公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
208:
匿名さん
[2018-06-22 08:35:39]
|
209:
匿名さん
[2018-06-22 14:53:05]
>>207 匿名さん
ザロアハウス吉祥寺は3階建てですね。1フロアでないと年をとったら大変そうですがどうなんでしょうか。 吉祥寺東町テラスも、もしかしてテラハウスとか?会員登録しないと見れないので分かりませんでした。 |
210:
匿名さん
[2018-06-22 16:02:41]
吉祥寺東町テラス ここで見れました↓
https://www.archinet.co.jp/p/20021292/digest.html フラットもあるからテラスハウスではないようです。 駅からの距離はザロアハウスの方が近いけど、間取りはこっちのがいいですね。 |
211:
匿名さん
[2018-06-23 14:45:24]
自転車で行けるけど吉祥寺も三鷹も慢性的な駐輪場不足です。
|
212:
匿名さん
[2018-06-25 16:40:28]
駐輪場は朝7:00過ぎなら空きがありますよ。
駅の近所から埋まるのでハシゴして遅刻に注意! |
213:
匿名さん
[2018-06-25 20:42:08]
私がここら辺界隈に引っ越した時は、引っ越しが決定してるならあらかじめ行きたい駐輪場の空き予約をしておきましたね。早めに空いたらそこまで高い駐輪代じゃないので長期で買って枠を確保する方が賢明だと思います。
今もかなり予約もいっぱいで予約受け付けてないところも多いので定期的に連絡してみて下さい。マンション竣工までまだ時間もありますし3月の学生さん卒業による空きを狙って行くしかないと思います。それで私はゲットしました。 |
214:
匿名さん
[2018-06-26 11:41:00]
そこまで頑張らないと駐輪場の利用が難しいのですね。
|
215:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-26 13:41:30]
違う人ですが、
近くに住んでますが、定期じゃなくて、有料の空いてたら入れるので、使ってますが、空いてなかったことってないですよ。 あくまで、定期契約するならの話だと思う。 駐車場は、定期で契約にこだわらなければ、空いてると思いますよ。 |
216:
匿名さん
[2018-06-26 16:55:16]
|
217:
匿名さん
[2018-06-26 17:27:19]
うちの会社は定期利用じゃないと交通費おりないので必死に探しましたねぇ。
|
|
218:
匿名さん
[2018-06-27 01:45:26]
定期利用は競争激しいから通勤通学で使える前提にしない方がいいと思います。取れたらラッキー位で考えておいて原則バス利用前提にしておけばいいかと。
一時利用は空きさえあれば使えるから時間の制約ないなら大丈夫かと。但し、休日の吉祥寺は一時利用さえ並ばないと使えない駐輪場がありますね。 |
219:
匿名さん
[2018-06-27 04:14:48]
吉祥寺だと徒歩圏内とバス便では雲泥の差という事ですね。吉祥寺駅から都心へのアクセスは良くても本末転倒だわ。
休日も混むなら家族で駅付近で買い物とかなくて近所のスーパーとファミレスな日々になりそう。 |
220:
地元民
[2018-06-27 10:47:20]
休日の吉祥寺方面へのバスは、時間帯にもよりますが平日より空いてます。
しかし、土日吉祥寺は尋常じゃなく混雑しているため、むしろ足が遠のきますね。 牟礼エリアは、東八道路沿いの郊外型SCや、調布方面の大型店にも出やすいです。 車がないと厳しいですが。 |
221:
通りがかりさん
[2018-06-28 21:11:22]
|
222:
匿名さん
[2018-06-29 00:02:13]
ラオックス懐かしい。空いてるけど駅から中途半端に離れてるよね。
|
223:
評判気になるさん
[2018-06-29 08:40:32]
そこまでして自転車で吉祥寺に行かなくても、バスでいいのでは。
|
224:
匿名さん
[2018-06-30 20:48:11]
駅への距離はある程度、仕方がないところがありそうです。
もちろん、近ければそれだけ楽というのはあると思いますけど。 駅から多少距離があったほうが静かでいい、と考える人もいそうです。 |
225:
匿名さん
[2018-06-30 22:15:48]
徒歩圏だと坪300超えるだろうからね。
|
226:
匿名さん
[2018-07-01 16:46:23]
吉祥寺も三鷹もだから駅から5分も離れればだいぶ静かだよね。
静かな環境どうこうより判断基準は結局は予算だよね。 駅近く買える予算あってバス便をわざわざ買う人は昨今そう多くないと思う。 もちろん個別事情はあるだろうけど。 |
227:
匿名さん
[2018-07-02 14:37:50]
将来の売却のことを考えてもバス便の大型物件は値崩れしやすいのではないかと思います。
駅から徒歩圏なら、吉祥寺の場合そもそも大型物件自体がほとんど出なそうだし、戸数も限られるから需給バランスの面で売り手有利ではないかと思います。 |
三鷹も!