パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
2301:
匿名さん
[2019-11-01 12:31:11]
|
||
2302:
匿名さん
[2019-11-01 12:31:18]
区で一括りの人は本当に多い。駅距離や資産性の概念も東京感覚じゃ全然ないのが名古屋だよ。
ここだって、駐車場どうの話題多いし中々通り一本的な感覚は浸透してない。 ネットの中の声だけならいいけど、ネットでさえ東京ではここまで差別的や蔑視主体な掲示板は無いから、愛知の文化が変わらない限りそれが現実だよ。 |
||
2303:
匿名さん
[2019-11-01 12:31:25]
>>2292
大人の集団でそんな子どもじみた反応が日常なんですか?!?!名古屋って |
||
2304:
通りがかりさん
[2019-11-01 12:33:40]
|
||
2306:
匿名さん
[2019-11-01 12:36:47]
ムサコの批判もなんだったら、名古屋の掲示板が多いぐらいだよ、タワーマンションへの攻撃もね。
|
||
2307:
契約者
[2019-11-01 12:42:26]
|
||
2309:
匿名さん
[2019-11-01 13:08:10]
[No.2299~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
2310:
匿名さん
[2019-11-01 13:24:31]
因みに愛知県に住んでる人で、近隣県以外出身は僅か11%。
つまり、9割がずーっと地元。 東京は、あの巨大な人口なのに36%が近隣県以外の出身。 名古屋での評判が固定的で、東京が再開発での評価が変わるのはこの辺りも原因だと思う。 |
||
2311:
匿名さん
[2019-11-01 15:23:31]
新手の煽りなんだからそんなに反応しなくていいよ。港区育ちだけど、そんなこと気にして育ってないよ。たまに「ヤンキー多い?」とか言われたくらい。
東京にも住んでたけど、東京の方が地域差別激しいよ。港区女子って言葉があるくらいなんだから。 ここの評判下げたい人が必死に頭捻って投稿してるだけなんだから、スルーしよ。 |
||
2312:
匿名さん
[2019-11-01 16:59:44]
>>2290 匿名さん
いやいや都会とか田舎とかじゃなくて、住み比べてみると雰囲気とか民度とか違うよ。 同じナゴヤ市内なのに軽いカルチャーショックだった。 区単位ではなく、もう少し狭いエリアで見る必要はあるけどね。 エリアによって輸入車が多いかマイルドヤンキー仕様のミニバンが多いか、明らかに分かるぐらいの違いがある。 |
||
|
||
2313:
通りがかりさん
[2019-11-01 17:16:00]
|
||
2314:
匿名
[2019-11-01 17:16:46]
正直港区はちょっと…と思ってる人は愛知では実際多いと思うな。だからそー思ってる人は買わないでしょう。マンション選ぶ基準なんて人それぞれなんだから購入者の方もスルーすればいいのに。過剰に反応するのは心の中でマイナスのイメージがあるからでは?
|
||
2315:
検討板ユーザーさん
[2019-11-01 17:27:23]
最終期、今月22日に、10戸抽選販売確定。
1戸、先着順。 セントラルコート、ブライトコート完売御礼。 あと言うことあるかな? |
||
2316:
匿名
[2019-11-01 17:38:00]
ここって窓のセキュリティは1階の窓にしかないんですね。2階には絶対に侵入できない仕組みでも作ってあるのかな??
|
||
2317:
匿名さん
[2019-11-01 17:45:34]
|
||
2318:
検討板ユーザーさん
[2019-11-01 17:54:56]
人によって評価が違うが、2019年度分譲マンションで1番人気のマンションだったということは間違いない
|
||
2319:
検討板ユーザーさん
[2019-11-01 17:58:43]
物件の仕様はそこまでなのに売れたのは港区を気にする人は思ったより少数だということだね。
物件がそこまで良くないなら場所で売れてるということだから。 アンチさんには受け入れがたいだろうけどこのエリアが人気の場所なのは売れ行きが証明してるよね |
||
2320:
匿名さん
[2019-11-01 18:03:30]
荒らしや煽りだと思われたなら申し訳ない。
ただ、このマンションは名古屋でも最安級なのにデベは三井で、大型商業や駅も近い。 ネックがあるとすれば、港区や災害なのは主観でなくて事実だと思う。結果的によく売れているからいいのだけど、港区や周辺区の人達が購入メインな気がするのですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関東でも同じですよ、再開発地域はひたすら叩かれる
豊洲とかも最初は散々叩かれ震災で液状化と騒がれたものの、再開発当時買ってた人は2ー3割高値で今も売れてます。結局ネットの声なんてマイノリティに過ぎない
買うか買わないかはネットの声で判断する人なんてわずかということ