パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
81:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:09:34]
写真の工事車両が通ってる道は八事につながってるんだけどなw
|
||
82:
匿名さん
[2018-05-10 01:12:56]
ららぽーとがオープンするときは、ニュースとかで特集もされるだろうから広告効果は絶大だろうし、完成する頃には売れちゃうだろうね。
価格にもよるけど。 価格次第ではセカンドとして買って賃貸に出してもいいかとはおもぅてる。 |
||
83:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:14:08]
物件にプラスのことを書いてる人は根拠があるけど、マイナスのことを書いてる人はほとんど根拠がないから笑える
|
||
84:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:31:01]
>>77 マンション検討中さん
住居地域には利便施設は建てにくいので(一低はコンビニすら不可)よしわるしだよ。 この物件であれば徒歩でなんでも揃うけど八事とかの住居地域は車必須。もちろん利便施設があるので多少はうるさかったりはするけど、そこもよしわるし。 利便でうるさいか、不便で静かか。価値観の問題だね。あと、ここが工業地域なのはもともと東邦ガスの敷地だからであって、この再開発で工場がなくなったので名目上だけよ工業地域になったね。多分そのうち商業地域に変わるんじゃないかな。 あとは静かな住宅地は殆どが坂だらけだけど港は平地だからそこも比較ではあるね。 津波とかで言ったら山手の方がいいしその分普段キツイ。自転車とか無理だし。逆に山手は土砂崩れとかが起こるかもしれない。やっぱりここもよりわるしあるよ。 もちろん千種、昭和、東区、瑞穂あたりにはステータスで完敗だけど、天白あたりなら逆転しそう。 |
||
85:
匿名さん
[2018-05-10 01:33:24]
>>77 マンション検討中さん
街中の落書きが至る所にあると書いてありますがどこですか? 至る所と書いてあるのでお得意のGoogleマップの写真で10箇所ぐらい見せてください。 この物件の1キロ圏ぐらいでよろしく |
||
86:
マンション検討中さん
[2018-05-10 07:57:33]
工業地域ってことはららぽーと潰れてその跡地に工場建っても文句言えないよね
|
||
87:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 08:02:05]
|
||
88:
マンション検討中さん
[2018-05-10 08:27:22]
|
||
89:
匿名さん
[2018-05-10 08:53:29]
ネガが早速これだけ沸くというのは、
アンチも気になる注目物件なんですね |
||
90:
匿名さん
[2018-05-10 09:00:34]
八事など価格が高い丘陵地に住むか、この物件の様に安い埋め立て地に住むかは、各々の好みや経済力によりますね。
閑静な住宅街か利便性の良い工業地域かは、年齢や家族構成でも好みは変わりますし。 その街の雰囲気は実際に歩いて見ないと分からないので、モデルルームを見たついでに周辺を散策した方が良いです。 落書きやマイルドヤンキーを見かけるかもしれないし、意外と静かな環境かもしれません。 |
||
|
||
91:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 17:59:53]
この物件のメリットってあるんでしょうか?
|
||
92:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 18:48:04]
|
||
93:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 18:49:42]
|
||
94:
マンション検討中さん
[2018-05-10 23:55:59]
購入検討者は当然港区のハザードマップとかちゃんと見てますよね?
|
||
95:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 19:58:29]
地震きたらどこでも一緒だと思う私はここが買いたい。高くなければ。
|
||
96:
評判気になるさん
[2018-05-11 20:00:04]
一番安い部屋って第1期分譲ですかね?
それとも待たないと出てこないですかね。 一番安いやつねらいなんです。 |
||
97:
マンション検討中さん
[2018-05-11 20:21:43]
|
||
98:
匿名さん
[2018-05-11 20:57:12]
|
||
99:
マンション検討中さん
[2018-05-11 21:05:38]
|
||
100:
マンション検討中さん
[2018-05-11 21:07:23]
契約の際に重要事項として説明されるけどね。
|
||
101:
匿名さん
[2018-05-11 21:55:46]
|
||
102:
匿名さん
[2018-05-11 22:18:50]
>>101 匿名さん
マンション購入はギャンブルですか? 南海トラフの30年以内の発生率とか知ってますか? 津波とか液状化が発生する可能性がある一方、実際起きたら被害は少ない可能性もありますが、何千万もかけて買うマンションを株を買う気分で買いたくないですね。 |
||
103:
匿名さん
[2018-05-11 22:32:24]
|
||
104:
匿名さん
[2018-05-11 22:42:24]
>>103 匿名さん
別にここと同じくらいの値段でも安定してる地盤のとこに建っててハザードマップ的にもリスクないマンションなんてあちこちあるじゃん。 あえてショッピングモールが出来るからと地盤も弱くて周辺が工場だらけの港区を買いたいとは思わない。 |
||
105:
匿名さん
[2018-05-11 22:48:05]
|
||
106:
匿名さん
[2018-05-11 22:49:49]
|
||
107:
匿名さん
[2018-05-11 23:01:46]
これから変わるとか言ってる人いるけど、港区のイオンとか行くと田舎ヤンキーみたいなやつたくさんいるし、そういうのがららぽーととかできて消えるわけじゃないし微妙。
|
||
108:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 23:40:43]
賃貸勿体無いからとりあえず買って住んで住宅ローン控除とか受けつつ、キッザニアできてみなとアクルスの再開発が完成して5〜10年後に売ろうかと思ってるけどどうかな?
|
||
109:
匿名さん
[2018-05-11 23:50:33]
|
||
110:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 23:52:22]
|
||
111:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 23:52:45]
大人しく賃貸のままのがええかな?
|
||
112:
匿名さん
[2018-05-12 00:07:31]
ここみたいにららぽーととか出来ることがわかってる場所はそれに合わせてそれなりの金額のマンションになるだろうから10年経って利益とかないから。
何もないところのマンション格安で買って、地下鉄延長とかでマンション徒歩1分に駅が出来て、それの影響で店とか人が増えるとかあれば利益出るだろうけど。 |
||
113:
eマンションさん
[2018-05-12 00:17:53]
この辺の相場、適正価格はららぽーと効果で値上がってるよね。値上が立てるにもかかわらず、売れ行きはどんどん良くなっている様子。
4年前 アメニティ港明 東海通駅徒歩6分 イワクラゴールデンホーム 坪128万(だいぶ売れ残りあり) 3年前 -ららぽーと決定- 1年前 カルティア東海通駅パークフロント 東海通駅徒歩4分 イワクラゴールデンホーム 坪154万(完成してすぐ完売) 今年 ライオンズ東海通ジェイグランディア 東海通駅徒歩6分 大京 橋重 JR西日本JV 坪155万(売れ行き好調との噂) また東海道駅周辺の収益アパート新築は前年比270% Panasonicのボルタリング施設などがある若者向けシェアハウスもあり この掲示板で否定されてまくっていますが、客観的データで行くと町の価値としては上がっていると言えるかな。 |
||
114:
通りがかりさん
[2018-05-12 00:30:50]
>>112 匿名さん
収益的考えるなら三井の分譲価格次第って感じですね。 戸数が戸数なのでライオンズを潰せてかつ完成時に完売を狙えるのが@140前後ってとこな予想。 50戸くらいのマンションなら@170-190でもいけそうだけど、数をさばかなきゃだから高くてもライオンズと同じくらいにしないと250戸売るのはきつそう。 このマンションを安く買ちたいならこの掲示板で荒らしまくれば企画の人がまずいと思って安く設定してくれるかも。 正直上で出てるけど港区はハザードマップとか、イメージが悪いとかの不安要素も三井の企画にもありそうだし。三井からしたら土地が坪100万以下のところなんて普段やらないから三井も経験とかデータないだろうから値段をつけるの悩んでそう。坪130まで落ちれば月内完売っ感じだと思うけど、利益が薄くなりすぎる気はする。ぜーんぶ単なる予想だけど |
||
115:
口コミ知りたいさん
[2018-05-12 00:36:31]
港区の製造業は名古屋の22.3%ほどとデータで見ても高い数字にはなっていますね。まぁ港湾に製造業の集中があるのもあるが、
|
||
116:
通りがかりさん
[2018-05-12 00:37:02]
|
||
117:
マンション掲示板さん
[2018-05-12 01:04:47]
|
||
118:
マンション掲示板さん
[2018-05-12 01:06:14]
|
||
119:
マンション検討中さん
[2018-05-12 12:58:06]
今売ってるライオンさん
すでに1割程度・値引きするらしいよ 結局、最初から値引き含めた価格設定とのことですね 安くなってお得感を出す・エリア受けしそうな販売手法ですね (あなただけ特別にサービスしますので買ってちょーだい) 三井さん安いらしいから必死ですね 三井さんの価格期待してます |
||
120:
検討板ユーザーさん
[2018-05-12 19:28:53]
さすがにライオン値引きタイミング早すぎだろう。売れてるみたいでして引きする必要0でしょ。
でもライオン食洗機とかも標準じゃないらしいし結構コストカットしてるのかな。 |
||
121:
マンコミュファンさん
[2018-05-12 19:33:01]
何だかんだライオンの名古屋での人気は高いから三井も油断すると苦戦するかもね。
|
||
122:
検討板ユーザーさん
[2018-05-12 21:33:42]
資料請求してなかなか届かないと思ったら6月下旬ごろって書いてありました。
届くのが楽しみです! |
||
123:
匿名さん
[2018-05-13 14:52:57]
名古屋競馬場が近いので
競馬ファンのお父さんは助かっちゃいますね。 ボートピア名古屋も近い。 港区は公営ギャンブルの街ですね。 |
||
124:
匿名さん
[2018-05-13 16:04:59]
|
||
125:
通りがかりさん
[2018-05-13 18:46:24]
ましてや…競馬場移転決定してるし。
|
||
126:
検討板ユーザーさん
[2018-05-13 19:14:30]
名港線は栄に繋がってるけど金山で乗り換えないと帰れないし、不便は不便なんだよな。
|
||
127:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 19:16:14]
今日の昼、ららぽーとの前の道路冠水気味だった。車で通ったらスプラッシュマウンテン状態
|
||
128:
検討板ユーザーさん
[2018-05-13 19:19:56]
競馬場は馬が走ってるのを見るの好きな人も多いからまだマシ、築地のボートの方は客層がやばいのは確か
|
||
129:
eマンションさん
[2018-05-13 20:19:07]
役所が近いのはありがたいよね
|
||
130:
匿名さん
[2018-05-13 22:36:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |