公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5089:
匿名さん
[2019-09-28 22:56:55]
[No.5085から本レスまで、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5090:
匿名さん
[2019-09-28 23:18:49]
>>5088 eマンションさん
平置きの駐輪場は台数も限られてるし、何より駐輪場代が高い。子供乗せ自転車なんて、1家に2台は当たり前だから、普通のラック式に入れるよ。何なら補助輪付きの自転車もとめるから、最悪な状況になりますよ。ファミリー物件なんだから、そういうの嫌なら検討し直した方がいい。トラブルの元です。 |
5091:
マンション検討中さん
[2019-09-29 08:33:51]
実際問題、購入者層はどのくらいの割合なんでしょう。単身、DINKSにはメリットのない物件だから、きっとほとんどが子育て世代か定年リタイヤ世代ですよね。
組合長とかは時間もあるしリタイヤ世代がやるのかな?絶対数は子育て世代が多そう? |
5092:
マンション検討中さん
[2019-09-29 08:34:29]
|
5093:
マンション検討中さん
[2019-09-29 08:34:55]
|
5094:
匿名さん
[2019-09-29 09:30:30]
子育て免罪符が横行する子育て世代天国の賑やかな団地になりそうですね!
|
5095:
マンション検討中
[2019-09-29 09:36:02]
|
5096:
匿名さん
[2019-09-29 15:36:44]
>>5090 匿名さん
団地感があるとはいえ、それなりに大金を出してもこういう方が居るとなると、、、 単なるネガなら良いんですが。 自転車にしたって、簡単なトラブル防止策があるのにファミリー向けだからと開き直られちゃうと、、他にも共同住宅として諦めないといけない事が出てきそう。 |
5097:
匿名さん
[2019-09-29 15:47:24]
基本的にはファミリー世代が多いと思いますけどね。自転車はどんな置き方になるかなよりますけど、子供乗せ自転車は大きいし、重たいし、タイヤ太いしで、圧迫はしますよね、
新しいマンションだからスライド式とかいい感じの仕様だと思いますが、そうでなければ隣同士で接触して壊れることは想定する必要はありますよね。 これだけの大規模なだけに、駅前の駐輪場と同じ様相じゃないでしょうか? 部屋数が多ければ、子供の泣き声や、騒ぐ声なんか、人が多い分、多く聴こえてくることも考えららるかと。D棟なんか、整然と部屋が並んでるだけにいろんな音が聴こえてくる可能性も否めませんよね。窓開けてればでしょうけど。道路からも意外見えますね。D棟の部屋。 |
5098:
マンション検討中さん
[2019-09-29 18:48:46]
こういう自分本意な方が一定数いると共用施設の利用なんかでも揉めそうで嫌ですね。
高い管理費払うならせっかくだから利用したい方が多いと思いますが、予約したもん勝ちみたいな感じなのでしょうか?利用制限とかあるのかな? |
|
5099:
匿名さん
[2019-09-29 19:55:04]
子育て免罪符とか言って親のせいにさせたい方がいますが、そういうマンションだって、本当にわかんないんですかね。お見合い・詰め込み・ペラボーなんだから、音なんて響きますよ。駐輪場だって、ガシャガシャですよ。予約したもん勝ちって、予約制ならそうでしょう。共同住宅として諦めないといけないって、共同住宅なんだから自分の思い通りにはならない。親のせいにして、だからどうしたいのか、マジでわからん。
|
5100:
マンション検討中さん
[2019-09-29 22:27:15]
>>5099 匿名さん
共同住宅だからうるさくて仕方ないって顔されると住んでる人の中には当然ながら子育て世代以外の世帯もいるわけだから、面白く思わない人がいて当たり前。単身、DINKS、定年世帯は他所にいけばって発言が出る時点でかなり危険。お互いに周りに気を遣い合える住人が多ければそういう揉め事は少ないでしょ。 |
5101:
匿名さん
[2019-09-30 08:01:32]
>>5100 マンション検討中さん
そうですね。家族形態関係なく、面倒事があったとき感情的になって、自分の思い通りになるまで一歩も歩み寄らないような人こそ危険。 ご近所がアレなせいでマンションを手放す人は一定数いるのですが、この規模でそういう雰囲気が出たとき、せめて理事会や管理会社が機能してほしい。 |
5102:
匿名さん
[2019-09-30 08:21:25]
>>5100 マンション検討中さん
うるさくて仕方ないって顔するつもりないし、うるさかったら申し訳ないと思うよ。でも、気をつかって静かにしても、騒音ゼロにはならない。自転車だって、物理的に大きいのは変わらない。要は程度の問題で、程度ってのは人によって差があるの。そういうの気になる人が、そうなるのわかっててここ選んでる意味がわかんないって話なんだけど、それがわかんないからここで言ってんのか。 |
5103:
匿名さん
[2019-09-30 08:54:18]
>>5101 匿名さん
どちらの立場にも言える話ですね。でも、残念なことに、そのような方が一定数存在するのも事実。そういうリスクをわかった上で購入しないと、それこそトラブルだらけになってしまいますね。 |
5104:
通りがかりさん
[2019-09-30 11:16:47]
賃貸よりも分譲の方が住まいへの愛着も湧く分、気持ちよく暮らしたいと思うものかと。
戸建て、タワマン、小規模物件など様々な選択肢がある中で、実際にここを選んだ人は決して安くはない大規模マンションにメリットを感じたわけで、人との交流が苦ではない協調性のある方も一定数いる気がします。 実際に住む人の顔も性格も分からない中、ここで予想トークをしても無意味ですが 笑 検討中にこの掲示板を見ている人の方が少ないでしょうしね。 |
5105:
匿名さん
[2019-09-30 17:02:02]
イベント等で出会い、お話した方はとても良い方ばかりでした。
ただ大規模なので、このマンションに限らず、色々な考えの方がいるのは承知しております。 お互いが気持ちの良い生活を送れるよう、心掛けるつもりです。 |
5106:
マンション検討中さん
[2019-09-30 20:32:45]
牟礼方面に行く道の歩道整備はされないんですかね。
周辺を歩いて見ましたがコンビニ行くにも車道を歩かないと行けないから結構怖い。子どもが事故にあわないか心配。 |
5107:
マンション検討中さん
[2019-09-30 20:37:14]
|
5108:
匿名さん
[2019-09-30 23:16:35]
>>5107 マンション検討中さん
気遣いの押し売りだけは、して欲しくないですね。それと、平均家族数2.9人のファミリーマンションってことも、忘れて欲しくないですね^_^ |