日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

4461: マンション検討中さん 
[2019-07-28 22:02:18]
これから700世帯が増えるんだから間違いなくバス乗れない人、保育園入れない人は少なからず出るでしょうね。小学校が受け入れ拒否するくらいですし。
同マンション内住人同士で揉め事にならないといいですね。
4462: マンション検討者中さん 
[2019-07-28 23:08:22]
やはりリセール不安。。。
4463: マンション検討中さん 
[2019-07-29 00:53:03]
今週末開始の「第3期モデルルーム」ってどうでした!?^^ 何かこれまでと違うのかな?
4464: マンション検討中さん 
[2019-07-29 00:58:59]
>>4456 マンション検討中さん
バスの詳細を求められたので言いますが、私は通勤に未だに吉祥寺通りのバスを使います。問題はバスレーン専用でない時間で車が渋滞する土日午後です。全くすすみません。これは三鷹行きも同じくです。
全く時間が読めず待ち合わせに遅刻したことが何度もあります。
4465: マンション検討中さん 
[2019-07-29 01:07:09]
>>4464 マンション検討中さん
ちなみに通勤先が三鷹なので、三鷹時代に駅に向けて出勤したことはなく、その時間帯のことはよくわかりません。
4466: 匿名さん 
[2019-07-29 08:42:45]
>>4464 マンション検討中さん
それはあなたの管理能力が低いことが問題ですね
4467: マンション検討中さん 
[2019-07-29 13:40:08]
>>4466 匿名さん
そうですね。管理能力高い方がこの物件に住めばいいと思います。
僕は管理能力が低いので駅前の物件にしました

4468: 匿名さん2 
[2019-07-29 19:27:37]
>>4467 マンション検討中さん
素晴らしい管理能力!お見事です。
4470: 評判気になるさん 
[2019-07-29 21:57:08]
[No.4469と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4471: マンコミュファンさん 
[2019-07-31 09:23:24]
>>4467 マンション検討中さん

駅前はどちらを検討してるのですか?ここと同じくらいの価格でありますか?
4472: マンション検討中さん 
[2019-07-31 20:57:20]
バス便なんですから…
時間とか気にする人は25分歩くか自転車を使うべきでしょう
あまり時間にとらわれない生活を実現する、ゆとりある方が買うマンションですからねここは
4473: マンション検討中さん 
[2019-08-01 02:08:38]
>>4471 マンコミュファンさん

ここより値段高い丸ノ内線沿いにしましたよ。
私はここはバス便の不便さや、三鷹が保育園が入りやすいというデマは訂正したいです。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/078/attached/attach_78079_1....
80点両親フルタイムが落選最高点となっているのが0歳児1歳児が殆どという現状ですよ。
入りやすいわけありません。

でも、井の頭公園を近所の公園として生活できることは理想の生活と思うのも事実です。

4474: 評判気になるさん 
[2019-08-02 09:10:03]
>>4473 マンション検討中さん

丸ノ内線沿いもいいですね。

保育園事情は正直都内ならどこでもそうです…
4475: マンコミュファンさん 
[2019-08-02 12:44:50]
プラウド南阿佐ヶ谷なら羨ましいですね
私は金額があわないのでここを検討してます
4476: 通りがかりさん 
[2019-08-02 17:23:57]
>>4474 評判気になるさん

隣の武蔵野市は三鷹よりもスムーズだったよ。認証がかなり余ってる。数年前なら考えられなかった事。三鷹もそうなると良いんだけどね。

武蔵野市なら1年以内に認可に入り直せるから決めきれず迷ってる。子供のことを考えるとあんまり転園沢山あるのも可哀想だ。
4477: マンション掲示板さん 
[2019-08-02 22:08:53]
>>4476 通りがかりさん
先日三鷹市役所に問い合わせたところ、0歳認証は空きがあるとのことでした。(1歳児は対象ではないため聞いていません。まあ厳しいんでしょうけど。)
やはり保育園が以前に比べて増えているとのことです。
4478: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-02 23:16:07]
>>4477 マンション掲示板さん

とても参考になりました。
皆さん入れるといいですよね!
我が家も入れるといいなぁ。
4479: 通りがかりさん 
[2019-08-03 07:04:03]
今年の一歳も認証は空きありますよ。ただし園によって保育方針や親の負担が違うので、園を選ばなければ、ですが。

空きは三鷹駅の方向に限られるので、吉祥寺利用の方は認可外も視野に入れましょ。
三鷹駅のほうのだって、ここの世帯の1%が申し込んだら埋まってしまいます。

年度始めは、ふつう説明会に出てないと受付してくれないですから、購入者や近隣引越しの場合はとっくにアテをつけて説明会に行ってると思います。
認可無償化が迫っているので、競争は仕方ないと思います。頑張りましょう。
4480: マンション検討中さん 
[2019-08-04 22:16:18]
>>4479 通りがかりさん

認可の話?認証の話?混同してます?
結局最初はこの地域入りやすいという話だったのが、都内はどこも競争激しいという話になってますね。
三鷹市外から来たというだけで、同じポイント枠では不利です。それはここにできるポピンズ であっても同じ。
数年後子供欲しいなって思ってる人ならまだ勝算あるでしょうけど。
このマンションの立地は本当いいと思うし、ここを選ぶ選択肢は全然ありだと思うけど、バスは混まないということと保育園入りやすいというデマは信じないでください


4481: 通りがかりさん 
[2019-08-04 23:32:13]
>>4480 マンション検討中さん

分かりにくかったかしら。失礼しました。

保育園は全部認証がベースの話です。途中に認可外とか認可無償化とか書いて混乱させちゃいました?

認証は空いてます。ただし園を選ばなければの話。

認可は空いてません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる