三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

841: 匿名さん 
[2018-11-01 20:52:49]
名古屋に限らず住んでる場所で判断される事ってありますよ。
練馬だ埼玉だと馬鹿にされ、タワマンの低層階は見下される。
いくら綺麗事を言おうが、優劣を付けたいでしょ。
842: マンション掲示板さん 
[2018-11-01 20:58:34]
>>831 通りがかりさん
綺麗事も結構なんだけど、我が子には見下される側よりは見下す側であって欲しいわ
843: 匿名さん 
[2018-11-01 21:33:31]
築10年未満で20段位の3段目の箱に住む個人的な価値観だと、
同じ建屋に住む方々に聞いた感じで、
自分の方が収入も貯蓄も多く、資産形成の鈍足ぶりに薄ら笑いはする。
ただ、華美な生活はせず、真顔で金無いアピールがマナーと思っている。
844: 匿名さん 
[2018-11-01 22:12:09]
自慢話乙
845: eマンションさん 
[2018-11-01 22:19:39]
このマンションに住めば、区などで優劣決める人々から離れられる訳でもなく、他のマンションをメガ団地と揶揄し、この物件を推してる人もいれば、不必要に高い金を出し東部高級エリアを買うのは馬鹿だと非難する人もいる。

つまりは、名古屋ってそんなエリアなんですよね。ただ、不動産はエリアによって同じような利便性でも大きく価格が違うのは、治安や災害や学区など複合要素にあるって事。

安いエリアのは理由があるし、その意味を理解して買うのも必要。
846: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 00:32:34]
現実世界で〇〇区はどうとか住んで居るところで差別するような人間がいたら引く。大体の人はなんとも思っていない。コンプレックスがある人以外いちいち人の住んでる場所なんて興味ないでしょ。
847: 匿名さん 
[2018-11-02 02:34:13]
わざわざ、こんな検討スレに、ここより良い自分が住んでる所を自慢しにくる人は、書き込んでて恥ずかしいと思わないんですかね。 
誰も興味無いことに、ドヤってしてるのは寒すぎて、憐れだし見てて恥ずかしいです。
848: マンション検討中さん 
[2018-11-03 21:37:25]
話を戻すと、上の階と下の階とでは格差があるってことでしたっけ
849: 匿名さん 
[2018-11-04 16:54:21]
価値観は人それぞれ違うので「良い悪い」色々な意見が出てきても最終的に決断するのは自分自身なので人の考えに流されず自分の基準で一緒に暮らす家族にとっていい家であればいいと思います。
失礼なコメントを書き込む人に対してはスルーするのが一番です!
850: 匿名さん 
[2018-11-09 17:34:11]
住宅ローンについて聞きたかったのでイオンみなとのイオン銀行に立ち寄ったところ、こちらのマンションをイオン銀行の住宅ローンで検討していると勘違いされました。イオンの食品売り場は以前と変わらない感じでしたが、専門店はこの1か月でさらにテナントの空きが増えて商店街のシャッター街みたいになっています。ららぽーとの影響は大きいですね。
851: マンション検討中さん 
[2018-11-12 10:19:50]
竣工の遅れは、どういった理由なんだろう?
諸費税増税もあるし時期的に微妙になるのではないかな。
852: 通りすがり2 
[2018-11-16 20:06:05]
>>842
こんな発言をする方が人の親となり教育をするかと思うと恐ろしいですね。ご自身の育ちが問われますよ。人を見下している人は、どこかで誰かに見下されてますから。そもそも誰かがいいと思っているものをむやみにけなすようなことは私にはできません。見ていて気分が悪いですね。
853: マンション検討中さん 
[2018-11-16 21:27:03]
>>852 通りすがり2さん
見下すことが正しいとは思わないですが、、、
世の中そんな事は普通にあり得る事だと知らなかったんですか!?今までお花畑で生活してたのでしょうか。
854: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:48:41]
悲しいけど、名古屋人ってこんなもんなんだよ、東京とは違う。
子供が〇〇区でどうこう言わないように育つのは大事だが。その子供が〇〇区って事で色々言われるのも嫌な話だよね。
855: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:51:09]
やっぱり名古屋って、都会なようで田舎。
人を見下す下らない人が多いのも事実かもね、その被害を子供が受けたくないから、港区はってのもあるのかもね。
856: 通りすがり2 
[2018-11-17 07:50:42]
>>853 世の中色んな人がいるのは知っていますよ。見下す方はどこにお住まいでしょうか。仮に覚王山マンションだとします、それも八事マンションの方に見下されています、しかしそれも八事お屋敷住まいの方に見下されています。でも結局はそれも小さな名古屋だけの話で、東京の高級住宅地に比べれば半分以下ですのできっと見下されます。名古屋の中だけです、地名とか通用するのは。だから名古屋は住みづらいと他地方の方から言われるのです。ではどこに住めば誰からも見下されませんか?だから皆さんご自身の住みたい街、住みたいマンションに自信を持って住んでください。

857: 匿名さん 
[2018-11-17 09:17:10]
そんなのは世界中何処でも同じです。
名古屋に限った話ではありません。
名古屋の優劣は東京では通用しなくとも東京には東京の優劣があります。
東京だろうが大阪だろうが田舎だろうが外国だろうが何処でも同じです。
人間はマウンティングする生き物です。
誰にも馬鹿にされたくないなら世界一の金持ちにでもなって下さい。
お花畑にも程があります。
858: 匿名さん 
[2018-11-17 10:05:37]
>>852

>ご自身の育ちが問われますよ

育ちの悪い人を見下した発言ですね。
人を見下すのは良くない!
と言っておきながら
ダブルスタンダードの典型です。
859: マンション検討中さん 
[2018-11-17 10:53:57]
東京の人って、名古屋は名駅か栄しか知らない。
あと、覚王山と八事の人達は特に見下し合わないよ。

その他を下に見てるんじゃ無いかね
860: マンション検討中さん 
[2018-11-17 11:08:30]
見下す見下さないよりも、名古屋人にとって地盤悪い埋め立て地に敢えて子供居ながら住む理由は、疑問に思うと感じます。

日本全国で、工業エリアの埋め立て地に住んでるというのは、敢えてというのが常識では無いですか?
しかも、液状化や津波危険は重要事項説明で説明される訳だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる