パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
2141:
匿名さん
[2019-10-14 18:28:54]
次期で最終ですが、ほとんどの部屋で抽選のようですね。
|
||
2142:
口コミ知りたいさん
[2019-10-14 18:41:38]
浸水の時は駐車場の車は平面駐車場だし大変なことになりそうですね。マンションはかさ上げしてるみたいだけど、駐車場も対策してるのな?
|
||
2143:
匿名さん
[2019-10-14 19:13:21]
|
||
2144:
匿名さん
[2019-10-14 19:17:51]
|
||
2145:
匿名さん
[2019-10-14 19:26:41]
|
||
2146:
匿名さん
[2019-10-14 20:50:10]
名古屋で海抜が低いところは、水害リスクがあったり、埋め立て地で地盤が軟弱なので、土地代が安いんですよ。
それを含めての安い販売価格設定なので、ちゃんと理解して買えば問題ないでしょう。 ちなみに矢田川に近い砂田橋メガも同様です。 |
||
2147:
マンション投資家
[2019-10-14 21:39:16]
今は冠水して散々バカにされてる武蔵小杉だけど、結局資産価値って落ちないんですよね。
これで一気に売値が下がればすぐにでも買いたいのだけど。できれば分譲当時くらいまで落ちればお得度半端ない。 |
||
2148:
匿名さん
[2019-10-15 05:54:14]
|
||
2149:
マンション掲示板さん
[2019-10-15 08:01:13]
資産価値は落ちないし、人気もブランドも落ちないかもしれないが、武蔵ウ○小杉になった事は絶対に忘れられる事はない。
何かある度に何度でも言われる。 これは東海豪雨の話になれば野並が、伊勢湾台風の話になれば南区や港区がボロクソに言われるのを見れば分かる事。 |
||
2150:
匿名
[2019-10-15 16:14:16]
駐車場の水没の件ですが、ドンキがアピタだったころは、近隣の方はアピタ駐車場に移動していました。申請すれば一晩おかせてもらえていたはずです。集中豪雨等でも公園のあたりはひざ近くまで水がきますので・・・ドンキになってからは知りませんが。
|
||
|
||
2151:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 16:45:36]
武蔵小杉の冠水したタワーマンションは三井不動産レジデンシャルのパークシティだね。
三井の設計の不備で電気設備が冠水してタワー難民が多数でトイレも使えない非常事態。 同じような立地のこの三井も危ないね。 |
||
2152:
匿名
[2019-10-15 17:33:39]
|
||
2153:
マンション掲示板さん
[2019-10-15 17:54:07]
便利施設を作って新しい町造りをしたとも言えるし、便利施設と抱き合わせじゃないと売れない場所の、土地や物件を売ったとも言える。
どっちにしろ、東邦ガスと三井不動産の勝ち。 住民達はずっと自分ところの商品を使い続けるわけだから。 |
||
2154:
匿名さん
[2019-10-15 20:05:15]
|
||
2155:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 20:30:24]
|
||
2156:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 20:31:55]
|
||
2157:
匿名さん
[2019-10-15 20:43:09]
|
||
2158:
匿名さん
[2019-10-15 21:00:57]
|
||
2159:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 21:03:54]
エネルギーセンターから共用部分に電気が供給されますってホームページに書いてますが、室内は停電するって事ですか?
|
||
2160:
通りがかりさん
[2019-10-15 21:53:16]
色々、言われていますが、災害に強い街作りになっていると思います。
それよりも、私が懸念するのは、アピタがあった時代よりも、明らかに、いろんな人が、外部からやってくる。という事。 ららぽーともでき、この間なんて、車に箱乗りしている三重ナンバーをみました。 話題性があるのし、元気な若者が集う場所になるでしょう。結構、車で迷って、こちらを見てるようで、見てない人、多いです。小さい子供がいるので、マンション以外のコミュニティも気をつけていきたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |