パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
61:
検討板ユーザーさん
[2018-05-09 00:37:40]
|
||
62:
マンション検討中さん
[2018-05-09 00:41:14]
地震がいつきてもおかしくない状況であえて港区を買う勇気がない
|
||
63:
通りがかりさん
[2018-05-09 00:48:38]
何が良いて…インフラ構造からして今までの大規模と異なる点でしょう。
港アクルスが自立して電力発電しているから災害時自立して電力供給出来るのもメリットでしょうね。 |
||
64:
マンション検討中さん
[2018-05-09 05:42:22]
|
||
65:
匿名さん
[2018-05-09 07:05:47]
|
||
66:
通りがかりさん
[2018-05-09 08:04:04]
1つ覚えのように名古屋は区名で住む場所を選ぶ方が多いですね。
名古屋が発展乏しいのはそう言った部分ですけどね。 |
||
67:
匿名さん
[2018-05-09 08:33:44]
ここは発展するよ。
|
||
68:
マンション検討中さん
[2018-05-09 10:17:56]
|
||
69:
検討板ユーザーさん
[2018-05-09 12:14:02]
港区否定派多いなー。
ただ仮に名古屋の他の区からの購入者がいないとしても即完売だろうね。 最近港区で分乗してるマンションはどれも好調らしいよ。ライオンズの東海通も完成までかなり期間を余して残り半分。去年中小デベのイワクラがドンキの裏でやったやつは即完売、同じく競馬場のところで今やってるやつも第1期は即完売。 宝不動産の築地口のやつも反響高いみたいよ。 |
||
70:
検討板ユーザーさん
[2018-05-09 12:22:29]
これから出てくる港区の開発予定
再掲 キッザニア https://r.nikkei.com/article/DGXLA... 名古屋競馬場跡地開発 https://r.nikkei.com/article/DGXMZ... ガーデン埠頭再開発 https://r.nikkei.com/article/DGXLZ... 国際会議場建て替え https://www.kensetsunews.com/archi... レゴランド拡張 https://www.asahi.com/sp/articles/... ポートアイランド開発 https://www.kensetsunews.com/archi... 南陽地区農地改革 https://www.nca.or.jp/shinbun/abou... 名古屋港ー名古屋駅間あおなみ線SL https://www.asahi.com/sp/articles/... 既存のイメージだけで思考停止してる人が高掴みしちゃって売る時とかに大損するんだろうな。 |
||
|
||
71:
評判気になるさん
[2018-05-09 12:40:40]
八事から港区のこの辺に引っ越してきたけど、そんな変わらんよ。港区でも場所によって違うのかもしれんけどこの辺は治安悪い感じしたことないけどな。
|
||
72:
匿名さん
[2018-05-09 12:54:20]
八事と言ってもいいところはごく一部。前住んでたところは天白に近い八事では?
|
||
73:
通りがかりさん
[2018-05-09 20:47:27]
港区ではないけど九番団地も再開発されるらしいので、この辺りの土地や家賃相場も上がってくだろうね。
治安が悪い場所のは、家賃が安いのがセットなので、数年後には住民層も様変わりしてると思うけどな。 |
||
74:
匿名さん
[2018-05-09 22:26:37]
私は港区出身だけど明和から東大法経由で今、某商社勤務です。天白区の奴なんかに負けたことはない!!
|
||
75:
通りがかりさん
[2018-05-09 22:30:12]
|
||
76:
購入経験者さん
[2018-05-09 22:37:20]
物件を擁護するようなコメントが多く見受けられますね。
販売関係者が書き込んでいるのでしょうか? |
||
77:
マンション検討中さん
[2018-05-09 22:56:42]
名古屋市内で新築マンションの購入を検討しています。
現在は関西在住なので、 物件の下見にはよくGoogleマップを使っています。 このマンションの最寄り駅の東海通駅を見させてもらったのですが、 印象としてはあまり良くなかったです。 工業地帯が近いためか、大きな工事用車両の通行が目立ちました。 調べてみたところ、マンション建設地も用途地域が工業指定でした。 他にも、改造したようなバイクに乗った人たちが 写っていました。 あと、街中の壁への落書きが至るところにあって 放置されているようで、治安が良くないのかなと 思ってしまいました。 子供たちがガラの悪い人に絡まれたり 交通事故にあってしまわないか心配になりました。 ららぽーとは確かに魅力的ですが、 子育てのことを考えると、 この地域に住むのは安心できないと思いました。 親戚が八事に住んでいるのですが、 あちらは住居専用地域がほとんどを占めていて 閑静な場所と聞き、教育環境もいいとのことでした。 個人的な意見ですが参考になれば幸いです。 ![]() ![]() |
||
78:
匿名さん
[2018-05-09 23:13:43]
↑
わざわざ写真まで乗っけて長文書いて、八事のマンション買いたい話をこのスレでするなんて、なかなかアレな人だねw |
||
79:
匿名さん
[2018-05-09 23:21:06]
>親戚が八事に住んでいるのですが、
ではなく、 自分が八事のマンション買っちゃったんだろうな。 今だと、この辺りのマンションは八事のマンションの半額ぐらいで買えちゃうのかな。 |
||
80:
評判気になるさん
[2018-05-09 23:25:42]
港区民vs天白区民
|
||
81:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:09:34]
写真の工事車両が通ってる道は八事につながってるんだけどなw
|
||
82:
匿名さん
[2018-05-10 01:12:56]
ららぽーとがオープンするときは、ニュースとかで特集もされるだろうから広告効果は絶大だろうし、完成する頃には売れちゃうだろうね。
価格にもよるけど。 価格次第ではセカンドとして買って賃貸に出してもいいかとはおもぅてる。 |
||
83:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:14:08]
物件にプラスのことを書いてる人は根拠があるけど、マイナスのことを書いてる人はほとんど根拠がないから笑える
|
||
84:
マンション掲示板さん
[2018-05-10 01:31:01]
>>77 マンション検討中さん
住居地域には利便施設は建てにくいので(一低はコンビニすら不可)よしわるしだよ。 この物件であれば徒歩でなんでも揃うけど八事とかの住居地域は車必須。もちろん利便施設があるので多少はうるさかったりはするけど、そこもよしわるし。 利便でうるさいか、不便で静かか。価値観の問題だね。あと、ここが工業地域なのはもともと東邦ガスの敷地だからであって、この再開発で工場がなくなったので名目上だけよ工業地域になったね。多分そのうち商業地域に変わるんじゃないかな。 あとは静かな住宅地は殆どが坂だらけだけど港は平地だからそこも比較ではあるね。 津波とかで言ったら山手の方がいいしその分普段キツイ。自転車とか無理だし。逆に山手は土砂崩れとかが起こるかもしれない。やっぱりここもよりわるしあるよ。 もちろん千種、昭和、東区、瑞穂あたりにはステータスで完敗だけど、天白あたりなら逆転しそう。 |
||
85:
匿名さん
[2018-05-10 01:33:24]
>>77 マンション検討中さん
街中の落書きが至る所にあると書いてありますがどこですか? 至る所と書いてあるのでお得意のGoogleマップの写真で10箇所ぐらい見せてください。 この物件の1キロ圏ぐらいでよろしく |
||
86:
マンション検討中さん
[2018-05-10 07:57:33]
工業地域ってことはららぽーと潰れてその跡地に工場建っても文句言えないよね
|
||
87:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 08:02:05]
|
||
88:
マンション検討中さん
[2018-05-10 08:27:22]
|
||
89:
匿名さん
[2018-05-10 08:53:29]
ネガが早速これだけ沸くというのは、
アンチも気になる注目物件なんですね |
||
90:
匿名さん
[2018-05-10 09:00:34]
八事など価格が高い丘陵地に住むか、この物件の様に安い埋め立て地に住むかは、各々の好みや経済力によりますね。
閑静な住宅街か利便性の良い工業地域かは、年齢や家族構成でも好みは変わりますし。 その街の雰囲気は実際に歩いて見ないと分からないので、モデルルームを見たついでに周辺を散策した方が良いです。 落書きやマイルドヤンキーを見かけるかもしれないし、意外と静かな環境かもしれません。 |
||
91:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 17:59:53]
この物件のメリットってあるんでしょうか?
|
||
92:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 18:48:04]
|
||
93:
検討板ユーザーさん
[2018-05-10 18:49:42]
|
||
94:
マンション検討中さん
[2018-05-10 23:55:59]
購入検討者は当然港区のハザードマップとかちゃんと見てますよね?
|
||
95:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 19:58:29]
地震きたらどこでも一緒だと思う私はここが買いたい。高くなければ。
|
||
96:
評判気になるさん
[2018-05-11 20:00:04]
一番安い部屋って第1期分譲ですかね?
それとも待たないと出てこないですかね。 一番安いやつねらいなんです。 |
||
97:
マンション検討中さん
[2018-05-11 20:21:43]
|
||
98:
匿名さん
[2018-05-11 20:57:12]
|
||
99:
マンション検討中さん
[2018-05-11 21:05:38]
|
||
100:
マンション検討中さん
[2018-05-11 21:07:23]
契約の際に重要事項として説明されるけどね。
|
||
101:
匿名さん
[2018-05-11 21:55:46]
|
||
102:
匿名さん
[2018-05-11 22:18:50]
>>101 匿名さん
マンション購入はギャンブルですか? 南海トラフの30年以内の発生率とか知ってますか? 津波とか液状化が発生する可能性がある一方、実際起きたら被害は少ない可能性もありますが、何千万もかけて買うマンションを株を買う気分で買いたくないですね。 |
||
103:
匿名さん
[2018-05-11 22:32:24]
|
||
104:
匿名さん
[2018-05-11 22:42:24]
>>103 匿名さん
別にここと同じくらいの値段でも安定してる地盤のとこに建っててハザードマップ的にもリスクないマンションなんてあちこちあるじゃん。 あえてショッピングモールが出来るからと地盤も弱くて周辺が工場だらけの港区を買いたいとは思わない。 |
||
105:
匿名さん
[2018-05-11 22:48:05]
|
||
106:
匿名さん
[2018-05-11 22:49:49]
|
||
107:
匿名さん
[2018-05-11 23:01:46]
これから変わるとか言ってる人いるけど、港区のイオンとか行くと田舎ヤンキーみたいなやつたくさんいるし、そういうのがららぽーととかできて消えるわけじゃないし微妙。
|
||
108:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 23:40:43]
賃貸勿体無いからとりあえず買って住んで住宅ローン控除とか受けつつ、キッザニアできてみなとアクルスの再開発が完成して5〜10年後に売ろうかと思ってるけどどうかな?
|
||
109:
匿名さん
[2018-05-11 23:50:33]
|
||
110:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 23:52:22]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
築地口駅から徒歩圏とのこと。
津波より恐ろしい
競艇オヤジの波が襲ってくる駅で有名。
地下鉄構内で喫煙は当たり前。
まぁ、東海道の駅を使えばまだマシだとは思いますが、
港区ってこういう土地柄らしいです。