公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6022:
マンコミュファンさん
[2020-01-11 10:19:17]
|
6023:
匿名さん
[2020-01-11 14:19:58]
|
6024:
名無しさん
[2020-01-11 17:17:25]
|
6025:
匿名さん
[2020-01-11 18:18:10]
|
6026:
匿名さん
[2020-01-11 19:59:36]
学区問題とかぶっちゃけどーでもいいけど
築5年程度の隣のシンフォニアが9戸/182戸中古売出しあるなら全体の5%として 単純計算プラウドシティ吉祥寺は34戸/678戸も同時期に中古売出しすることになる。 この物件の1番の懸念事項は学区問題でも詰め込みでも鉄塔でもなく むしろリセールの難しさにあると思う。 |
6027:
マンション検討中さん
[2020-01-11 20:40:06]
|
6028:
匿名さん
[2020-01-11 21:06:55]
>>6026 匿名さん
随分と大雑把な計算ですね。 スーモで周辺の大規模マンションの売り出し中を調べてみました。 ・武蔵野タワーズ 3/570戸 ・武蔵野ガレリア 2/379戸 ・デライトシティ 5/450戸 |
6029:
マンション掲示板さん
[2020-01-11 21:18:09]
|
6030:
マンション検討中さん
[2020-01-11 21:43:04]
シンフォニアの中古はかなり値段を上乗せしていますね。3月末までに全部売れないでしょうね。
|
6031:
名無しさん
[2020-01-12 04:39:03]
>>6029 マンション掲示板さん
①資金に余裕がある ②生涯転勤予定がない ③既にリタイアしている くらいの世帯でないと厳しいかもですね。 実際価格面で周辺と比べると一期のパンダ部屋でいいとこですか。わざわざ中古でお見合い日陰部屋に住みたいかは別としても。 |
|
6032:
匿名さん
[2020-01-12 07:04:52]
>>6028 匿名さん
いずれも武蔵野市の物件で、最寄駅も違ければ駅徒歩の物件もあり、それらと比較しても全く意味がない。 ただ、シンフォニア含め、バス便物件にリセールが期待出来ないことは、当たり前であり、懸念事項でもなんでもない。 プラウドシティ吉祥寺がリセール重視ではなく永住物件であることは、櫻井氏が指摘済。 リセール重視の人は、そもそもバス便検討しないし、素直に最寄駅No.1物件を買えばいい話。 |
6033:
マンション掲示板さん
[2020-01-12 08:58:52]
>>6032 匿名さん
リセール重視でない人も、リセールは気になるし重要だと思いますよ。住んでみないとわからないこと、思ってもみなかったトラブルなど、これから何十年と住む中で何があるかわかりませんよね。いま永住志向だからリセールは気にしない、家を買うってそんな短絡的な話ではないと思いますよ。 |
6034:
マンション掲示板さん
[2020-01-12 09:04:05]
|
6035:
匿名さん
[2020-01-12 09:21:27]
>>6033 マンション掲示板さん
なのでその辺りのリスク回避に重きを置く人は素直に駅近物件を選ぶほうがいいというのが6032さんのご意見でしょう。 同価格帯で駅近を探せば生活圏も変わるわけで、当たり前ですが人それぞれ異なる環境で何を重視して予算に収まる物件を選ぶかですから。 |
6036:
マンション掲示板さん
[2020-01-12 09:44:40]
>>6035 匿名さん
大規模ならまだしも680戸というマンモスな点はリセールにおいては大きなリスクですからね。 どこかしらの時期にやむ終えず早期に売却しなきゃいけなくなった際に数ヶ月売れないだけで生活苦しくなってしまう、なんて方は大勢いると思いますが。 |
6037:
匿名さん
[2020-01-12 23:51:45]
|
6038:
匿名さん
[2020-01-13 10:33:29]
分譲マンションが出ていない時期もあるほど希少な吉祥寺徒歩圏物件 今ならいくつか出てるのにわざわざ割安という理由だけで、バス便の安いのに手を出す必要があるのかということですね。日本人は群集心理に弱いから他人と同じ行動をすれば安心という潜在的な行動も大型マンション人気を支えているものと思われます。
将来市場は物件の需給バランスがすべて、豪華なモデルルームもパンフレットもないからね。 |
6039:
マンション検討中さん
[2020-01-14 07:39:26]
地元民で購入検討中の者です。
こちらの物件を購入された方で、もともと地元(三鷹市、武蔵野市など)にお住まいだった方はどれくらいおられるのでしょうか? 大規模物件なので県外の購入者様も多いかと思いますが、やはり地元民同士のつながりを持ちたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 |
6040:
マンション検討中さん
[2020-01-14 09:46:52]
>>6039 マンション検討中さん
市内からの転居者と仲良くなりたいということでしょうか? |
6041:
匿名さん
[2020-01-14 12:19:54]
|
そんな責めることじゃないと思うけど。