公式URL:http://geo.8984.jp/motoyamanakamachi/
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ神戸本山中町[全体概要]
物件公式サイト http://geo.8984.jp/motoyamanakamachi/
所在地 兵庫県神戸市東灘区本山中町4丁目79-1の一部、他(地番)
交通 JR東海道本線「摂津本山」駅 徒歩7分
阪急電鉄神戸線「岡本」駅 徒歩10分
総戸数 20戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上6階建
敷地面積 896.96m2
建築面積 482.92m2
建築延床面積 2,403.22m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 53.84%
容積率 199.97%
竣工時期 2018年11月下旬(予定)
入居時期 2018年12月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急阪神不動産株式会社
販売提携(代理) アーバンライフ住宅販売株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第NK17-0173号(2017年7月27日付)
施工会社 株式会社鴻池組大阪本店
設計・監理 株式会社鴻池組大阪本店一級建築士事務所
駐車場 台数:12台(機械式)
使用料:月額未定
自転車置場 台数:27台
使用料:月額未定
バイク置場 台数:2台
使用料:月額未定
ミニバイク置場 台数:3台
使用料:月額未定
予告広告 / 販売概要
販売開始予定 2018年5月中旬(予定)
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 70.50m2~117.01m2
バルコニー面積 5.07m2~15.63m2
サービススペース面積 2.40m2~9.35m2
アルコーブ面積 2.04m2~3.72m2
テラス面積 10.48m2・11.35m2
ルーフバルコニー面積 24.12m2・39.93m2
情報登録日等
情報登録日 2018年4月23日(月)
次回登録予定日 2018年5月7日(月)
お問い合わせは …
お問い合わせ ジオ神戸本山中町インフォメーションサロン
0120-8923-81
営業時間 10:00~18:00
定休日 水・木曜日定休
広告主 阪急阪神不動産株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0017 大阪市北区角田町1番1号(東阪急ビルディング内)
TEL:06-6313-3411
アーバンライフ住宅販売株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(4)第5814号
(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒658-0015 神戸市東灘区本山南町8-6-26 東神戸センタービル14階
TEL:078-414-6211
[スレ作成日時]2018-05-03 00:38:13
ジオ神戸本山中町ってどうですか?
104:
口コミ知りたいさん
[2019-08-05 23:21:29]
|
105:
評判気になるさん
[2019-08-06 16:01:06]
阪神間でJRと阪急との駅距離間が近いのが、
摂津本山と岡本間ってスーモに載ってたが、 確かに、三ノ宮と大阪についで一番近いよね。 JRはトラブルでの遅延や台風時の運休があるから、 阪急近いのは助かるけどね。 |
106:
匿名さん
[2019-08-06 18:06:48]
だねー
子供の通学を考えても、阪神間でJR阪急の二線使いできる立地は理想的だと思う。 あとは夙川さくら夙川エリアか、芦屋芦屋川、住吉御影エリアぐらいでしょうか。 岡本本山エリアは若者が多くて、庶民的だけどちょっとオシャレな感じ、こじんまりしてるけど賑やかで住みやすいと思う。 人気が出過ぎてすっかり高くなってしまったけどね。 山も近くて気持ちがいい。 子育て世帯が楽しめるようなお祭りとかイベントも多くて、若いファミリーにはいいところだと思う。 |
107:
買い替え検討中さん
[2019-08-12 23:25:20]
20件中8件売れ残ってるんですね。最近の物件の中では良いかと思い購入も考慮しておりましたが、売れ残りのリスクと営業の方の少し高圧的な態度も含め、今回は見送ろうと思います。
建物自体は内廊下もお洒落で良いと思いますけどね。駐車場は立駐で床回転はマイナスですね。丁度ベビーカーの住人の方が駐車してましたけど、駐車場から入口までのスロープがなくて、正面玄関まで遠回りされてましたね。雨の日とか大変そう。 |
108:
マンション掲示板さん
[2019-08-13 00:05:21]
箱が相当いいから、初期費用だけでなく維持費も高額。ごく普通のジオだったら即完売だったかもしれないが。この辺で探してる人はここまでハイレベルな住宅を求めてないし買えないと思う。
|
109:
評判気になるさん
[2019-08-17 19:57:55]
大雨や台風の時は、内廊下が羨ましい。
古くなってからは、外観や共用で人気が 変わるしね。 マンションは、結局いつか売れてしまうから ここもいつか売れるんだろうけど、あと8戸も あるなら、サービスがあるん |
110:
匿名さん
[2019-08-18 00:07:47]
|
111:
マンション検討中さん
[2019-08-19 20:23:00]
スーパーが近くにあるのはいいですね。
ダイエー、モーリは、特に近いですね。 |
112:
匿名さん
[2019-09-06 11:23:52]
値引き交渉は無理かな?
|
113:
検討板ユーザーさん
[2019-09-07 08:39:00]
デベロッパーもこのまま毎月高い管理費と販売員の人件費を払い続けるわけにはいかないから値引きはできるでしょうね。それでも買い手はいるかわからないけど。立地の割に豪華にし過ぎましたね。周りの建物と比べて異質です。
|
|
114:
匿名さん
[2019-09-07 10:38:56]
それでもこの辺りは人気の立地だし、しょうもない建物建てて中途半端な値段で売りさばくより、ちょっとでもカッコイイ上物建てて高値つけて買える人に買ってもらう方がwin-winでしょ。
ていうかもはや目がおかしくなったのか、むしろ安くない?? 6000万前半からなんて見るとなんや安いなーて感じてしまうようになってしまったよw 買わないけどw |
115:
匿名さん
[2019-09-07 14:58:21]
買う奴は黙って買うわ。買えない奴は口数ばかり多くて
無駄レスが多い。 |
116:
匿名さん
[2019-09-07 16:03:17]
|
117:
匿名さん
[2019-09-07 16:28:55]
ここ買える人は結構な金持ちですよね
物件価格だけなら何とかなるかなと思いましたが、維持費がかなり高額で諦めました。 駅からやや遠いのが気になったのと、リビングがガラス張りのタイプの部屋は使い勝手が悪そうな印象を受けましたが、それ以外は物件の作り自体はすばらしいと思いました。 |
118:
匿名さん
[2019-09-09 17:10:57]
場所は悪くないけど高すぎじゃないんですか?
今はこんなものでしょうかね。 |
119:
マンション検討中さん
[2019-09-13 00:31:48]
引越の車を見かけたけど、
売れてきてるのかな? 興味あって様子見してるけど、 そろそろサービス期待で 見学行ってみようかな? |
120:
マンション検討中さん
[2019-09-14 20:41:59]
外観いいですね。
外壁の質感が高級感出てる。 価額がみあえば、 将来的に良いマンションかな。 |
121:
検討板ユーザーさん
[2019-09-15 02:42:11]
岡本や芦屋あるいは駅5分以内なら売れてたね
あの辺に住む人からすればさすがに高すぎる印象 |
122:
匿名さん
[2019-09-15 08:59:00]
結局、時間経過とともに
完売するだろうけどね。 価格をキープしての長期戦か、 価格をバリューにしての短期戦か。 販売が動き出してるなら、後者かな。 |
123:
マンション検討中さん
[2019-09-23 01:46:45]
ここと来年できるワコーレ岡本とどっちがいいんですかね。場所はワコーレの方に軍配ですかね?ブランド力は断然ジオだと思いますが。
|
小規模マンションは管理費も高めですね