでいる人の雰囲気がちがう。 町の発展過程を調べてみるとわかるが、 三鷹は、もともと農地、中島飛行機が工場をつくったこともあり、工場が多い。 いまもある、横川やNTTの研究所など。 工員さんが多かったから、言い方は悪いが、貧乏、質素なアパートなどが多い。 一方、吉祥寺も、もともと農地だが、関東大震災で駒込から引っ越してきた知識階層が多い。 吉祥寺独特の自由な文化も、そういった層が支えた。 まあ、そんな単純なものでもないと思うが。 その後、井の頭公園など周辺の人気も高まり、富裕層が引っ越してきた。 余裕がある世帯が多いのが吉祥寺。 このマンションの建つ予定の立地は、たしか社宅だったような。 というか、扶桑通りには、社宅がいくつもある、社宅通り。 もちろん、閑静な場所といえば場所だがね。 マンション名に吉祥寺は違和感しかない。 せめて、吉祥寺北町だね。 |
|
6878:
匿名さん
[2020-02-26 08:43:42]
|
6879:
匿名さん
[2020-02-26 08:54:37]
いちお、補足ね。
もちろん、三鷹にも金持ちや知識階級もたくさんいる。 井伏鱒二や太宰がいたしね。 言いたかったのは、あくまで全体の雰囲気ね。 とくに、五日市街道方面の。 |
6880:
匿名さん
[2020-02-26 10:20:51]
井伏は荻窪だっけか。
三鷹は山本有三か。 そういや、このマンションから歩いていけるぐらいのところに、山本有三記念館があるなあ。 敷地内にあるフレンチは美味しいよ。 おすすめ。 |
6881:
匿名さん
[2020-02-26 10:24:10]
|
6882:
匿名さん
[2020-02-26 10:28:37]
バカにしたければ、すれば。
これ以上の個人情報は出さないから。 たださ、そういうこと書いてると、このマンションの品位を落とすだけだよ。 購入考えているなら、言葉を選んだほうがいいと思うなあ。 |
6883:
通りがかりさん
[2020-02-26 12:50:30]
また「吉祥寺」の名前について話題になっていますね。
私も購入者なので、マンション名に吉祥寺が入っていると少し誇れる気分になるのはよくわかりますが、友人からどこに住むの?と聞かれれば「三鷹市」と答えています。 そんなに大きな問題とは思いません。なんなら吉祥寺の名前がついてリセールバリュー的には良いのではないでしょうか? |
6884:
匿名さん
[2020-02-26 14:37:13]
リセールバリュー的にはそうかもしれないが、吉祥寺ってつけられていることで、売り出し価格によけいに価格が乗せられていることに気づいたほうがいい。
|
6885:
匿名さん
[2020-02-26 15:14:14]
|
6886:
匿名さん
[2020-02-26 15:52:54]
|
6887:
匿名さん
[2020-02-26 17:29:04]
|
吉祥寺と吉祥寺北町は似て非なるもの。
成蹊よりも東の吉祥寺北町だけは、吉祥寺を名乗っていいと思う。