公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5576:
マンコミュファンさん
[2019-11-08 06:48:43]
|
5577:
通りがかりさん
[2019-11-08 10:05:06]
>>5576 マンコミュファンさん
ええ。それは見た上での発言ですよ。ただ、野村の資料でしかないのでおっしゃる通り、正確性は脇においときます。 確かに、ある程度長期的に住む目的で買うでしょうね。元からリセールを念頭にするのであれば中古物件(築15~30)辺りを検討した方がいいかと思います。 |
5578:
マンション検討中さん
[2019-11-08 11:39:24]
>>5577 通りがかりさん
長く住むつもりではあるんですが、予定が変わる事もあり得ますからリセールについても少しは考えて検討したいなと。 中古も検討してますが、値段が高騰していて馬鹿らしくなり新築も探し出したところなんです。 |
5579:
通りがかりさん
[2019-11-08 11:51:46]
>>5578 マンション検討中さん
新築マンションは住んだ瞬間中古になって価格も大幅に下がりますよ(一部例外はありますが)。価格が安定する中古の築15~30辺りの方が、リセールを検討するのであれば損はないという趣旨です。 プラウドシティ吉祥寺のリセールは、購入額から大幅に下げて売却する可能性を念頭に置かれた方が良いかと思います。あくまで一般論であり、このマンションが価値のないマンションという趣旨で発言してるわけではないので。 |
5580:
匿名さん
[2019-11-08 12:40:41]
>>5578 マンション検討中さん
中古のメリットはリフォームをどの程度かけるかにもよりますが、安いし管理がよく見えること。ただ担保評価額が低いためローン金利は高めになりがちです。 駅遠の物件が安くなるのも一般論どおり。ただしこの辺、特に武蔵野市杉並区周囲は駅遠でも流動性がたかいですよ。まあでも相当な大規模の駅遠なのでリセールを考える人にはココ近辺はおすすめしないです。 学区や通勤通学のこだわり次第ですけど、もし一次取得検討なら完成後販売のほうがトータルコストメリットがあると思います。 反対に、我慢できる状況なら来年まで待つことを勧めます。 建て替え法改正が来年度と言われていますし、スマートモビリティの普及動向も気にしたほうが良いので。 中古の価値基準が来年大きく変わる可能性があります。 |
5581:
マンション検討中さん
[2019-11-08 17:46:13]
|
5582:
マンション検討中さん
[2019-11-12 10:14:07]
最後のD棟来ましたね
|
5583:
通りがかりさん
[2019-11-12 11:15:04]
|
5584:
マンション掲示板さん
[2019-11-12 11:19:58]
住みたいまち常連の吉祥寺
大規模 プラウドブランド 井の頭公園近く 完全に勝ち組ですね。資産価値は買った瞬間に上がるだろうな。建物の出来も良さそうだし |
5585:
通りがかりさん
[2019-11-12 11:38:04]
三鷹下連雀ですけどね。
|
|
5586:
マンション検討中さん
[2019-11-12 12:02:02]
吉祥寺駅の南側はほぼ三鷹市ですからね。
|
5587:
マンション検討中さん
[2019-11-12 12:04:16]
駅遠バス便ですけどね。
|
5588:
通りがかりさん
[2019-11-12 12:12:10]
3月引き渡しになるのは何世帯なんですかね。知ってる人いますか?
|
5589:
マンション検討中さん
[2019-11-12 12:14:20]
|
5590:
マンション検討中さん
[2019-11-12 12:24:46]
|
5591:
検討板ユーザーさん
[2019-11-12 14:08:03]
早いな
売れ残る予定じゃなかったんかい |
5592:
5582
[2019-11-12 14:11:49]
|
5593:
名無しさん
[2019-11-12 21:34:46]
|
5594:
マンション検討中さん
[2019-11-12 23:21:31]
|
5595:
マンション掲示板さん
[2019-11-13 09:00:50]
|
ここも修繕費は上がる計画ですけどタワマンの方が顕著に上がるのは長期修繕計画を見せて貰えばわかる事、正確性は別ですが。
あと、ここはリセール以外の項目を重視する人が多いはず、検討動機が違います。