日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

5067: マンション比較中さん 
[2019-09-24 10:30:10]
>>5064 匿名さん

こんにちは。
近くから通勤しているものです。
私が乗っているのは小田急バスですが。
朝夜の通勤時間はベビーカーは畳んで乗られるまたは抱っこ紐だけで出かけられてる方が多いです。
正直プラウドシティにつく頃には優先席でも座れないほどいっぱいの便もあると思います。
帰りも時間帯によってはかなり混みます。駅の時点で乗車口まで人でいっぱいという便も。。。
昼間も時間によっては学生が多くいるのでなかなか小田急は余裕のある時間帯は少ないかもしれません。
京王、小田急どちらにしてもベビーカーででかけられる時間帯は日中になってしまうかと思います。
保育園の送り迎えなどもあると思いますので不便だとは思いますが。
時間をずらしての利用でしたらまだ空いてる可能性はあるかなっと思います。
9時台などは少し余裕がありますよ。
5068: マンション掲示板さん 
[2019-09-24 14:03:10]
そもそも、車椅子やベビーカー用に座席のないスペースが確保されていないのが辛いところですよね。こういう人達の利用を想定していないのも同然。だから座席に無理に横付けせざるを得ず、邪魔に感じるんですよ。ファシリティの問題。日本のお母さん達、本当に子育てお疲れ様です。頑張ってますよね。
5069: マンション比較中さん 
[2019-09-24 16:01:41]
>>5068 マンション掲示板さん

5067です。小田急バスの場合ですが。
車いすやベビーカーの利用を想定されてないわけれはないようで、一部椅子を畳んで手すりにベビーカーや車いすを固定できる席があります。
運転手さんへお願いすれば該当席に座ている方に声をかけ立ってもらい椅子を畳んで固定してもらえますよ。
混雑時ですと数名降りて後続バスに乗り換えをご協力いただいていたのも見たことがあります。
慣れてない運転手さんだと時間がかかるかもしれませんが。
車いすで利用されている方がいる路線ですので5-10分ほどで準備固定していただけると思います。
5070: 匿名さん 
[2019-09-24 18:17:33]
>>5065 新築マンション買いたいママさん

エアバギーを使用しています!小田急バスはそのまま乗れたんで、京王バスがそのまま乗れなかったのは盲点でした。2、3年とは言え、兄弟がいればその期間が2倍3倍になりますからね。

畳んで乗ればと言えばそうなんですが、それにしても京王バスの通路は狭いですね。せっかく寝たのに、抱っこで起こすのも最悪ですし。

平日の朝夕は乗るつもりないですけど、休日も混雑するようですと、かなり厳しいなという印象です。
5071: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-24 20:16:19]
>>5069 マンション比較中さん

そうなのですね。
京王バスは多少なりとも他のバス会社よりは理解があるのですね。
西武バスを最近利用しましたが、相変わらずの座席横付けでした。関東バスはどうなのでしょうか。
バスを利用する前提のマンションですので、ベビーカーを利用している身としては、実際畳まずに乗れるのか気になっています。

5072: 名無しさん 
[2019-09-24 20:35:12]
>>5067 マンション比較中さん
プラウドシティに到着するバスは現時点で混雑しているんですね‥
入居者が利用する頃にはどうなることやら‥
MR見学した際、営業担当の方にここの入居者が利用する頃に増便の予定があるのか聞きましたが、現時点では分からないとのこと。。
増便してくれないとキツイですよね。。

5073: 匿名さん 
[2019-09-25 00:01:21]
駐車場は抽選、バスも厳しいとすると、子育て世代は自転車に頼るしかなさそうですが、駐輪場も抽選だったりするのでしょうか?送り迎えを分担している家庭だと、子供乗せ電動アシスト自転車が1家に2台なんて家庭も多いのではと思い、心配になってきました。
5074: マンション検討中さん 
[2019-09-25 07:29:19]
駐輪場は2000台分あるみたいですよ。ただ場所に関しては抽選なんですかね?
5075: 匿名さん 
[2019-09-25 08:32:00]
>>5074 マンション検討中さん

上段の駐輪場しか割り当てられなかったら、どうすればいいんでしょうね。
5076: マンション比較中さん 
[2019-09-25 09:44:50]
>>5071 口コミ知りたいさん

京王ではなく小田急です。
基本的には小田急でも横付してる人がおおいですが。
お願いすれば固定できる席を用意してもらえるというだけで運転手さんにもよります。

>>5072 名無しさん
増便は考えられてないと思います。
周りにマンションが増え時間によっては混雑するので増便してくれと言ったことはまりますが。。。特に変わらずです。
実際、三鷹駅、吉祥寺駅ともに他の路線も合わせるとかなりの台数が走っていますし、駅前などはかなり過密な状態ですので難しいかと思います。
古くから住んでいますが、大学ができた時も周りにマンションが増えた時も特別増えませんでした。
朝駅からこちらにくる分は大学ができたことにより臨時バスという形で増えましたが、それだけです。
なので近くにプラウドシティが立つと聞いたときは思い切ったな。自転車前提の物件なのかな?っと思ったほどです。
5077: 評判気になるさん 
[2019-09-25 21:17:48]
外環東八IC が開通したらますます吉祥寺駅方面は渋滞するのではないかと心配です。でいつ開通なのでしょうか?
5078: 匿名さん 
[2019-09-27 18:13:35]
>>5075 匿名さん

設備の選定にもよるけど普通は上:下の台数は1:2だし、ある程度は下から割り当てるだろうから、心配しなくても大丈夫だと思うよ。

むしろ両隣が電動のゴツいタイプだったら最悪です。簡単に出せないし、入れられない。
5079: 通りがかりさん 
[2019-09-27 19:47:11]
少し不安なのですが、朝の通勤でバス降りて三鷹駅へ上がるエスカレーターの幅がどれも1人分の幅しかなく、急いでいる時は皆さんどうしているのでしょう? ちなみに北側の武蔵野市側のエスカレーターは2人用の幅です。
5080: 通りがかりさん 
[2019-09-27 22:12:38]
>>5079 通りがかりさん
バスを降りた先に階段があり、そちらをよく利用しています。
5081: 通りがかりさん 
[2019-09-28 07:03:35]
>>5079 通りがかりさん
大体みなさん歩いてエスカレーター上がっていますよ。たまに止まる人がいて、そこからは詰まってしまうこともありますが…。
バス降りてエスカレーター待ちの人の列も少し出来るので、5080さんのように、先の階段を利用する方もいます。
5082: 匿名さん 
[2019-09-28 07:51:20]
>>5078 匿名さん

そういうお考えの方は、大規模マンションに向かないのでは。あなたの駐輪場の周りはきっと大型の子供乗せ自転車ばかりですよ。逆に、出し入れの際、ぶつけて壊したりしないで欲しいと願う。
5083: 匿名さん 
[2019-09-28 13:32:30]
>>5082 匿名さん

考えというか構造と運の問題じゃないんですか。壊したくないし壊されたくないから書いてるんですよ。
ご自身の想像力に自信がおありの様ですが判断力のない貴方こそお断りしたいです。
5084: 匿名さん 
[2019-09-28 15:13:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5087: 匿名さん 
[2019-09-28 19:10:51]
>>5083 匿名さん

最悪だって仰るあなたのお考えの問題ですよ。子育て世代が多く住むマンションな訳ですから、両脇ゴツい自転車になるのは、目に見えてますよ。最悪じゃなくて、普通の状況。それが受け入れられないなら、単身・DINKS向けのマンションの方が、最悪な状況にならないと思いますけど。
5088: eマンションさん 
[2019-09-28 22:39:57]
>>5087 匿名さん

電動や特殊な自転車が、高確率で両隣に来るかな?
仮に全部二階建て仕様だとして、一家に一台の子乗せ自転車で、両隣が埋まるって珍しいと思います。
もし3台も申請しているなら、気を遣ってお互いラクな位置に「ゴツい自転車」を持ってくるでしょうし、たいがい管理会社に言えば変更できますよ。

実際にはこれぐらいの規模だと高齢者や弱者向けで平置きを一部用意しますから、その数次第で平置きのほうに子乗せを認める規約にすることが出来るでしょう。

それでももし両隣に来たら、使用環境としては最悪かもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる