公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4502:
匿名さん
[2019-08-05 22:55:20]
|
4503:
マンション検討中さん
[2019-08-06 01:38:00]
富裕層は武蔵野市に多そう。戸建て多いし。
|
4504:
マンション検討中さん
[2019-08-06 05:58:34]
|
4505:
マンション検討中さん
[2019-08-06 06:18:04]
一期と二期の購入者で世帯格差が倍以上もあると同マンション内なのに、生活レベルがちょっと違い過ぎますね。
1馬力800から900くらいだと諸経費込みで6000万前後が現実的に払っていけるラインでしょうか? |
4506:
通りがかりさん
[2019-08-06 07:53:02]
借入5000とすると、だいたい毎月13万の支払。管理費と修繕積立費を併せて、均しで月16万円くらいが住居費と思う。
手取りの3割が住居費とするなら、額面の年収750あれば一馬力でかえますね。 借入6000なら、年収1000くらいが望ましいです。 共働きだと計算方法が違うから良く考えて買おう |
4507:
匿名さん
[2019-08-06 09:46:24]
子供の数と教育方針にもよるだろうね
|
4508:
匿名さん
[2019-08-06 09:47:52]
|
4509:
匿名さん
[2019-08-06 10:10:33]
|
4510:
匿名さん
[2019-08-06 10:23:33]
|
4511:
匿名さん
[2019-08-06 10:25:31]
|
|
4512:
匿名さん
[2019-08-06 10:26:40]
月々25万円の居住費が妥当ですね
|
4513:
匿名さん
[2019-08-06 10:27:38]
このエリアでは車が必須だから駐車場代は居住費に入れておかないといけませんね
|
4514:
マンション検討中さん
[2019-08-06 17:36:37]
掲示板で本当の年収とか言うものなのでしょうか
…なんだか不思議です。 ただ、6500万前後の価格だとそれなりの年収でないと厳しいですよね。 |
4515:
匿名さん
[2019-08-06 17:42:33]
|
4516:
マンション検討中さん
[2019-08-06 18:29:31]
年収の情報だけで無謀とか余裕とか言い切れないですしね。
30歳で800万円の人と40歳で1000万円の人だと、年収800万円の人のほうが余裕に見えますしね。 |
4517:
マンション掲示板さん
[2019-08-06 19:16:08]
|
4518:
マンション検討中さん
[2019-08-06 21:32:48]
本気で検討している方はFPにあーだこーだ言われてますよ
|
4519:
匿名さん
[2019-08-07 00:33:15]
|
4520:
マンション検討中さん
[2019-08-07 00:58:01]
>>4519 匿名さん
6500くらいだと経費やら入れたら6800超えてくるくらいですか。 本当に予算に余裕ある方は他の物件選びそうだから、実際はギリギリで検討されてる層も一定数いそうですね。 ここは正直リセール厳しそうだから高望みし過ぎると後で売ることも出来ず苦労しそうです。 |
4521:
匿名さん
[2019-08-07 01:13:10]
|
若い年齢の方はお勤めの場合はだいたいの給与曲線とかにもよりそう
うちは夫婦で医者だし子ども一人なので経済的に余裕