三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

761: 匿名さん 
[2018-10-21 19:41:09]
でも実際、買うファミリー達は南区や港区や中川区辺りが多くなりそう、子供も多くなりそうだから、騒音も気になるよね。

マンション内の。
762: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 21:29:04]
キッズルームとかあるみたいなのでキッズルームに近い部屋はやばそう
763: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 21:31:30]
>>760 名無しさん

1割くらいはオールキャッシュで買う人もいるでしょ
764: 通りがかりさん 
[2018-10-21 21:36:37]
1厘くらいはいそう
765: 匿名さん 
[2018-10-22 13:23:08]
ららぽーとは物凄く混雑してて、食事をするのにも一苦労でした。
先月末にオープンしたばかりなので、今後は落ち着いて行くかもしれませんね。
中の店舗で期待してたRHCは品揃えが微妙で、ラシックのロンハーマンの方が良い感じでした。
蔦屋書店は詰め込み過ぎてスペースに余裕がなく狭く感じられ、枚方の様な良い雰囲気がなく残念。
このマンションに住んだらアオキスーパーだけは利用頻度が高いかなあと思いました。
766: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 13:09:08]
ららぽーと行って来ました。
施設としては大きくて良かったですね。

ただ、駅前とかに何かある訳じゃなくて、ららぽーとのみって街は少し寂しい感じもある。新瑞橋のイオンモールも赤池なども、もう少し街中にいろんなお店があるので、生活するなら少しどうかと感じる。

そららぽーとの性格上、そこまで安い訳でもなく今後、人口が増え更なる発展って感じもないのでそこが懸念でした。
767: マンション掲示板さん 
[2018-10-23 15:37:20]
>>766 検討板ユーザーさん

キッザニアが来るからさらなる発展はしますね
768: 名無しさん 
[2018-10-23 16:07:22]
皆さん視野が広いですね
ららぽーとだけの生活空間で満足してしまいそう
769: マンション掲示板さん 
[2018-10-23 19:22:08]
>>678
わかります。笑
インドア派だし出来れば遠出もしなくないのでららぽーとだけで十分満足。生活に必要なものはだいたい揃っているので。
770: 匿名さん 
[2018-10-23 20:57:40]
ちょっと車で行ったところにカネスエやタチヤありますね。
名古屋最安値では無いですが、日常的に安いので、その付近に住めばよかったと後悔するかも。
771: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:36:42]
>>769 マンション掲示板さん
もうららぽーとサイコですよね。
何でも手に入るし、どこにも行かなくても生活できちゃう。これから港区も発展してマンション価値も上がること間違いないし。治安も良くなって、学区の評判も市内有数になるかもしれない!
772: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 22:12:58]
ららぽーとで、名古屋一番の住みやすい街になりそうですね。地価も上がって住民層もどんどん裕福になりそうな予感です。

現状のネガも、数年後にはほぼ解消されてると思います。買い物は、ららぽーとで十分ですね。たまに栄などにも一本で行けるので、色んな生活形態が叶いますね。
773: マンション掲示板さん 
[2018-10-24 01:51:39]
実際港区のマンションは結構買いなんじゃないかとも思いますね。
ららに近い三井大京は今後も発展がありそうな位置だしイワクラゴールデンホームの競馬場も開発が入らことが決まっている。宝不動産築地もガーデン埠頭の開発が入れば発展しそうだし将来性はどの物件も高そう。交通においてもささしまからの水上交通のスタートやあおなみ線のセントレアへの乗り入れ、貨物線の旅客輸送など整備がされてくると面白い
774: 通りがかりさん 
[2018-10-24 06:27:12]
営業さんですか?
妄想にも程がある。
775: 匿名さん 
[2018-10-24 07:37:07]
たしかに妄想か営業目的なコメントですね。
港区で学区の評判や治安が良くなることも裕福層が極端に増えることも無い。
交通インフラも現状でも電車内が空いてるから過剰なくらいです。

再開発エリアは綺麗ですが、一歩外に出れば工業地域ですからね。
ららぽーとにしか行かないぐらいの生活なら、外を見ずに満足出来るかもしれません。
776: マンション掲示板さん 
[2018-10-24 09:43:13]
>>775 匿名さん

一歩外に出て工場が見えるか?
見えるのは区役所や公園、住宅、ららぽーと高速などだ
現地に一回くらいは行ってみてはどうか?
777: マンション掲示板さん 
[2018-10-24 09:44:26]
三井の営業はこんなとこには書かないだろう
何したって売れるんだから
778: 匿名さん 
[2018-10-24 18:51:34]
>>776 マンション掲示板さん

ららぽーとでの買い物ついでに現地は見ましたよ。
一歩外に出て工場が見えるか??
この辺りが工業地域という意味なんですけどね。
公式ホームページの物件概要を見ましょう。
779: マンション検討中さん 
[2018-10-24 20:54:51]
>>778 匿名さん
港区サイコー、ららぽーとサイコーの人が買うマンションだから工業地帯にある事実は気にしません。きっと笑
780: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:06:19]
ちなみに対抗馬でよく出るメガシティテラスも工業だね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる