公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5982:
匿名さん
[2020-01-09 11:05:41]
|
5983:
マンション掲示板さん
[2020-01-09 12:05:53]
|
5984:
通りがかりさん
[2020-01-09 12:17:05]
|
5985:
マンション掲示板さん
[2020-01-09 12:25:13]
|
5986:
eマンションさん
[2020-01-09 13:01:18]
|
5987:
匿名さん
[2020-01-09 13:05:58]
ブリリアシティ三鷹のスレで、シャトルバスの運行を理事会に提案してはという書込みを見ました。
バスはリース、運転手はアルバイトだと、そんなにお金かからないと。 シャトルバスが本当に便利なのか、金額的な事もわかりませんが、ここも希望者が多ければシャトルバスの運行って可能なんでしょうか。 |
5988:
匿名さん
[2020-01-09 14:03:03]
|
5989:
検討板ユーザーさん
[2020-01-09 14:14:13]
|
5990:
匿名さん
[2020-01-09 14:37:17]
シティハウス小金井公園でもシャトルバスは運行していますからね。
検討してもよいのではないでしょうか。 ただ、こちらぐらいの規模だと、ミニバスクラスだと、少々物足りないかもしれせん。 |
5991:
評判気になるさん
[2020-01-09 14:50:46]
|
|
5992:
匿名さん
[2020-01-09 15:55:12]
678世帯の駅遠大規模マンションなのに、
野村はシャトルバス検討しなかったのかな? あると資産価値も上がるって聞いたのですが、 本当ですか。 |
5993:
匿名さん
[2020-01-09 16:20:08]
シャトルバス買うお金をケチったとか。
|
5994:
匿名さん
[2020-01-09 16:31:21]
バスターミナルをつくるよりも、一部屋でも多く住居を作りたかったから。
|
5995:
検討板ユーザーさん
[2020-01-09 17:15:52]
|
5996:
マンション検討中さん
[2020-01-09 17:17:15]
小学校の質なんて私立でもないんだし変わらんよ
気になるのは距離かな |
5997:
匿名さん
[2020-01-09 17:39:54]
いやいや。変わるって。
親の収入によって、学校や子供の雰囲気も変わる。 |
5998:
匿名さん
[2020-01-09 18:19:24]
|
5999:
匿名さん
[2020-01-09 18:46:48]
|
6000:
匿名さん
[2020-01-09 19:33:20]
自分の判断が正しかったと思いたいんでしょうね
|
6001:
匿名さん
[2020-01-09 19:42:13]
低学年だと、公立はどこも変わらないかもね。
ただ、高収入の家庭の多い地域は、4年生ぐらいから(早い子は3年性ぐらい)、塾へ通い始める。 最終的に私立への進学率が、学校によって全然違う。 もちろん、ずっと公立に通わせたいのであれば、気にする必要はないかもね。 だいたい、お金がなく高学歴を求める家庭は三鷹高校を受けさせるんだけど、倍率が高すぎてまず受からない。 |
うん残念?
竣工して建物・植栽など全部出来上がってから、判断されたらどうでしょうか。