三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

321: 検討中 
[2018-08-21 23:11:32]
粘着して長文書いてる割に中身が繰り返し変わらないという
322: 匿名さん 
[2018-08-21 23:18:31]
>>319 匿名さん

じゃあ君はどこに住んでるの?

とは、聞かなくても何となくわかります。

323: 匿名さん 
[2018-08-21 23:19:26]
港区は名古屋市の最底辺の区ってイメージだからな…。
324: 匿名さん 
[2018-08-21 23:38:43]
港区は、柄悪く半端ねぇ〜。安さも半端ねえ〜には訳がある!


325: 匿名さん 
[2018-08-21 23:45:28]
毎日ららぽーとを見て生活。財閥三井に自分が働いた金をすべて奪われる。こんな生活環境に未来はない。
326: 匿名さん 
[2018-08-21 23:48:47]
割高、割高言ってるが、2千万高くても毎月のローン返済額が5万円変わるくらい。
同じ長谷工マンション同士仲良くしましょう!
327: 匿名さん 
[2018-08-21 23:52:06]
確かに三井にすべて還元(徴収)されるが、自身のメリットはララが近いだけ。ららぽーとの買い物無料とか特典ほしい。三井社員に騙されないように!

328: 評判気になるさん 
[2018-08-21 23:57:28]
>>327 325
批判に無理ありすぎだろ…
そんな批判してるとプラスの影響になるぞ
野党みたいに

329: 評判気になるさん 
[2018-08-22 00:02:30]
ショッピングモールもイオンと大して変わらないんじゃ?テナント料徴収して収益を上げるのが三井財閥の主たる目的ですね。
330: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-22 00:04:08]
海外旅行に行ったりたまに良いお店でディナーを食べたり、ゆとりのある生活をしたいのなら住宅ローン返済は手取り年収の20%ほどに抑えないといけない。それを考えるとこの物件の価格帯を超えるマンションを買える人の割合はかなり少ないよ。この掲示板の書き込みを見ると年収2000万くらいの発言をしている人ばかりだけどほとんどの人はこの物件ぐらいが対象予算になってくるよ
331: 匿名さん 
[2018-08-22 00:19:25]
>>330 検討板ユーザーさん

そもそも貯金ないの?
何で全額ローンの前提なの?
332: マンション掲示板さん 
[2018-08-22 00:52:02]
>>327 匿名さん

322-327名前くらいは変える脳はないのかな、自演バレバレで6連発ネガやるとは…
三井によほど恨みでもあるのか…
三井は大体マンション価格が高めですので、1割程度手付金も用意できず、門前払いにされたりとかしたんだろうか…
333: 匿名さん 
[2018-08-22 01:08:43]
初心者マーク付けて偉そうな事言ってるw

自作自演やアク禁食らったってアピールしてるようなもんだよw
334: 通りがかりさん 
[2018-08-22 01:25:09]
>>327 匿名さん
笑わせて頂きました。
もう少し真面な意見が出なかったのかね。
322〜327同一人物かしらんがこれだけネガ言っててららぽーとに来てたら恥だわ。
別に批判な意見や称賛な意見あって良いと思うが、
物事を発言する場合はもう少し思考を凝らした方が良いですよ。
335: 匿名希望 
[2018-08-22 01:44:31]
>>334 通りがかりさん
マンション名にララは入りますか⁉
ララ好きっス!

336: 匿名さん 
[2018-08-22 07:59:54]
立地的には、フォレスト清水ヶ岡>メガ砂田橋>LaLa港明の順かな。
でも砂田橋四丁目の雰囲気が微妙なので、価格に見合ってない感じもする。
この物件はコスパは高そうだけど、年収1,000ぐらいのサラリーマンが港区に住むことに妥協が出来るかが鍵だね。
337: 評判気になるさん 
[2018-08-22 08:10:32]
港区で事業計画成功したと言えるのは国際展示場と水族館くらいだろ、前にイタリア村とかあったなぁ、遊園地もショボいし無理クリ娯楽施設作ってる感は否めない。せめて金山辺りから無料シャトルバス位は欲しいよね。
338: 匿名さん 
[2018-08-22 08:46:33]
>>337 評判気になるさん

白壁や撞木とかは、それらすら無いけどね
339: 匿名さん 
[2018-08-22 08:56:57]
>>330 検討板ユーザーさん
4000万の物件なら毎月返済額10万くらいなので、年収600万までが対象でしょ。
それでも、頭金なしフルローンで借りちゃう人は危険だとは思うが。
340: 匿名さん 
[2018-08-22 09:01:50]
>>334 通りがかりさん
ドンキの開店日に行って、わざわざこのスレに書き込んでる、ドンキ超羨ましい粘着ネガさんもいるよw
341: マンコミュファンさん 
[2018-08-22 09:49:57]
>>339 匿名さん

>>339 匿名さん
600万ごときの年収の人が4000万のフルローン組んだらかなりきついよ
営業とか銀行は年収の7倍まで借りれますとか言って来るが将来幾らかかると思ってるの
まだ30歳くらいの人なら65まで今の会社と同程度のところで務められればギリギリだけど、40超えて検討する人はよく借入額を考えたほうがいい。
年収600くらいの人は港区ぐらいで妥協しといたほうが人生が充実すると思う。

災害リスクマンが出て来るから書いとくけど確かに地震が起これば地盤だけで言ったらゆるいのかもしれない。あとは運河が近いので港区の中でも津波被害は少しだけ大きいかもしれない。ただそれは考え方価値観の問題。

瑞穂の地盤がいいところで狭い部屋狭小住宅を買う選択肢もあるし

もちろんそれよりも年収が高い人は東区昭和区千種あたりを購入することをお勧めします。



342: 匿名さん 
[2018-08-22 10:11:45]
>>341 マンコミュファンさん
このスレのネガさんは、デベの言うまま資産価値信じて背伸びして買っちゃった人が多数です。
ハザードマップなんてあてにならないなんて、買った後に分かったことですが。
343: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-22 11:25:26]
>>341 マンコミュファンさん

何で貯金なくて、昇給もない前提なんだ?

仮に30代前半で年収600万なら40、50歳になれば年収1000万程度に増える企業なんて普通にあるし、年収600万でも住宅のために貯金しててローンの額減らせる人もいるだろうし。

年収600万で将来の昇給も見込めなくて貯金も全くない前提なら港区でいいかもしれないけど。
344: 匿名さん 
[2018-08-22 12:52:59]
ネガは40代後半の独身IT関係だから、
金銭感覚がおかしいんでしょ。

結婚したくてもできないタイプだな。
345: マンション検討中さん 
[2018-08-22 13:05:15]
>>344 匿名さん

結婚もしてなくて住宅探してここにくるのってレアじゃない?
逆に独身ほどハザードリスクとかあまり気にしなくていいからこういう場所でもいいと思う。
子供いると通学中とかに津波に巻き込まれるとか色んなリスクを考えてしまう。
346: 匿名さん 
[2018-08-22 16:55:15]
>>345 マンション検討中さん

彼は独身で東区にマンション買っちゃたから、
地域とかそんなんでマウンティングしに来てるだけでしょうね。
347: マンション検討中さん 
[2018-08-22 18:37:49]
ららぽーと9月28日オープン予定か、地下鉄で一度行こうかな。来年には東郷にも出来るらしいね
348: 匿名さん 
[2018-08-22 19:01:07]
ららぽーとにロンハーマンやサーフ系のセレクトショップが入ると雑誌に載ってたが、港区にしては背伸びし過ぎのような気がする。
ロンハーマンの服なんて年収600万円の世帯じゃ買わないだろうし。
そして蔦谷は**の溜まり場になってしまうのだろうか?
349: 匿名さん 
[2018-08-22 19:11:14]
>>348 匿名さん

そんなブランド名とかチェックしてるってことは、
会社では勘違いダサオヤジって影で言われてるタイプですね。
350: マンション検討中さん 
[2018-08-22 20:45:38]
結局、世帯年収600万の人はここがオススメなのでしょうか?
それとも新築は諦めて、港区で中古マンションを探すのが無難でしょうか?
351: マンション検討中さん 
[2018-08-22 20:49:09]
>>350 マンション検討中さん

343読め。
貯金もなくて将来昇給もなくずっと600万ならそうしたら?
352: マンション検討中さん 
[2018-08-22 21:08:06]
>>351 マンション検討中さん
まあさすがに毎年昇給する程度は頑張ろうと思ってますよ。
港区が無難かと思ってはいますが、こだわらなくていい気もしてきました。
353: マンション検討中さん 
[2018-08-22 21:11:08]
>>350 マンション検討中さん

近くの15年落ち程度の中古なら1700万以下で買えるとこあるよ。その後の下落率までは保証出来ないけど。
354: 匿名さん 
[2018-08-22 21:15:54]
>>349 匿名さん

ホワイトカラーなので、仕事のときはシンプルなシャツ・ネクタイ・スーツです。
まさかロンハーマン系の服を着て職場へ行くとか考えてるの?
355: マンション検討中さん 
[2018-08-22 21:33:55]
>>354 匿名さん
割高マンションが代名詞の彼は恐らく港区在住で見下されるのが悔しいんじゃないの?一番の粘着質と化した自分自身に気付いてないみたいだし。
356: 匿名さん 
[2018-08-22 21:41:25]
>>355 マンション検討中さん
割高マンションが図星でキレて、管理人さんに消されちゃった人ねw
ハザードマップもあてになんないとなったら、ネガレスネタも尽きたって感じだね〜
357: 通りがかりさん 
[2018-08-22 21:45:49]
名古屋市内住み替えを行っているが、プライドが無駄に高く話を聞いていれば結構ケチなママ友が多い金持ちセリアよりは住みやすいと思う。。
358: マンション検討中さん 
[2018-08-22 22:16:19]
>>356 匿名さん

まあ、ここも割高マンションですけど笑
港区なら見栄も必要ないし、新築買う必要もないのでは?
359: マンション検討中さん 
[2018-08-22 22:20:35]
ハザードリスクよりも安さとショッピングセンターなんだな。
360: マンション検討中さん 
[2018-08-22 22:31:08]
>>356 匿名さん
割高マンションが図星ではないが余りにも断定的に書くからなぁ、中小企業の社畜がよ。残念ながら家は今の処13年落ちでも新築時の3800万から殆ど下落はしていない。ハザードマップがアテにならんとか訳わかんねーこと言い出すし、ネガレスネタならまだ腐る程ある 笑
361: 匿名さん 
[2018-08-22 22:34:48]
>>354 匿名さん

清潔感ある服装意識してるんだろうけど、
性格に問題あるから何してもダサく見えるだろうね
362: 匿名さん 
[2018-08-22 23:02:40]
>>360
本性現れたね~w
あなた社畜なんだね。
ハザードマップがあてになんないのは、ちょっと調べたら分かるよ。
逆にハザードマップ上は安全だった分、地震対策が甘くなって被害が大きくなったのが、
こないだの大阪の地震で問題になってるね。
マンションも想定内の地震でしか、耐震設計して建てないからなあ。
あなたの購入したマンションが傾かないことを祈ります。
363: 匿名さん 
[2018-08-22 23:08:20]
>>362 匿名さん

埋め立て地であるこのマンションの立地が実は地盤強くて、液状化リスクもなくて、津波リスクもないなんてことはないだろ。
364: 匿名さん 
[2018-08-22 23:10:54]
水害リスクも、こんな集中豪雨が起きたら、どこでも一緒だね。
八事とかだと建築基準で高い建物建てられないから、
わざわざ穴掘って地下住戸付きマンション作ったりしてる。
この辺りは、結構な税金掛けて水害対策してる分マシかもね。
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20160714-00000014-w...
365: 匿名さん 
[2018-08-22 23:16:21]
>>360 マンション検討中さん

13年前に3800万でマウンティングするなよw
366: 匿名さん 
[2018-08-22 23:30:28]
>>365 匿名さん
匿名掲示板では億ション持ってる人もたくさんいますから。。
367: 匿名さん 
[2018-08-23 10:18:30]
ハザードマップはあてにならないから、ここは大丈夫という意見は凄く説得力が無いですよね。
どうしても売り込みたい営業マンのような投稿が続いてるけど、流石に三井の社員はやらないから、施工関係者か近隣住民かな。

海抜と地盤情報を基に作られたハザードマップなので、目安にはなるでしょうね。
埋立て地であれば、楽観視は出来ないと思いますよ。

368: マンション検討中さん 
[2018-08-23 12:50:29]
ここをオススメするなら正しい論理で主張してほしいですね。
水害はどこでもリスクは同じだ!
だからここが良い!とはならないでしょう笑
369: 匿名さん 
[2018-08-23 15:47:23]
50手前独身には、家族のためって発想は無いでしょうね。

水害リスクをどこまで許容するか。
ですね。

370: マンション検討中さん 
[2018-08-23 16:15:44]
買う気付にはならないけど同じディベロッパーのマンションに住む人間として色々と気にはなります。何を考えて作ってるのかなーとか。顧客第一主義ではないとは思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる