公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4763:
検討板ユーザーさん
[2019-09-04 06:06:47]
|
4764:
マンション検討中さん
[2019-09-04 06:21:20]
|
4765:
通りがかりさん
[2019-09-04 10:09:45]
都内住宅密集エリアで何件か暮らしてきました。
北向きでも風通しさえよければ強い直射日光もなく夏快適だったり、 上層階でも道路向こうの別のマンションとお見合いしていたり、 戸建てのテラスからお隣さんのリビングが丸見えだったり。 優先順位は人それぞれありますが、100点じゃなくても住めば都。 もう土地が余っていない区ではゆとりある家に住むには予算と要相談ですが、三鷹や調布あたりは色々バランス良さそうだなと感じます。 ちなみに私の譲れないポイントは交通量のある高速道路や環状道路と接していないことですが、それが全く気にならない方もいらっしゃるかと。 |
4766:
匿名さん
[2019-09-04 10:52:08]
>>4765 通りがかりさん
昔、リビング側が明治通り沿い、しかも交差点近くのマンション三階に住んでいた事があります。 換気口周りはフィルターを付けても一カ月ほど経てば真っ黒になり、ベランダには何も置けず部屋干し一択。夜は煩いし眩しいし、ほとんどカーテン締め切りでした。 まあ、大変便利でしたけどね。 定年してから色々調べたのですが、幹線道路の排気も音も、最低50mくらい離れないと快適にならないとわかりました。ここは南側なら大丈夫だと思って決めました。 |
4767:
匿名さん
[2019-09-04 17:02:33]
住戸によって距離はありますが、接道という意味で連雀通りはかなり交通量の多い道路ですよ。風のある日には、バルコニーが誇りや粉塵だらけというのはここも同じだと思います。
|
4768:
通りがかりさん
[2019-09-04 17:37:43]
>>4767 匿名さん
4765です。 そうですね。個人的に連雀通りは許容できますが、人それぞれですね。戸建てなど窓から道路までの距離がすぐの物件も多いですが、マンションだと多少アプローチが取れているのはいいですね。 以前首都高沿い(環七も至近)に住んでいた時は夜道が明るい反面、やはり空気が気になりました。 奥多摩あたりに行けば空気もよくなりますかね 笑 |
4769:
マンション検討中さん
[2019-09-05 10:16:16]
ここの営業さんってどんなかんじですか?
MR予約するか迷ってますが、参考程度に見に行こうと思ってるレベルでして。 次回の予約などはしないつもりなので、同じように断った方はその後どのような対応をされたか教えてください。 |
4770:
検討板ユーザーさん
[2019-09-05 19:12:59]
家族の人数的に2LDKを希望しているのですが、A4タイプはやはり使いづらいと思いますか?西向きは許容範囲ですがキッチンの場所が気になって。
リビングに入ったらまず手前にTVとかソファーおいて、ベランダ側にダイニングテーブルってどんな感じでしょう? 広さ的には充分あって魅力的なんですが… オススメの使い方あったら教えて下さい。 |
4771:
マンション検討中さん
[2019-09-05 20:38:24]
|
4772:
マンション検討中さん
[2019-09-05 21:03:02]
|
|
4773:
マンション掲示板さん
[2019-09-06 10:52:40]
確かこのマンションの購入者で、出口戦略が最も大事と語ってる人がいましたが、実際にここには何年住んで、どのぐらいで売れると考えられてるのですかね。ここの場所は気に入ってるのですが割高に感じてましたので、参考までに伺えればです。
|
4774:
通りがかりさん
[2019-09-06 13:14:42]
私もA4の間取りのレイアウトで悩んでいます。
キッチンの前にダイニングテーブルが導線としてはいいですが、廊下から入ってすぐソファ…落ち着くのかな?と不安ですが、キッチンの前にソファも変な感じな気がしています。 テレビは壁側に置いてキッチンからもソファからも見えるようにするのが良いかなと思っています。 リビングとキッチン合わせて20畳弱あり、広さや窓際キッチンは良いのですが。 キッチン横の空きスペースも何か使えそうですよね。 |
4775:
マンション検討中さん
[2019-09-06 14:20:47]
先日モデルルームへ行きましたが、ちょっとがっかりです。やはり内装もお値段なりだなと思いますし、プラウドにしては質が大分落ちると感じました。
ムサコのタワーとは歴然です。お値段が安いのと最寄駅が吉祥寺に期待してみましたが、それなりですね。 リセールも厳しそうです。 |
4776:
マンション検討中さん
[2019-09-06 15:22:36]
|
4777:
匿名さん
[2019-09-06 15:25:14]
同じくA4タイプの間取りのレイアウトを考えています。当初インターフォン側の壁にテレビを設置しようと考えていたのですが、リビングを広く使用したく、モデルルームと同じ配置にしようと思っています。
|
4778:
匿名さん
[2019-09-06 15:36:57]
>>4776 マンション検討中さん
私もどこにテレビコンセントがあるか気になり、調べたのですがA4タイプの部屋には3箇所ありました。 入り口側は戸境側の壁、 窓側はキッチンと反対側の窓の横の壁にあるようです。 もう一箇所はモデルルームのテレビの位置ですね。 |
4779:
匿名さん
[2019-09-06 18:03:09]
|
4780:
匿名さん
[2019-09-06 19:32:08]
|
4781:
マンション検討中さん
[2019-09-06 20:06:44]
|
4782:
マンション検討中さん
[2019-09-07 04:00:36]
|
地下住戸もあるのですが、正直、最上階以外の部屋は、南向きリビング以外薄暗く、日中も照明がないとなんとなく暗く感じる程です。雨が降ればジメジメ感がなかなか抜けず、カビも生えやすく、駅からの距離以外にメリットを感じられない時もあります。
これからマンションを購入される方、日当たりと階は良く検討されるべきかと思います。