公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
5043:
マンション掲示板さん
[2019-09-20 09:02:01]
|
5044:
匿名さん
[2019-09-20 09:23:14]
|
5045:
マンション掲示板さん
[2019-09-20 13:22:05]
そもそもこの辺りは三鷹の工場地帯でしたからね。ここ買って民度を語ることに、もの凄い違和感を感じてしまいます。
|
5046:
検討板ユーザーさん
[2019-09-20 19:16:16]
>>5043 マンション掲示板さん
5041とは別人だけど、ローン返済費のみで毎月14万支払いとして、収入に対する返済負担率15%で見ると年1100万円くらいだから、そんなに変な数字じゃないと思う。 投資目的でなく実需ならもうちょい楽観ローンしても一応借りられるよ。 ↓国交省のデータ参照だからアバウトだけど、自分が背伸びしすぎない警鐘にはなるとおもうのでどうぞ。 https://www.mlit.go.jp/common/001184288.xls |
5047:
検討板ユーザーさん
[2019-09-20 19:30:00]
ついでに、教育、飲食業や車販売と同様に、不動産にも暗黙の選民意識はあるとおもう。
金持ちだからって民度は比例しないけど、教育水準と収入は正の相関あるから、高いレベルの教育を受ける人も多いということ。 結果、教育の行き届いた環境に触れる機会が生まれて、それが好みなら自分の周りに同じような環境を求めるようになる。自分に投資してるつもりなんでしょきっと。 車宝飾衣食住は特に売る方も買う方も選民する潜在意識が働いてるよ。 ちなみに俺は住処も地元も関係無いし、当然購入しないから、安心してw |
5048:
マンション検討中さん
[2019-09-20 22:13:42]
|
5049:
匿名さん
[2019-09-20 22:23:51]
|
5050:
匿名さん
[2019-09-20 23:32:12]
|
5051:
マンション掲示板さん
[2019-09-21 01:27:58]
そもそもマンションを買うという事は騒音等がつきものなのに、それも理解してないで、ごちゃごちゃ言う人が多すぎます。無限にお金があれば、立地のよい広い土地に、戸建てを立てて、住む人が大多数でしょう。それができないから、壁一枚を隔てて、他人とぎゅうぎゅうに住むわけです。マンションが悪いとか、騒音が悪いとかではなく、お金がない自分が悪いのです。たかだか数百円で長距離を移動しているのに、満員電車に文句を言うのと同じです。
|
5052:
マンション検討中さん
[2019-09-21 02:05:31]
仰ることはわかります。正論です。自分の力の無さを棚に上げて、人様のマナーをごちゃごちゃ言うなと。でもさ、そんな力のある人ばかりじゃないから、お互い譲りながら生きていくしかないんじゃないかと。
相手に譲れと言うのではなく、自分から譲りあえると良いのでしょうね。 |
|
5053:
匿名さん
[2019-09-21 08:49:18]
>>5052 マンション検討中さん
みんなそれぞれ違う人間なんだから、考え方、マナー、うるさいと感じるレベルなど、あなたとは違うんだよ。 そういう前提で、共同生活をするんでしょ。 言い方悪いけど、頭の中がお花畑なのかと思ってしまう。 ましてや、建物や設備もイマイチ、お見合いの大規模マンションで、民度も何もないんだっけ? 騒音問題終わりませんねー。 |
5054:
マンション検討中さん
[2019-09-21 10:45:11]
|
5055:
匿名さん
[2019-09-21 12:11:56]
どうでも良いよ。
大規模マンションなんだから、音が心配なら適当な既設の大規模に行ってみればいい。 物件自体、地元の人だけでは埋められない規模なのに、駅から遠いし、井の頭公園から近いといってもマイナーなエリア側だし、利便性が低いのを他の要素で補う物件。 なにで補っていて、何を妥協するのか書いてあげれば騒音だけでぐちゃぐちゃにならないのに。 |
5060:
匿名さん
[2019-09-22 02:39:42]
[No.5056から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]??
|
5061:
口コミ知りたいさん
[2019-09-22 18:32:57]
音が気になるなら最上階か御殿山ハウスの中古って意見がありましたけど、ハウスの中古って、値下がりして1億弱ですよね?この物件は駅チカのあんな高い物件を買える人を対象とした物件じゃないんですから、比較対象として出すことすらおかしくないですか?このマンションの騒音の話と全くリンクしていない。
|
5062:
匿名さん
[2019-09-23 00:44:33]
騒音が気になるか気にならないかは個々の問題でしょう。
|
5063:
検討板ユーザーさん
[2019-09-23 04:42:23]
|
5064:
匿名さん
[2019-09-24 07:12:11]
三鷹ー久我山の京王バスって、車両が少し小さいんですね。ベビーカーがそのまま載せられず、困りました。小田急バスはそのまま載せられたんですが、、、
|
5065:
新築マンション買いたいママ
[2019-09-24 09:37:02]
>>5064 匿名さん
それは大変でしたね。大きめのベビーカー(エアバギーのような三輪のタイプとか)ですか? 中野からでしたが、私も京王バスに乗った時やはり乗車口側が狭くて通れず、後ろのドアから運転手さんに担いで載せていただいたことがあります。 B型のコンパクトタイプなら前からギリギリ行けました。混んでいると場所を取って申し訳ないしバス便だと躊躇しちゃいますよね。 ベビーカーはほんの2、3年しか使わないとはいえ… |
5066:
匿名さん
[2019-09-24 10:23:02]
京王バスに限らずでしょうが、混んでいるとベビーカーを折りたたんで乗せるように言われることがあります。平日の日中は問題ありませんが、平日朝夕や休日の混雑時はのせられずに何度かスルーしたことあります。
乳児がいるとなにかと荷物が増えますし、たためと言われてもすぐには無理なのですよね。夫婦二人でいればまだ何とかなりますが、一人の時にそれ言われると結構キツいです。 |
世帯年収900+子供数×200万が必要とは、どれぐらいの価格の部屋を購入した場合ですか?
参考にさせていただきたいので教えて頂けると助かります。