公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
4019:
マンコミュファンさん
[2019-07-01 21:20:02]
|
4020:
eマンションさん
[2019-07-01 22:00:34]
>>4019 マンコミュファンさん
鳩が多いのもちょっとなー鳩のフンの方が汚いイメージ。 多くのGが住みつく可能性があるから、ある程度上層階の部屋が良さそう。害虫駆除対策は強化するんだろうが、害虫駆除も管理費に含まれるんだろうねー スーパーがあるのはメリットだけだと思ってたけど、少しだけ考え方を改めた。 |
4021:
通りがかりさん
[2019-07-01 22:19:56]
東京で暮らすならGとは仲良く付き合わなきゃだめですよ。特に、北の方から東京に来られたら方々は慣れていないのなら早く慣れましょう(笑)
鳩の糞の被害は高層階の方が甚大ですよ。鳩除けネットって結構高いんですよ。ちゃんと予算に組み込んでもらわないとですよ。 |
4022:
評判気になるさん
[2019-07-01 22:24:27]
|
4023:
通りがかりさん
[2019-07-01 23:42:09]
|
4024:
匿名さん
[2019-07-02 00:28:41]
内向き日当たり、眺望プライバシー、色選択無し、スーパーの搬入音、虫、鳥、塗装臭気、鉄塔、バス混雑、小学校通学、生産緑地解放。
だいぶ出たけど、まだある? 規模感、ブランド、コスパ(?)、面白い間取り、2駅メイン利用、井の頭公園が近い、三鷹に住める、外環が近くに来る、長期修繕が安い見込み。 |
4025:
マンション検討中さん
[2019-07-02 21:15:21]
機械式駐車場
|
4026:
マンコミュファンさん
[2019-07-03 03:59:39]
急に売れ行き悪くなっていますが、値下とか期待できないかな?
|
4027:
評判気になるさん
[2019-07-03 08:55:35]
|
4028:
匿名さん
[2019-07-03 12:28:40]
新築の住宅販売は盆明けからお客さんが増えます。
売れるところは関係なく引き合い来ますけど。 ハルミフラッグ以外はだいたい閑古鳥らしいです。 今後しばらく建築費と地価は下がらないので、買うなら早くローンを組んだ方が得だと思いますよ。となると2工区は不利なんですけどね。 |
|
4029:
マンコミュファンさん
[2019-07-03 20:55:45]
|
4030:
ご近所さん
[2019-07-04 00:19:42]
五輪ピークは越えたけどまだまだ建築費は上がりそうだね。
生コン、10カ月ぶり上昇 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46266790Y9A610C1QM8000/ |
4031:
通りがかりさん
[2019-07-04 06:17:05]
中古マンションの値上がり率ランキング2018
野村不動産は13位でしたね。リセールが心配です。 |
4032:
eマンションさん
[2019-07-04 06:21:03]
仮に建築費変わらず、土地代が5年後に2割下がるとして、公示価格で坪110万くらいです。20坪でマイナス600万、30坪で900万円ですから、5年分の家賃と天秤にかけても大差ないですよね。
必要な立地と住宅スペックが決まっていて、いつか買う予定なら、値下がりを危惧して見送るよりは、さっさと買った方が良いと私もおもいますよ。ここかどうかは別として。 |
4033:
中古マンション検討中さん
[2019-07-04 08:29:32]
>>4031 供給エリアなど異なる物件の平均が何の意味があるのかな?そんなにリセールを気にするなら駅前物件を購入しておけば安心ですよ。
|
4034:
通りがかりさん
[2019-07-04 20:59:59]
>>4033 中古マンション検討中さん
13位って言ったら平均的にリセールイマイチってことですよね。駅近、駅遠関わらず野村はクオリティーと価格のバランスがわるいって事なんですかね。 中古を検討してる層には無駄にブランド名だけで高くなるのは望ましくないということでしょう。 |
4035:
マンション検討中さん
[2019-07-04 21:18:54]
|
4036:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 21:42:22]
東京建物以外は、都心物件の比率じゃないですか?ブリリアは特殊な扱い方してますよね、中古は買わない方がいいのか、お買い得というのか。。
そして、野村はオハナとかやってるから全体だと値上がりしにくいでしょ。 ほか、感覚的にもオプレジが毎度お得感あるのでデータは合ってそう。 こんな無駄なランキングもやるんですね。 |
4037:
匿名さん
[2019-07-05 07:54:38]
ここは車持ちの検討者はどれくらい居るんでしょうか。車必須ですよねこの辺。最近検討し始めたので駐車場の空きが気になってまして。
|
4038:
マンション検討中さん
[2019-07-05 09:15:27]
HPに372戸供給御礼になってますね。
2021年3月まで販売670戸だから あと1.5年で300戸販売になるけど計算通りかな? 21年3月は150-200戸程度って営業から聞いたから来年入居分はあと150/200戸ってことですね。 |
23区内とかだと、黒いのを見かけますがね。飲食店のキッチンうろうろしてるのを見た時は引いた。
虫の気持ち悪さじゃなくて、キッチンスタッフに対してだけどね。