公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4099:
削除
[2019-07-08 17:26:04]
|
4100:
名無しさん
[2019-07-08 17:57:02]
>>4098 検討板ユーザーさん
保育園の目星か退職前提で買うのが吉ですよね。私も別物件に決めてしまったのですが、ここだとしても同じことをしてから契約してだと思います。 認可と認可外の保育所さがして、自分の点数とボーダーを見て、役所に確認して、認可外の空き保育所を探して保育園見学までしましたよ。時間かかりました笑 |
4101:
マンション検討中さん
[2019-07-08 19:55:03]
買わないけど親切に書き込んでくれるかたが居るのですね
|
4102:
名無しさん
[2019-07-08 21:05:09]
|
4103:
名無しさん
[2019-07-08 21:09:46]
|
4104:
匿名さん
[2019-07-08 22:25:31]
まあバスに関しては今は対して何とも思わないでしょう。それなりに良さげなマンションですし、これからの夢の暮らしのこと考えれば大したこととは思わないと思いますよ。あとは実際に暮らしてみた時に、こんなんなんだ?って実感して初めて感じることなんだと思います。雨の日のバスだけはホント嫌だと思います。
|
4105:
マンション検討中さん
[2019-07-08 22:31:29]
雨の日に駅徒歩12分歩くのとどちらが良いかな
|
4106:
匿名さん
[2019-07-08 22:32:31]
この物件を妬むって相当だぜ…よくて中の中のバス物件…購入者や検討者がマインドコントロールされ過ぎてて気の毒だよ。
このバス停が始発ならプレミアあるけど、ただの途中駅。 詰め込み過ぎてるからこのリーズナブルな価格設定、もっとゆとりを持たせた棟配置は売れ行きに相当響くから結局は妥協の産物。 この物件は長所が全く無い、強いて挙げれば価格かなぁ? |
4107:
匿名さん
[2019-07-08 22:34:04]
|
4108:
通りがかりさん
[2019-07-08 23:12:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
4109:
マンション掲示板さん
[2019-07-08 23:20:49]
ここ高価格の団地ですよね?
|
4110:
名無しさん
[2019-07-08 23:27:58]
|
4111:
評判気になるさん
[2019-07-08 23:28:53]
団地だね。
スーパーの駐車場が何が重大な問題なのかはさっぱり分からない |
4112:
名無しさん
[2019-07-08 23:34:30]
値段的には買いやすいけど
子供がいるので高圧電線の健康被害と通勤時間のバスの渋滞が心配なのでで買うのやめようか悩んでいます。鉄塔なくならないかなぁー(T_T) |
4113:
通りがかりさん
[2019-07-08 23:39:19]
鉄塔気にするくらいなら携帯捨てた方がいいですよ
|
4114:
名無しさん
[2019-07-08 23:56:02]
賛否両論ではありますが高圧電線は気になります。(涙)
外国では基準が厳しいのも害があるからなのかなって(涙)吉祥寺ではないけれど吉祥寺に近いですし魅力的ですし悩みます。 |
4115:
マンション検討中さん
[2019-07-08 23:56:16]
金あるなら徒歩圏内のパーク吉祥寺買うんだけどな
無いからここ検討中 |
4116:
匿名さん
[2019-07-09 00:10:33]
|
4117:
マンション検討中さん
[2019-07-09 00:22:13]
|
4118:
匿名さん
[2019-07-09 00:28:04]
>>4106 匿名さん
中の中だから、買える人がたくさんいて、買えない人がたくさんいるんですよ。 中の中が一番真ん中で一番人が多いんですよ わかります? だから購入者も妬む人も多いの。 妄想でマウントとりたいんでしょうけど、現実で生きている購入者と検討者はギリギリのところで勝負してるんですよ。 |
目立つ存在でシンボルなら良い事じゃない