三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目46番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口より)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

2461: 匿名さん 
[2019-11-06 07:03:33]
浦和駅周辺は商業地域でビルやマンションが密集して当然だしここは価格にもそれが織り込まれているからフェアバリュー。残債割れすることもないでしょう。
逆に商業地域なのに眺望の良さや虚構のアドレスブランドを謳いつつ、駅至近でもなく仕様も対して他と変わらず共用施設も大したことないのに地権者によって価格が吊り上げられた割高な物件もありますが、そのような物件は今後時間が経過するにつれてリセールバリューは下がりやすいでしょう。
2462: 通りがかりさん 
[2019-11-06 07:37:42]
>>2461 匿名さん
この物件がまさにそうですね。
おっしゃる通りリセールバリューは無いと思います。
2463: 匿名Mさん 
[2019-11-06 07:43:51]
>>2462 通りがかりさん
マンション仕様を全く把握せずにコメントされているのがよくわかりました。
2465: 名無しさん 
[2019-11-06 13:16:00]
ブリリアも竣工を目前にして前建てができてしまうようですね。浦和周辺の商業地域の場合はむしろ販売時に既に目の前に建物がありながらも南向きで採光は半永久的に確保できるような物件の方がリスク低くていいかなと感じてます。浦和レジデンスはそういう意味でもお買い得でしたね。
2466: 通りがかりさん 
[2019-11-06 18:26:25]
>>2465 名無しさん
南にあるパーキングもマンションとかになる可能性高いでしょ。
それはこのマンションやパークスクエアが証明してると思うが?
購入した以上、半永久と信じたい気持ちはわかるが、残念ながらブリリアのようにいつ前建てされてもおかしくない。
2467: 名無しさん 
[2019-11-06 18:40:38]
>>2466 通りがかりさん
ちょっとミスリーディングしてしまいましたが、個人的にはレジデンスは前建てリスクはあると思っていてそれが価格に反映されているためフェアバリューだとみていました。南にあるパーキングは何かが建つリスクはそれなりにあると思ってます。ブリリアは南面が他社のモデルルームであったり、明らかに前建てのリスクが高いわりには価格には反映されていなかったと思い、このような書き込みをした次第です。もっともブリリアは駅徒歩5分以内ですから前建てできても価値は維持しやすいと思いますが。
2468: 匿名さん 
[2019-11-07 00:38:04]
>>2467 名無しさん
この方ば毎度のごとくドミノと前建でリスクがどうたらと中傷するだけが目的なので、そのようなご丁寧な受け答えは不要かと思いますよ。
2469: 名無しさん 
[2019-11-07 06:37:42]
>>2468 匿名さん
ここもと浦和ではかなり割高な物件も出ていたので高値掴みをしてしまった人が自己を正当化するためにこの掲示板に執着して中傷し続けてるんですかね?不思議で仕方ありませんが可哀想な人もいるんだなという慈悲の気持ちで対応してあげるのがいいかなと思っています。
2476: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 22:23:12]
>>2469 名無しさん
ご丁寧自に己紹介ありがとうございます。
スミフの物件と被っている部屋は確かに割安だけど、それ以外は昨今の市況を反映して割高でしょう。
前に出てた入居前転売住戸も売出価格が販売価格の+500万で、値引きがされて諸経費考えたら赤字のため、リセール価値もありません。
2477: 匿名さん 
[2019-11-07 22:33:58]
>>2469 名無しさん
お優しい方ですね。恐らくそんな感じで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行っているのだと思います。その証拠に管理ご担当の方に有害投稿として削除されてますし。削除されても名前を変えて懲りずに投稿されておられるようですが…。

まぁそんな方がぴーちくぱーちく喚こうが、このマンションの有する優位性は揺らがないのが事実ですね。購入者100人対部外者1人の意見でどちらが市場評価を一般化したものかは自明です。
2479: 名無しさん 
[2019-11-07 23:09:12]
入居前物件でリセール価値うんぬんとか言ってるけど、受渡し前の転売は色々事情もあることが多いだろうからその価格だけを見てリセール価値の有無を議論するのはかなり違和感あるよ。実際住んだ後に5年後10年後の価格が購入価格に対してどれだけ上がったか下がったかが重要であって竣工前の転売価格なんかはっきり言ってどうでもいい。都内の駅近タワマンとかなら話は別だけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる