パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
441:
匿名さん
[2018-09-01 12:31:00]
|
||
442:
匿名さん
[2018-09-01 14:04:10]
粘着や煽りからして、2ch全盛期を経験したおじさんでしょうね。
自分ではふつうなつもりでも、彼女なんかできる訳もなく、 結婚なんてまあ無理なタイプの人間でしょう。 |
||
443:
検討板ユーザーさん
[2018-09-01 14:10:37]
ハザードや治安に関しては、やっぱりネックだから迷うんですよ。アクセスと商業施設はいいんですが、唯一それに賭けて買うかどうかですよね。
家族には見捨てられかけてますが、結婚はできてますよ、おじさんもあってるので、ぐうの音も出ません。 |
||
444:
匿名
[2018-09-01 15:43:43]
東日本大震災があって日本人なら誰しもが津波の脅威を映像などで見ているにも関わらずあれを他人事と考え、海の近くに住み、ハザードマップで浸水すると言われているエリアを買うのに自らは問題ないと思える人はある意味すごいと思うわ。
|
||
445:
匿名さん
[2018-09-01 16:56:25]
事実として、大丈夫と思う人がいるから開発が進んでるし、
マンションも売れてるんでしょうね。 |
||
446:
匿名さん
[2018-09-01 17:18:43]
そして、ここを内心羨ましいネガレスさんが集うw
|
||
447:
検討板ユーザーさん
[2018-09-01 18:44:49]
大丈夫というより、安いからグラつくんですけどね、といっても3000万円代だと市内でも他の選択肢、守谷とか天白とかあるからね。
利便性商業施設の重要度に資産性を諦めきれるかって悩み。 |
||
448:
匿名さん
[2018-09-01 19:26:08]
>>447 検討板ユーザーさん
ちょこちょこ書かれてるけど名古屋に守谷はないよ。 守山だろ? 守山は知らんけど、天白区は今は赤池にプライムツリーが出来て車ですぐに行けるから利便性商業施設には困らない。 八事イオンとか徳重ヒルズウォークも近いし。 残念ながらプライムツリーも八事イオンもヒルズウォークも天白区ではないが、どれも車ですぐだ。 |
||
449:
匿名さん
[2018-09-03 08:51:02]
いよいよ9月になりました。確かアクルスのオープンが9月28日でしたっけ?オープン日は混みそうです。
ネガレスさんもいますが、小学校や中学校を超えたら買いなのかとも思います。駅から近いので、高校の通学にも便利。商業施設、アクルス近い。中学校が荒れているか心配しなくてもいい(駐輪場のサドルを盗まれるなどは名古屋市内でさすがに聞いたことはない)。物件価格が安いので、それ込みで海抜の低さ、治安を買うといったところでしょうか。 台風が近づいてきて、明日の被害が一番と言われています。それを経験して、浸水被害がどのくらいか見極めるのもひとつなのかなと考えています。 |
||
450:
匿名さん
[2018-09-03 09:09:14]
>>417 匿名さん
東区でも高岳駅あたりとかはハザードマップで水没の可能性があると記載されてますよ。 久屋大通駅の方は熱田台地の上ですが、高岳駅は坂を下って来た方ですからね。 栄でも西と東で高低差があり、低い東側は水害のリスクがあります。 水害や治安の良し悪しは実際に街を歩いてみるのが一番です。 周りや川との高低差を確認したり、街の雰囲気を感じたり。 例えばマンションを買う目安が4千万円として、その立地で買うことが妥当なのか割高なのか考えたら良いです。 一概に丘の上が割高で低地が割安とは言えないので。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2018-09-03 16:10:46]
泉一丁目でもローレルアイ泉売れ残ってますもんね。
ハザードマップ見て水没するリスクどちらもあるなら便利なららの方が良いですね。 |
||
452:
評判気になるさん
[2018-09-03 16:58:05]
今日の台風で
分かるやん |
||
453:
マンション検討中さん
[2018-09-03 22:04:11]
今回の台風で無事なら勝利宣言?
|
||
454:
マンション検討中さん
[2018-09-04 00:25:42]
|
||
455:
匿名さん
[2018-09-04 07:54:59]
台風は関西の方を通過しますが、東海地方も雨量は多そうですね。
港区民さん、実況お願します。 |
||
456:
マンション検討中さん
[2018-09-04 12:44:04]
今回は雨台風じゃないしね、風だけど海沿いって猛烈な風吹くよね、この台風で浸水するエリアならよくないな。
|
||
457:
匿名さん
[2018-09-04 17:53:30]
港区
避難勧告出たってよ 同僚の嫁と子供が 動けない老親連れて ホテルに避難したらしい |
||
458:
通りがかりさん
[2018-09-04 18:27:34]
避難勧告が出てどんな被害が出たんですか?
|
||
459:
マンション検討中さん
[2018-09-04 18:36:30]
避難勧告か、中々聞かないな
被害確認なんて今日はしなくていいよ。 危なすぎる |
||
460:
通りがかりさん
[2018-09-04 18:48:25]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だとしたら、家族から見捨てられたってことでしょ。
余計にかわいそう。。