公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4923:
マンション検討中さん
[2019-09-12 11:15:11]
|
4924:
eマンションさん
[2019-09-12 11:20:47]
>>4922 マンション比較中さん
ここでは吉祥寺、三鷹方面行きのバスの話はあるのですが、久我山駅行きのバスについての混雑具合などは話題にならないのでどうなのかなと思っただけです。 この物件近くに住んでいる友人に最初から聞けばよかったですね、失礼しました。 |
4925:
マンション比較中さん
[2019-09-12 11:45:58]
近くにお住いの詳しい方がいらっしゃるならそちらに聞く方が確実だと思います。
バスの混雑のお話もこちらで出ているものが本当に正しいものなのかわかりませんから。 インターネットですし、全部嘘かもしれませんからね。 |
4926:
マンション掲示板さん
[2019-09-12 13:32:39]
|
4927:
通りがかりさん
[2019-09-12 16:09:49]
土壌汚染公開システムではこのエリアは全部解除になっているはずですが、対応が信用できない方は躊躇しちゃいますよね。
建築許可が下りているということが一つの証明になるのでしょうが、どの程度気にするかは人それぞれですかね。埋立地や地盤の強度、病院跡地を気にする人もいますし。 ここに限らず重視するポイントが似ている方が同じ物件に集まってくるのは悪いことではないと思います。 |
4928:
匿名さん
[2019-09-12 16:12:48]
土壌汚染に関しては営業に説明していただきましたよ。今のステータス、なぜ検査しているか?、なぜ安心なのか根拠資料も見せてくれますし、どんな検査をしているかも教えてくれます。気になる方は聞いてみたら良いかもしれませんね。
|
4929:
4919です
[2019-09-12 18:14:10]
>>4926 マンション掲示板さん
確かに場所によるかもしれないですね。 家の周囲は若者に人気があるとされるエリアですが、便利で賑やかで楽しいのは子供が生まれる前まででした 笑 公園も狭いですし自転車も危ないので早く引っ越したいです。 |
4930:
口コミ知りたいさん
[2019-09-12 22:45:32]
駅近でも人多すぎるとこだとね
あと1LDKがなくて大学生とか変な賃貸者が居なそうなのもポイント |
4931:
マンション検討中さん
[2019-09-13 07:34:44]
>>4928 匿名さん
https://wwwdojou.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/SoilPollution/Search/Result# こちらを見る限りトリクロロエチレンが100㎡まだ要措置となっています。 敷地南側の方は全部解除で検索すると出てくるので、北側辺りだけが未解除ということなのでしょうか。 全部解除された方の履歴を見てもかなりの有害物質溶出があったのですね。想像以上でちょっと引いてしまいました。今後の継続的なモニタリング調査とかはやってもらえないのですよね。 完全に解除されたとしてもやはり中古売買の時も土壌汚染地域だった旨の通知は必要なのでしょうか。 |
4932:
匿名さん
[2019-09-13 10:22:57]
|
|
4933:
マンション検討中さん
[2019-09-13 14:05:53]
>>4931 マンション検討中さん
まだ解除さていないところがあるとは驚きです。。 子育てするのには井の頭公園もあるので良い環境だと思い購入検討してましたが、有害物質の心配をしてまでローンを組みたくないので見送ります。。 こんな大きな問題があるのに、価格が高いのはなぜでしょうか。 野村は2.3割利益上乗せすると聞いたことがありますが、利益分なんですかね。。 |
4934:
匿名さん
[2019-09-13 15:03:13]
>>4931 マンション検討中さん
野村から要措置区域解除の書面が6月26日付で届いているので、ご覧になっている情報が古いのだと思います。 更新日が2019年5月15日となっていますから。 9月11日に更新された最新の情報では解除されているので、こちらの住所はありませんでしたよ。 |
4935:
eマンションさん
[2019-09-13 16:58:40]
|
4936:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 17:05:39]
>>4933 マンション検討中さん
最終着地の利益が2割から3割ではないでしょうか。そこには価格調整費(値引き値下げ)も含みますから、竣工までの定価住戸は更に乗ってる可能性がありますね。でも何と言っても夢の吉祥寺物件ですから。それくらい上乗せしても売れるという見立てでしょう。 冷静に考えると、高過ぎるという気もしますが。このあたりは3LDKが4000万台という市場でしたからね。 |
4937:
通りがかりさん
[2019-09-13 17:07:57]
ここの営業さんが解除されてると安全アピールしても、他デベの営業さんがネガ書いてたとしても、土壌汚染されてた過去は変わらない事実ですからねー。
気にしない人が買えばいいんじゃん。 |
4938:
マンコミュファンさん
[2019-09-13 17:14:49]
気にしない人が多いから、400戸売れてるのではないでしょうか。
|
4939:
匿名さん
[2019-09-13 18:11:09]
子育てより、吉祥寺バス便 の物件ですから。土壌汚染とか、安心安全の優先順位は低いのでしょう。購入者の中でもファミリー層は少ないでしょうから、小さいお子さんがいる方は肩身が狭いのでは。お見合いの棟はもちろん、棟同士が近いから、子どもの声も相当響くでしょうね。
|
4940:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 18:28:54]
いろんな事を加味してもやっぱり1期で買えた人が羨ましい。1期の値段なら納得出来ると思う。
|
4941:
匿名さん
[2019-09-13 20:44:42]
土壌を浄化した証明があったところで心理的な影響(風評被害に近い)を払拭するのは不可能だからね。気になる人はそういう土地を買わないというだけのこと。
掘削除去の浄化証明がある土地でも、減価を織り込む事はあるから、ここの価格はそれ込みだと思う。 ほんとは工場跡地よりも、老舗の町医者や研究所、古いクリーニング屋さんだったり、それが周囲にある土地こそ隠蔽ありうるので、大抵の土地持ちは他人事じゃない筈。 江戸時代後期からずーっと宅地か畑だった場所を選ぶのが無難。 そうでなくても、調べれば怖くない土地が殆どだけどね。 |
4942:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 21:24:54]
|
「工場跡地など、土壌汚染の疑いがありそうなマンション建設予定地では、デベロッパーから土壌調査のデータをぜひとも提示してもらうべきだ。
デベロッパーは決して積極的には、土壌汚染の情報を提供してくれないだろう。工場跡地の開発時に土壌汚染調査を行い、場合によっては土壌洗浄や土壌改良を実施していることもよくある話だ。だからといって安心もできないので、できれば売買契約時の重要事項説明書に、土壌や地盤の保証について一文を加えるくらいの交渉を行ってもよいだろう。例えば、地盤改良したような土地や工場跡地で土壌汚染が確認された場合、開発業者が土壌汚染対策を実施するなり、物件を買い戻すというような内容を具体的に提案して重要事項説明書に明記できれば、万一のトラブル時に解決も早くなるはずだ。しかし、実際に重要事項説明の変更は受け入れられないだろう。「現状の重要事項説明が納得できなけれれば、今回は縁がなかったということで・・・」とやんわりと、断られるだろう。」
購入検討者は、土壌汚染については知っておかなければいけないことです。
気にならず永住するなら問題ないですけど。