パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
721:
マンション掲示板さん
[2018-10-09 20:48:14]
|
||
722:
マンション検討中さん
[2018-10-09 21:06:56]
|
||
723:
検討板ユーザーさん
[2018-10-09 21:38:04]
耐震等級2が流行った時期もありましたが、今は3%すらないでしょう。
今名古屋市で分譲中の新築マンションで耐震等級2以上のマンション知ってる方あれば教えてください。 どれくらいあるのか興味あります。 |
||
724:
匿名さん
[2018-10-13 13:31:36]
ららぽーと名古屋みなとアクルスに行ってきました。工事現場も遠目でしたが見えましたよ。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls/ 東京に友人がいて、前に船橋のららぽーとに行ったんですが、個人的主観ですが、あれほどまでは広くないです。ただ、東海地方としてはかなり広い土地の商業施設だと思います。1日では巡ることができなくて何回か訪れています。今でもゴンチャやメゾンカイザーは行列ですね。 小さい子ども連れだと外に芝生広場があるので遊べそうです。また、ショップもロフト、カインズ、GU、ユニクロ、アカチャンホンポと本当に多いです。 デメリットは毎日の食材を買うのがアオキスーパーで現金のみなこと。他は三井ショッピングパークのクレジットカードでポイントを貯めることができるんですが、アオキスーパーはアオキスーパーのポイントカードで現金使用のみです。 |
||
725:
匿名さん
[2018-10-13 15:50:56]
アオキは微妙に高い。カネスエも時間がかかるし。
|
||
726:
マンション検討中さん
[2018-10-13 23:35:05]
|
||
727:
匿名さん
[2018-10-14 08:32:42]
|
||
728:
マンション検討中さん
[2018-10-14 13:41:20]
免震や制振、耐震等級は液状化地域でも必要ないって事ですよね。
通常揺れやすいエリアだと、対策するのがいいと思ってましたが、その必要は全くないという事がわかりました。お騒がせすいませんでした。 地盤の良いエリアで探します。 |
||
729:
通りがかりさん
[2018-10-14 14:47:59]
|
||
730:
マンション掲示板さん
[2018-10-14 16:45:50]
調べ方が悪いかもしれないですが、
スーモで耐震2を調べたところ全国で5件 耐震3は0でした。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2018-10-16 08:39:33]
みなとアクルスが近いのはメリットだと思いますが、名古屋にずっと住んでいる人が港区を選ぶことは少ないです。
実際、オープンしたみなとアクルスでもカートはコイン式(100円を入れてデポジットにして返却すると100円が戻ってくる)タイプでした。このことからも治安が伺えます。 駅から近いのはいいので、老後の生活でみなとアクルスを庭のようにして、買い物はここで済ませて、駅から栄方面におでかけするならいいかと思います。ただ、ファミリーも住んでいるから住んでいてにぎやかと感じることも多そう。 水害が怖いのも不安材料です。高層階だったらいいんでしょうか?メリット、デメリット、どちらもあります。 |
||
732:
匿名さん
[2018-10-16 09:55:04]
三井のショッピングセンターでアオキスーパーが入ってるのは意外ですね。
たしかに特別安くもないのにカードが使えないのは不便。 国内でもキャッシュレス化の流れがあるのに時代遅れなスーパーです。 |
||
733:
eマンションさん
[2018-10-16 18:49:26]
|
||
734:
マンション検討中さん
[2018-10-16 19:36:40]
アンチ乙って言葉をこんなところで見るとは
|
||
735:
匿名さん
[2018-10-16 22:01:12]
こんな程度の影響力しかないスレだからでしょう。
どれだけポジ書いても売れないし、どれだけネガ書いても売れる。 実際に購入を検討している人はこんな掲示板見ていない。 |
||
736:
eマンションさん
[2018-10-17 17:14:28]
|
||
737:
匿名さん
[2018-10-17 17:44:21]
耐震3はみなとみらいにある。
|
||
738:
マンション掲示板さん
[2018-10-17 23:16:26]
免震だから安心〜って思っていても免震装置データ改ざんされてたら意味がないよねw話題になってるけど。
東京大阪愛知で基準を満たさないダンパーが使われていたみたいだから、免震だからって安心できないね。 |
||
739:
名無しさん
[2018-10-20 09:43:46]
随分楽しそうですね
|
||
740:
名無しさん
[2018-10-20 14:27:55]
免震じゃないの?っていうアホ一人が暫く消えてしまう
|
||
741:
匿名さん
[2018-10-20 17:36:34]
ららぽーと良かったです。
一日では回れないくらい広いですね。 |
||
742:
名無しさん
[2018-10-20 19:58:09]
それにしても品がないよね、アホとかアンチ乙とか‥。
ここを買う人ってそんな感じなのかね? 住民層こんななの? |
||
743:
匿名さん
[2018-10-20 20:05:48]
港区だから当然ですね。
|
||
744:
名無しさん
[2018-10-20 20:11:07]
マンションの悪口を否定するのはわかるけど、なんか免震ダンパー問題とか楽しそうだし、wとか乙とか使う人が住むと思うと、若干引いてしまう。
|
||
745:
通りがかりさん
[2018-10-20 20:39:47]
そこそこ従業員がいてそこそこ給料もらう勤め人も、年代が違うってことですかね
|
||
746:
匿名さん
[2018-10-20 22:47:05]
買う気も無いのに、掲示板の書き込みをいちいち批判する人も同類ですね。
|
||
747:
マンション検討中さん
[2018-10-20 23:18:52]
>>746 匿名さん
良く意味がわかりません。 買う気がないという推測から既にわかりませんが、 それより掲示板への書き込みに反対意見を出すこともダメなんですか? この掲示板には賛同意見だけが書かれるべきって主張なんですか? |
||
748:
マンション検討中さん
[2018-10-20 23:51:20]
絶対買わないけど読むのは嫌いじゃない。
|
||
749:
名無しさん
[2018-10-21 01:56:35]
治安も心配だけど、購入住民層も心配って検討者ならみんな思う事でしょ?
港区周辺に住んでる方々が多そうで、言葉使いが独特で攻撃的なのと、ちょっとららぽーとを過剰に褒める雰囲気がなるほど感がある。 安いのはいい事だけど、ファミリーマンションで親子も安いだけで買う開き直りがある方々だと購入をためらう。実際は、過剰に持ち上げてるのは業者で購入予定者じゃなければいいんですけど。 |
||
750:
匿名さん
[2018-10-21 03:05:37]
誰が書いたか分からない書き込みを、購入者と決めつけるのも如何なものかと、、、
|
||
751:
名無しさん
[2018-10-21 10:57:29]
まだ契約時期じゃないから、購入者と決めつけてる人はいないでしょう。
購入者検討者の事を言っているんですよ、かなり熱烈な支持をしているので、ここを買うとそういった人達と同じ住民になる予測くらいはしないといけないと思ってしまうでしょ。 品の無さが掲示板だけならいいですが、安いだけに心配でしょ。ファミリーマンションって親の常識で荒れる荒れない変わってくるから。 |
||
752:
マンション検討中さん
[2018-10-21 11:56:01]
|
||
753:
検討板ユーザーさん
[2018-10-21 12:21:39]
自分が買いたいと思ってるマンションを熱烈支持するのは当たり前では?
逆に熱烈支持できないって妥協して買ってるってことでは? |
||
754:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 12:23:39]
4000-5000万の物件検討してる人だったらここにしとけば1500万分くらいららぽーとで買い物できるね笑
|
||
755:
匿名さん
[2018-10-21 12:33:13]
ららぽーとで買うかどうかは別として1500万あればレクサス1000万時計200万靴10足100万スーツ5着100万外食50回100万でパーっと使いたい
|
||
756:
マンション検討中さん
[2018-10-21 13:42:30]
>>753 検討板ユーザーさん
私がマンション購入を検討する時は、ネガティブ要素も確認しますよ。 その上で納得できれば購入をきめます。 妥協と仰られますが、普通は予算のあることなので、 いくつか妥協するのはおかしくはありません。 全てのマンションで絶賛意見のみだと、このサイトの意義が無くなります。 |
||
757:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 14:37:29]
絶賛する人もいれば、けなすことしかしない人もいるからどっちもどっちでしょ。
多分5割が絶賛、4割がけなすだけ、メリットデメリット両方教えてくれる人は1割って感じじゃないの?みてると |
||
758:
匿名さん
[2018-10-21 14:52:39]
検討者だとメリットとデメリットを比較して考えるもの。一方的な絶賛やネガは、関係者とライバルの仕業じゃないかな。匿名掲示板だから何でもあり、そういう業界。
|
||
759:
匿名さん
[2018-10-21 15:32:44]
アホや乙とか言う人をスルーせず、反応してる人は、現実でもいちいち突っかかってくる揉め事の種ですから避けたいですね。反応してる人がここの購入検討者じゃないことを願います。
|
||
760:
名無しさん
[2018-10-21 18:05:16]
通常マンションの予算を、オールキャッシュで買う人はいないでしょ、3000-4000万円のマンションなんだし。住宅ローンで皆考えてる。
1500万あったら散財するって‥ しかも家を安くあげて、レクサスとかパーっと使うなど‥なんか典型の様な欲望で‥ 確かにネガティブ意見だけを見るのではないが、判断材料として子育て環境は少しだけ重視したいが、検討者層との乖離が激しい。 |
||
761:
匿名さん
[2018-10-21 19:41:09]
でも実際、買うファミリー達は南区や港区や中川区辺りが多くなりそう、子供も多くなりそうだから、騒音も気になるよね。
マンション内の。 |
||
762:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 21:29:04]
キッズルームとかあるみたいなのでキッズルームに近い部屋はやばそう
|
||
763:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 21:31:30]
|
||
764:
通りがかりさん
[2018-10-21 21:36:37]
1厘くらいはいそう
|
||
765:
匿名さん
[2018-10-22 13:23:08]
ららぽーとは物凄く混雑してて、食事をするのにも一苦労でした。
先月末にオープンしたばかりなので、今後は落ち着いて行くかもしれませんね。 中の店舗で期待してたRHCは品揃えが微妙で、ラシックのロンハーマンの方が良い感じでした。 蔦屋書店は詰め込み過ぎてスペースに余裕がなく狭く感じられ、枚方の様な良い雰囲気がなく残念。 このマンションに住んだらアオキスーパーだけは利用頻度が高いかなあと思いました。 |
||
766:
検討板ユーザーさん
[2018-10-23 13:09:08]
ららぽーと行って来ました。
施設としては大きくて良かったですね。 ただ、駅前とかに何かある訳じゃなくて、ららぽーとのみって街は少し寂しい感じもある。新瑞橋のイオンモールも赤池なども、もう少し街中にいろんなお店があるので、生活するなら少しどうかと感じる。 そららぽーとの性格上、そこまで安い訳でもなく今後、人口が増え更なる発展って感じもないのでそこが懸念でした。 |
||
767:
マンション掲示板さん
[2018-10-23 15:37:20]
|
||
768:
名無しさん
[2018-10-23 16:07:22]
皆さん視野が広いですね
ららぽーとだけの生活空間で満足してしまいそう |
||
769:
マンション掲示板さん
[2018-10-23 19:22:08]
|
||
770:
匿名さん
[2018-10-23 20:57:40]
ちょっと車で行ったところにカネスエやタチヤありますね。
名古屋最安値では無いですが、日常的に安いので、その付近に住めばよかったと後悔するかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3%はなぜ作っているのか…高層だからではないですか?低層でも免震が付いているところもあるとは思いますが殆どが高層だと思います。
今更ごちゃごちゃいったところでこのマンションは免震はつきませんので気になるのであればやめた方がいいですね。