公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線・JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
※JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分
(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。
【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44
ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
161:
匿名さん
[2018-07-02 13:00:27]
|
||
162:
名無しさん
[2018-07-02 16:33:13]
|
||
163:
名無しさん
[2018-07-04 15:38:04]
ブリリアは高すぎてあまり売れてないみたいですね。ここはドミノだし電車の音が聞こえるから、高層階でも6000万とかじゃないと売れないと思う。浦和駅は貨物が通るから夜中も電車の音が聞こえるみたいですね、、、、
|
||
164:
匿名さん
[2018-07-04 18:40:26]
住友よりは売れるね
|
||
165:
匿名さん
[2018-07-04 19:28:45]
野村よりは売れないね
|
||
166:
マンション検討中さん
[2018-07-05 13:34:11]
今の浦和なら、高層階を6000万円では絶対に買えない。
低層階で6000円からも十分にあり得る。 |
||
167:
匿名さん
[2018-07-05 16:35:15]
|
||
168:
マンション検討中さん
[2018-07-05 17:10:44]
3Lの部屋だと、5000万円が最低ラインでしょう。
三菱だし、設備も整っていそうだから。 パークスクエアは色々とゴタゴタしてたみたいだし、あんまり比較にならない様子。 |
||
169:
匿名さん
[2018-07-05 17:22:31]
|
||
170:
名無しさん
[2018-07-05 17:29:43]
パークハウス は岸町でも苦戦してたから、浦和だから売れるという考えは甘いということに気づいてそう。しかもここの物件はデメリットのが多い。ドミノ、電車の音など。
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2018-07-05 17:34:41]
デメリットが多くとも、それに見合う仕様と価格であれば別ですよ。
三菱さん、手が出しやすい価格でお願いします。 プラウド浦和常盤テラス以下くらいで! |
||
172:
名無しさん
[2018-07-05 18:12:15]
そうですよね。デメリットが多くてもそれに見合う仕様と価格なら別ですよね。そこに浦和価格がプラスアルファされたら、ここは売れないと思う。岸町はなんとか売れたけど。
|
||
173:
マンション検討中さん
[2018-07-06 11:58:50]
さすがにテラス以下はないんでないの??
竣工が2020年というのがどう影響するのか分からないけど、現状ではブリリアより安い駅徒歩10分以内のめぼしい物件って、テラスはもうすぐ完売らしいし、こことパークスクエアくらい? 選択肢がそれ程多くない状況ではそこまで安くする必要もなさそうだし、なかなか絶妙な販売時期。 私もそこまで安くは売り出さないのではないかと予想しております。 |
||
174:
名無しさん
[2018-07-06 13:20:01]
住友よりは安くならないと思うけど。でもそれなりに安くしないと竣工までに完売できないと思う。2020年に完成って微妙な時期ですよね。
オリンピック終わればだんだん下がってきそうだし。 |
||
175:
マンション検討中さん
[2018-07-08 16:31:48]
消費税も上がっちゃいますか❔
|
||
176:
マンション検討中さん
[2018-07-09 10:59:10]
そうですよね、、、
確かに野村不動産も完売しちゃうと、 パークスクエアかブリリアかここかしかないもんね、、、 ここが値段下げる理由はなさそう |
||
177:
マンション検討中さん
[2018-07-09 17:10:19]
|
||
178:
マンション検討中さん
[2018-07-09 19:26:14]
北口徒歩7分の仲町常盤学区ですよ?ブリリアよりは当然安いでしょうが、普通に5000万は超えてくると思いますが
|
||
179:
マンション検討中さん
[2018-07-09 20:21:43]
|
||
180:
名無しさん
[2018-07-09 20:48:24]
|
||
181:
匿名さん
[2018-07-09 21:17:37]
|
||
182:
マンション検討中さん
[2018-07-09 21:34:20]
早くMR見たいです!
28日予約しました! |
||
183:
匿名
[2018-07-09 21:46:32]
|
||
184:
匿名さん
[2018-07-09 21:59:28]
埼玉の商業と交通の要所である浦和には人口が集まり続けます。特に浦和駅徒歩15分に集中します。一方で、不便な郊外は人が減り続けどんどんさびれていきます。人が集まるところには住居の需要が発生し続けます。つまり、浦和の価格が下がる要因はありません。
|
||
185:
名無しさん
[2018-07-09 22:22:21]
浦和には人口が減ってかないとは思いますが、今より数年後は日本全体として不動産価格は下がってきますよね。浦和も今よりは少し下がると思います。今が価格としては、てっぺんですよね。
|
||
186:
名無しさん
[2018-07-09 22:23:31]
ここのマンション人気あるんですか?
どの点が人気なんだろう? |
||
187:
匿名さん
[2018-07-09 22:33:00]
>>185 名無しさん
あくまで全国を平均すると下がるのであって、現状維持か上がり続けるエリアと下がり続ける地域が二極化するということですよね。下がるエリアが多いので平均ではさがるということ。当然浦和は現状維持か上がり続けるエリアだと思います。 |
||
188:
名無しさん
[2018-07-09 22:58:30]
|
||
189:
マンション検討中さん
[2018-07-10 07:48:01]
ここ、小学校も中学校も遠いのが難点だよね。検討者の皆さんは、そこはもう常盤アドレスのマンションなら仕方ないと諦めてるの?
|
||
190:
匿名さん
[2018-07-10 08:20:31]
中学校は自転車通学ですし、仲町小は徒歩10~15分程度ですよね。特に問題ないかと。
|
||
191:
マンション検討中さん
[2018-07-10 09:04:10]
仲町小学校まで約1290mとありますので、大人が早足で歩けばともかく、子供の足では15分はとても無理だと思いますよ
|
||
192:
マンション検討中さん
[2018-07-10 09:09:47]
訂正。不動産界隈でよく使用される1分80mで計算しても16分となりました。大人が早足で歩いても15分では無理でしょう。大人20分、子供30分程度となるのでは。
|
||
193:
マンション検討中さん
[2018-07-10 10:39:57]
安全を確保するという点では、小学校からの距離が近かろうが遠かろうが関係ないし、
20~30分歩くのは低学年の時期はしんどいかもしれないが、友達とタラタラ歩いて登下校するのもちびっ子にとっては意外と楽しかったりするかもと前向きに考えています。 少なくとも私自信は小学校の頃、友達と一緒に20分程歩いて帰宅するのは、結構楽しかったように思います。 距離的には高砂小の方が近そうだけど、学区問題については、常盤アドレスならある程度しょうがないかなと思っています。 |
||
194:
名無しさん
[2018-07-10 15:37:03]
学校までの距離よりドミノと電車の音が気になるのですが、みなさんそこはどうですか?あまり気になりませんか?
|
||
195:
マンション検討中さん
[2018-07-11 12:15:19]
やはりドミノは気になりますね。
囲まれると圧迫感ありますし...。 |
||
196:
名無しさん
[2018-07-11 23:47:18]
マンションに囲まれ眺望もマンション、さらに電車の音も数分おきに聞こえるって想像すると知らず知らずのうちにストレス溜まりそうですね。
|
||
197:
マンション検討中さん
[2018-07-12 12:42:30]
二重サッシの有無によって、だいぶ評価が変わりそうですよね。さすがにドミノ&電車の音のダブルパンチは辛いものがあるので。。
|
||
198:
マンション検討中さん
[2018-07-12 13:27:48]
電車の音もですが、大きい道路に面していると車の音も気になる。
しょうがないけど、救急車両とかけっこう響く |
||
199:
匿名さん
[2018-07-12 17:31:09]
正しくは緊急車両な
|
||
200:
名無しさん
[2018-07-12 19:21:19]
車の音のこと盲点でした!確かに車の音も聞こえますね、、電車の音に車の音にドミノに、、、
|
||
201:
マンション検討中さん
[2018-07-14 12:19:28]
|
||
202:
匿名さん
[2018-07-20 07:12:06]
最近、浦和も価格が高くなってきていますよね。
個人的にこのあたりの物件は興味あるのですが。 なかなか値段が下がらないので、買い時が難しいと感じています。 |
||
203:
マンション検討中さん
[2018-07-20 07:31:45]
少なくともオリンピックが終わるまで地価は下がらない
=2020年まで地価は下がらない =2020年までに土地を仕込んだ新築マンション価格は下がらない =2023年頃までは新築も中古も価格は下がらない あと5年以上待てるならどうぞ。 その頃にはローン金利も上がってると思うから、金利負担含めれば今買っても総額は大差ないと思うよ |
||
204:
名無しさん
[2018-07-20 20:03:52]
|
||
205:
マンション検討中さん
[2018-07-23 13:26:09]
>>204さん
駅距離で10分以内、設備面での充実度等の良い面と、騒音の心配やドミノ等の悪い面とを考慮し、あとは我が家的に価格でどのくらいバランスが取れるか。 2020年までの地価の予想も分かりますが、そもそも売り時を過ぎればメーカーも新しい物件を建てることが少なくなると思う。 浦和は売り時の最高潮を少し過ぎた感じもするし、実際にめぼしい物件も限られてきている。 浦和で新築物件を手に入れるのには、結構ギリギリなタイミングかもしれない。 |
||
206:
検討板ユーザーさん
[2018-07-23 22:13:50]
>>205 マンション検討中さん
仰る通り現時点でめぼしい場所は、あまり見受けられませんね〜駅前再開発もはっきりしないですし、旧県立図書館跡地も微妙ですし、古い戸建が集中してるのは、結局、旧中山道沿いに多いですから、結局、線路近しです。後は浦和駅の東口の可能性に期待するですかね。 |
||
207:
匿名さん
[2018-07-25 10:11:24]
8月18日19日がモデルルームの事前案内会なんですね。ちょうどお盆休みの家庭も多い時期なので、家族で見にいくこともできるんじゃないかと思いました。
浦和スタイルのサイトを見てみましたが、ローストビーフがおいしそうでおいしそうで……。 ブッフェレストランのミケーラのものでした。ディナータイムで平日は3600円、土日祝日は3981円。子供が小さいうちはホテルバイキングはやめておいた方がいいのかなと思いましたが、おいしそう。持ち帰りもあればよかったのに。 周辺地域の情報ページ、マンションが建った後でも参考になりそうです。お気に入りに追加しておきたいです。 |
||
208:
マンション検討中さん
[2018-07-25 10:11:39]
本気で検討すると、社会的な買い時や価格も大事だけど、特に新築を買うなら、自分や家族の将来設計、開発の流れ、ローンの金利等、結局タイミングが本当に重要なんだと実感しています。
決断って難しいですね。 |
||
209:
匿名さん
[2018-07-26 09:51:26]
|
||
210:
匿名さん
[2018-07-27 22:25:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
絶対に大丈夫とは言い難い
気になるなら考え直したほうがいい。
三菱は隠蔽体質もあるので