公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5902:
評判気になるさん
[2019-12-27 16:56:36]
|
5903:
通りがかりさん
[2019-12-28 10:12:03]
>>5894 マンション検討中さん
マンションは何処もその点については同じかと。 他県でのんびり広い敷地で育ちましたので、同じように感じる事がありました。 今もマンション暮らしですが、、、郊外の一軒家でも購入しない限りは仕方ないと思ってます。だからと言って通勤時間考えたら、うちには三鷹辺りまでが限界です。 |
5904:
匿名さん
[2019-12-29 19:11:13]
詰めこみすぎ。
|
5905:
マンション掲示板さん
[2019-12-29 19:26:55]
確かにプラウドのわりに、素敵な雰囲気は皆無ですね。
下連雀でも庶民的な雰囲気の地域なので、馴染んでいるとは言えますが、やっぱり詰め込みすぎ。 |
5906:
通りがかりさん
[2019-12-29 20:17:14]
|
5907:
マンション検討中さん
[2019-12-29 20:19:52]
現地見てきましたけど、なかなか良かったですよー。個人的な感想ですのでご参考までに。
|
5908:
マンコミュファンさん
[2019-12-29 20:54:32]
これから購入される方は建物が出来上がっているので、全体の雰囲気もわかりますし検討しやすいと思います。
これまで販売順調のようですが、もっと加速するかもしれませんね。 |
5909:
匿名さん
[2019-12-29 22:45:11]
急に現れたポジコメントと、それに、いいねをつける人。
どんな人なんだろうね。 |
5910:
匿名さん
[2019-12-30 00:22:24]
|
5911:
マンション検討中さん
[2019-12-30 00:30:31]
|
|
5912:
匿名さん
[2019-12-30 07:25:08]
購入者か、デベだろうね。
売れていることにしないと困る人間の書き込みは、検討者にとっては、邪魔以外の何物でもない。 |
5913:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-30 12:10:29]
こんなちっちゃな掲示板で誰が騒ごうと、売れてる事実は変わらない。購入者は別の所で別次元の話してますよ。
|
5914:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-30 20:34:18]
今678戸のうちどの位契約済みなんですかね?
|
5915:
匿名さん
[2019-12-31 07:00:16]
|
5916:
マンション検討中さん
[2019-12-31 11:34:22]
>>5915 匿名さん
検討者にとっても売れている事はプラスでしかないですよ。買いたい部屋が買えないかもの前向きな不安はありますけど。売れている系のポジ意見に参考になるを押すのは購入者さんであろうと感じてますが、何も反論なく流せますけどね。検討していれば!していればですけどね。 そうじゃない立場のあなたには理解できないでしょうし、検討していないのにその必死さは2019年も理解できませんでした。 年の瀬にそんな相手を落とす発言していないで、今年の自分の数々の人には見せられない悲しい投稿でも見つめ直したらいかがでしょうか。来年は前向きにいけるといいですね。 |
5917:
評判気になるさん
[2019-12-31 23:13:25]
|
5918:
匿名さん
[2020-01-01 09:13:07]
プラウドっぽくないよね。
高級感がない。 |
5919:
匿名さん
[2020-01-01 10:52:54]
|
5920:
匿名さん
[2020-01-01 12:23:50]
デベがぼったくらなければいいだけ。
|
5921:
匿名さん
[2020-01-05 12:03:34]
詳しい方にお聞きしたいのですが、ここってやはり詰め込みすぎですよね。
I棟って、あまり聞いたことがないのですが。 |
確かに大規模の最上階の角部屋にいた時はEVに乗る時うっすら優越感あったけど、今は小規模の中住戸。家に入ると気にならないよ。
特に野村のマンションは驚くほど似た間取りが多いけど、ここはミライフルがあるから感じ方が違うのかな?
近くの同じ大規模でも武蔵野中町とは環境が違うから、団地感はあるかもね。