公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4883:
通りがかりさん
[2019-09-10 12:57:27]
|
4884:
匿名さん
[2019-09-10 13:37:30]
|
4885:
マンション検討中さん
[2019-09-10 13:57:55]
|
4886:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 13:58:53]
|
4887:
通りがかりさん
[2019-09-10 14:15:31]
>>4884 匿名さん
ここにならない。のは君だけで記載した人の優先順位は書いてあるまま。違う意見もある事をそろそろ学びましょう。 購入者が意見書いてくれていますが、ネガを受け入れる。スルーできる購入者の方が本当の購入者さんでしょうね。それ以外は営業さんかここを推している不動産関係者さんかな。購入者の本音が出てきたりと、対立させればポジ側の意見は本音感があるのに対してネガはただマイナス要素をあげるだけ、この方のように相手を否定するだけになってきましたね。購入を妨げようとするだけの人と、今後の人生選択で悩んでいる人の差は大きいなと昨日今日は感じました。 |
4888:
マンション検討中さん
[2019-09-10 14:41:01]
>>4884 匿名さん
過去遡って確認しましたが、ガードレールのないバス通りが通学路なんですね。これだけ歩道に乗り上げる事故が起きてるのに、まだ対策されてないとは驚きです。一度歩いてみた方が良さそうですね。ありがとうございます。 |
4889:
マンション検討中さん
[2019-09-10 15:04:06]
>>4888 マンション検討中さん
通学路は必須で歩くのがおすすめですよ。 歩いてきましたが、ほぼガードレールありの舗装歩道、無い箇所に差し掛かったら車通りの少ない路地へ曲がる、というルートでした。 見てみた感想をまたおしえてほしいです。 5000件弱もある過去ログを追うのは大変ですね。 |
4890:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 15:04:58]
|
4891:
マンション検討中さん
[2019-09-10 15:25:06]
>>4889 マンション検討中さん
ここにアップされてる写真は見ましたよ。どちらかというと帰りより行きの路地からの飛び出しのが危ないですね。あと車道が広くないので、バスやトラックが少しフラついただけで歩行者と当たりそうな距離感が危険です。いずれにしても、一度、確認してみますよ。ありがとうございました。 因みに、過去ログ見るのはスレ内検索が便利ですよ。 |
4892:
通りがかりさん
[2019-09-10 15:52:46]
|
|
4893:
匿名さん
[2019-09-10 15:53:18]
>>4887 通りがかりさん
ネガではなく、結局は「吉祥寺バス便」。 この物件の決め手は、過去レスにもある通りこれなんじゃないですかね。と言うことが言いたかっただけ。 逆に、子育て推しの方が営業っぽいというか、違和感がある。 |
4894:
マンション検討中さん
[2019-09-10 16:12:51]
|
4895:
通りがかりさん
[2019-09-10 17:01:05]
この物件を選んだ、というのは来年の入居者全員の共通点です。
それぞれ熟慮して決めたはずです。 検討中の方は周辺を実際歩いてみるといいと思います。 私は通学路と、物件から駅までの道を実際歩いて決定しました。 公園いいですね(^^) |
4896:
マンション検討中さん
[2019-09-10 18:46:14]
校区や通学路は私も懸念要素の1つでして、先日実際の通学路を確認しました。ほぼ綺麗に舗装された歩道でしたが、最後の50メートルぐらいが歩道もない割と車も通る狭い道でこれは危ないなと思いました。
実際の通学路はここを回避する道を通るのかもしれないですが、回避しても同じような道だったと思います。やはり懸念要素の1つには変わりなく悩ましいところです。ストリートビューでも確認できるので、通学路を気にされる方は一度プラウドシティから三鷹第一小まで見てみると良いと思います。 |
4897:
匿名さん
[2019-09-10 19:45:52]
>>4894 マンション検討中さん
子育てといっても、子どもに手の掛かる時期って意外と短いですよ。子育て終わってからのこのマンションや環境はどうなんでしょう?仰る通りで、子育てないならこのマンションの魅力は半減ですよね。 |
4898:
匿名さん
[2019-09-10 19:48:28]
|
4899:
通りがかりさん
[2019-09-10 19:56:01]
地味な情報ですが、1階と2階はちょこっとだけ高くなり天井高が2.5mあります。
1階を好む方もいらっしゃるかと。 学童が敷地内にあるのはいいですね。 来年入居棟の約500世帯(くらい?)のうち三鷹市へ転入&転園のおうちは何割くらいなのかは分かりませんが、保育園決まるといいですね! |
4900:
通りがかりさん
[2019-09-10 20:07:03]
子育てが終わってリタイア後にこのエリア、私はいいと思います。通勤ラッシュと無縁になり、空いている時間のバスで買い物や外食に出たり、公園散歩も気軽に行ける。
子供が結婚して同じマンションの違う部屋を将来中古で買って入居してくれたらいいなぁ 笑 (友人がそのパターンでちょうど良さそう) 中高年ご夫婦の契約者もいらっしゃるみたいですよ。 |
4901:
マンション掲示板さん
[2019-09-10 20:09:54]
|
4902:
評判気になるさん
[2019-09-10 21:57:45]
吉祥寺駅徒歩圏内に住んでいましたが、ここは、不便な三鷹市です。武蔵野市とはレベルが違います。
|
ここはそういう方に適した物件だと思います。