三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

221: マンション掲示板さん 
[2018-07-08 18:31:07]
東京の豊洲とここは違うでしょ
そもそも比較するなら、横浜のララの横のマンションじゃない?

222: マンション掲示板さん 
[2018-07-11 19:27:00]
今回の災害で、自然災害リスクは馬鹿に出来ないと改めて思う。
223: 匿名さん 
[2018-07-13 21:17:20]
何だか怪しいマンションですね。
224: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 23:24:35]
昨日現地見に行ったけど何だ、広大な敷地内に三井の商業設備があって自社利益誘導?の感丸出し。江川線挟んでドンキがあって 区役所や図書館、築地口があって 名古屋港水族館、場外舟券場 名古屋競馬場 車検場協会、中京病院、労災病院、八百屋たちや、業務スーパー。低コストで住めると意識している民衆からブランド力使って思う様に搾取なんか出来るかね?
225: マンコミュファンさん 
[2018-07-20 12:40:00]
今回マンションを初めて買う方がいらしましたら 橋本正滋さんの本を事前に読んでみるのも良いかも知れません。 個人的にはいい本だなと思いました。
226: 匿名さん 
[2018-07-23 07:57:32]
みなとアクルスができるのは純粋に嬉しいです。

商業施設ができて、港区の価値が上がってくれるのならいいのかなと思いますが、224さんのように感じる人もいるみたいで。

>>江川線挟んでドンキがあって 区役所や図書館、築地口があって 名古屋港水族館、場外舟券場 名古屋競馬場 車検場協会、中京病院、労災病院、八百屋たちや、業務スーパー。

区役所、図書館、駅、水族館は近くにあった方がいいなと思う施設。
たちや、業務スーパーも安く食品が買えるならいい施設。

それ以外は……。

アクルスができて、港区の価値が今までより上がるといいと期待しているんですが、どうでしょうね。
227: マンション掲示板さん 
[2018-07-23 20:17:19]
最近近くに住み始めたものですがららぽーとがない現時点でこの辺より便利なところってほとんどないと思いますし、ららぽーとができたら一層便利になりそうです。
デメリットはららぽーとがない現時点で結構騒がしいのでららぽーとができたらさらに騒がしくなりそう。
228: マンション検討中さん 
[2018-07-26 13:54:59]
東邦ガスは絡んでないんですかね。
大阪ガスと共同のパークホームズは全戸エネファームと言ってますが・・
(もしエネファームだったらやめたほうがいい)
229: 通りがかりさん 
[2018-07-26 18:13:14]
港アクルス街全体でエネルギーセンターから直結で電力は来るのでエネファーム等の考え方とは全く別だと思います。
230: マンション検討中さん 
[2018-07-26 19:26:35]
災害時にはエネルギーセンターより本マンション共用部に電力が供給される、とわざわざあるので、専用部の電源は異なると思います。
で、ガスと組むのならエネファームということがあるのでは?と思った次第です。
書いてないからわかんないですね。
231: 匿名さん 
[2018-07-27 07:02:17]
綺麗な花には何やらがあると言うね、財閥系ブランド大手ディベロッパーのリーダー的存在。カギ一本で気密性高くエネルギー効率良く防犯性高く共用部の掃除の手間なくご近所付き合いの煩わしさがなく快適に暮らせるがキャッチフレーズ。
232: 匿名さん 
[2018-07-27 10:08:00]
三井ブランド名にも色々ありまして
パークホームズ
20階以上はパークタワー
大規模はパークシティ
高級路線はパークコート

ディベロッパーとしてのプライドは高く、エンドユーザーに高飛車な印象を与えることもある。2007年に発覚したタウンいちかわの鉄筋不足事件や2014年のパークタワー新川崎での手付金倍返しによる契約解除、2015年のパークシティlala横浜の傾斜問題、同年パークタワー鳴海で販売活動を停止するというトラブルが相次いだ。しかし、プライド力はマンション業界で随一であり、そこに揺るぎはない。
233: マンション検討中さん 
[2018-07-27 22:41:57]
こちらの物件は杭の長さが70メートル以上あると聞いたのですが本当でしょうか?それだけ地盤が軟弱なんでしょうか。
234: 匿名さん 
[2018-07-28 01:20:16]
古い歴史の地図を見ますと9号地から内田橋の川、すなわち熱田神宮までは元々海だったらしいんですよ。海沿いの宮や社って良く見ますよね。埋め立て地だとしても硬い岩盤が地下にあればいいのかも知れません。建物や車の潮風による塩害リスクは避けられないでしょうね。
235: 匿名さん 
[2018-07-28 10:41:10]
番地書いた後の館名文字数が20以上って、
やたら多くね?
これ手書きする場合に結構面倒臭くね?
小文字のaとかも書きにくくね?
236: 匿名さん 
[2018-07-30 18:49:29]
>>232 匿名さん
大規模なのにシティを選ばないのは何か理由があるんでしようね、土地柄が名に相応しく無いからでしょうか。
237: マンション掲示板さ 
[2018-07-31 15:00:29]
こんなに長い住所を一生書いていかなきゃいかん。
販売業者も考えるべき。
238: 匿名さん 
[2018-07-31 21:53:27]
長谷工てマンション建築業界のユニクロ的存在らしいね。
安く作らせて高く売る商売の基本ですね。265戸の席数、総会の会場は館内に用意出来るのでしょうか?少し興味があります。
239: マンション検討中さん 
[2018-07-31 22:52:21]
長谷工はプラウドシリーズもユニクロ的存在?
昭和楽園町テラスや八事ガーデンなんかの実績はあるみたいね。

名前も規模感も砂田橋ネガシティーと合わせてぴったり。
240: 匿名さん 
[2018-08-01 09:25:36]
長谷工が施工したプラウド昭和楽園町テラスや八事ガーデンもUNIQLO的でしたね。
他のプラウドに比べると安物感が隠せてない。

ここは埋立て地で土地代も安いから、三井とは言え販売価格は低く設定しないと売れ残りそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる