公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5229:
eマンションさん
[2019-10-15 21:53:38]
|
5230:
マンション検討中さん
[2019-10-15 22:07:52]
|
5231:
eマンションさん
[2019-10-15 23:20:54]
|
5232:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-16 08:20:59]
|
5233:
マンション検討中さん
[2019-10-16 12:30:20]
ココくらいの価格の面白いところは、上の価格帯を買える人間からは蔑まれ、買えない人間からは妬みから多々ある物件の短所をチクチク突っ込まれる板ばさみになるところ。
普通のサラリーマンの象徴たる物件だと思う。 |
5234:
匿名さん
[2019-10-16 16:55:54]
三鷹吉祥寺エリアで考えると、ここ買えない人はどこも買えないかと。エリアでは最安値ではないでしょうか。
|
5235:
匿名さん
[2019-10-16 17:15:53]
>>5233 マンション検討中さん
ここに手が届きそうで届かない人の僻みは多そうです。そんな事ないと買えない人ほど反感してくるのですけどね。一般的なサラリーマン世帯でここを購入できる家庭は裕福な部類にいれてもらえる世帯ですよ。全人口を上から順に並べたら十分お金持ちの人になります。 逆に余裕で買えますよくらいのサラリーマン達からここが蔑まれる事もないでしょう。そういう人たちはこんなスレに集まりもしません。もっと上を見てますので。 |
5236:
マンション検討中さん
[2019-10-16 19:04:08]
>>5235 匿名さん
ここなら多分800あればいけると思うので並みリーマンクラスですよね。 決して裕福ではないごく普通の一般家庭ですよ。 そして親の援護がなければ、ココは一般家庭には限界値だと思います。 そしておっしゃる通り4ケタ以上の稼ぎの方は吉祥寺徒歩圏もしくは都心よりに買いますのでココは見向きもしないと思う。 |
5237:
通りがかりさん
[2019-10-16 19:57:47]
|
5238:
マンション検討中さん
[2019-10-16 20:14:28]
転職サイトの調べでは2018年のデータで年収800万円以上の人は全体の8.9パーセントだそうですよ。
日本では年収2000万円からが富裕層と考えられることが多いらしく、ましてや1000万以下くらいはみんな平均クラスと思ってしまう方がいらっしゃるのかもしれませんね。 |
|
5239:
マンション検討中さん
[2019-10-16 20:17:39]
>>5237 通りがかりさん
狭いとはどのようなニュアンスでおっしゃられているのか分かりませんが、40代だとまぁ課長クラスになっていれば800は最低でももらっていると思いますよ。 普通の昇進スピードで、そんなものかと。あなたの世界ではいかがでしょうか? |
5240:
マンション検討中さん
[2019-10-16 20:20:19]
個人で800万円は良い方な気はするものの、世帯年収だとたしかに平均付近になりそうですね。
特に東京だと共働き世帯も多いですしね。 |
5241:
匿名さん
[2019-10-16 20:23:17]
>>5239 マンション検討中さん
購入者の平均は、30代ですよ。 |
5242:
検討板ユーザーさん
[2019-10-16 20:32:15]
今ってここだけじゃないけどペアローンで買う人ほんと多いよ
というか実際親の援助とかないと今の駅近マンション旦那のローンだけで買える夫婦いないんじゃない? |
5243:
匿名
[2019-10-16 20:34:18]
|
5244:
匿名さん
[2019-10-16 20:35:47]
|
5245:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-16 20:48:27]
そうだといいな。であれば保育園入れやすそうだわ
年収800万円て世帯年収のこと?単独だとかなりの高所得だと思うけどなぁ。平均年収が800以上の事業所、少ないと思いますよ。私は年収800もないけど、購入者ですよ。 |
5246:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-16 20:54:47]
>>5239 マンション検討中さん
まるで5237の方をバカにしてるのですか?そして、ここの購入者が40代なんですか?。絡んでくる意味が分からない。あなたにとっては年収800万円は普通かもしれませんよね。でも多くの人にとっては高所得で少数派という認識ですよ。 |
5247:
マンション検討中さん
[2019-10-16 21:33:05]
>>5246 住民板ユーザーさん6さん
国交省の住宅市場動向調査によれば、新築分譲マンションの一次取得者の平均年齢は39.4歳です。 ここの購入者の平均など私にはわかりませんが、あくまでも一般論で40歳で購入したと仮定すると、役職、そこから出てくる平均年収を申し上げたまでです。 |
5248:
マンション検討中さん
[2019-10-16 21:34:13]
|
何だか哀れですね