公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5882:
通りがかりさん
[2019-12-17 17:12:56]
|
5883:
マンション検討中さん
[2019-12-17 17:50:01]
ほんとネガキャンの人定期的にわいてきますね。(笑)
|
5884:
eマンションさん
[2019-12-18 00:28:19]
中古が値上がりしたという書き込みありますが、この付近で含み益の出ている物件はないですよ。
ここが完成すれば更に値下げ方向です。供給過剰の状況です。 |
5885:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 08:10:46]
>>5884 eマンションさん
含み益ではなく、売り出し価格の値上げのことと思います。過剰供給は本当にそう思います。同時期に大規模マンションが建ち過ぎです。 売却より、医療教育やインフラの整備が追いつかないのではと心配してます、契約してから気づいたんですが。 数年前の豊洲や武蔵小杉がそんな感じでした。 |
5886:
匿名さん
[2019-12-18 19:04:50]
|
5887:
匿名さん
[2019-12-18 21:32:15]
>>5885 マンコミュファンさん
豊洲はバス、歩道、小児科、保育園幼稚園、習い事、公園、娯楽、車で行くショッピングセンター、全部混んでる。公立学校ができた位。 子なし主婦は平日に色々処理出来るから良いんだけどね。子供出来てから大変だった。 |
5888:
eマンションさん
[2019-12-19 07:54:54]
インフラといえば三鷹市の問題は道路。
プラウドシティ目の前の連雀通りは本当に狭いし、歩道もガードレールがなく、すぐ横を大型バスが通り抜けるので危険を感じる。 武蔵野市は道路が整備されているけど、三鷹は人見街道も狭くどうしようもない。三鷹市役所も自転車ではいきづらい。 中心の井の頭も狭い路地が入り組み、お隣の杉並区久我山との格差を感じる。 |
5889:
マンコミュファンさん
[2019-12-19 19:54:16]
|
5890:
匿名さん
[2019-12-19 20:53:44]
|
5891:
匿名さん
[2019-12-19 20:57:59]
連雀通りは途中まできれいになりますけどね。
専業主婦目線だと駅前から連雀通りまでは狭くて何かと大変ですが、賑やかで私は好きですよ。それより南はむしろ寂しいし夜怖い。 |
|
5892:
周辺住民さん
[2019-12-20 16:06:34]
前だけ広げられてもって思います。
全体的に広げてくれると嬉しいのにな。 |
5893:
マンション検討中さん
[2019-12-20 23:58:21]
>>5889 マンコミュファンさん
残念ながらプラウドシティ吉祥寺の前から通学路側は拡幅されませんよ。 |
5894:
マンション検討中さん
[2019-12-26 07:17:28]
購入検討中です。
こちらのマンションは、どうしても「住む」というより「住まわされてる」という感覚になってしまうのですが、皆さまはいかがでしょうか? よく未来のSF映画などで、全員同じ間取り、同じ服、人工食を食べてるシーンがありますが、それを連想してしまいます。 |
5895:
マンコミュファンさん
[2019-12-26 10:11:00]
|
5896:
匿名さん
[2019-12-26 13:12:16]
>>5894さん
たしかに、ここまで大規模で詰め込んであると、SF社会の住宅を想像してしまいますね。 ただ、部屋の中は個々が好きに飾ればいいだけなので、住んだらそんなに気にならないかしれません。 むしろ、朝のバスの列にならんだときに、アリのような生活をしている自分を感じるのかも。 |
5897:
検討中
[2019-12-26 13:28:16]
>>5894 マンション検討中さん
同じく検討中ですが、こちらのマンションに関して特段そのように感覚になることはないですね・・・。 具体的にどこからその感覚がくるのか書かれていませんが、私は同じ間取りでも、家具・壁紙・カーテン・照明等で十分に印象が変わると考えているのであまり気にならないです。 まあ、カラーセレクトがあれば良いな?とは思っていますが。 あとは注文戸建てでなくマンションに絞った時点であまり気にしてないってだけかもしれないです(笑) |
5898:
マンション掲示板さん
[2019-12-27 00:32:29]
団地っぽい景観と、ぎゅうぎゅうな敷地は、住まわされてる感に繋がるかもね。
周辺も準工業地帯で、日産の建物がどうしても視界に入るのは残念。 |
5899:
eマンションさん
[2019-12-27 07:58:48]
>>5898 マンション掲示板さん
日産は、もともと工業地域だし仕方ないでしょ。向こうもエアー使う作業や塗装をやりにくくなったなと思ってるんじゃない?先住権あるのかもだし。 プランニングは少し気になるよね。見た目もそうだけど、内覧の際に廊下側居室の音がどんなもんなのか確認したい。 |
5900:
匿名さん
[2019-12-27 13:48:44]
>>5893 マンション検討中さん
プラウドシティ吉祥寺の学区は、高山小ではなく一小だから、関係ないのでは? 一小は、遠い・通学路が危険・学区の世帯年収少だから、やっぱり高山小良かったなと、今でも思う。 |
5901:
マンション検討中さん
[2019-12-27 14:37:38]
|
ここ覗いてるのはだいたい同じような人達でしょうし、冷やかしも一定数いるだろなぁと。