三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

21: 匿名さん 
[2018-05-06 18:17:20]
昔から水族館、ポートメッセなごや、ベイシティ、イタリア村なんかもあったけど、住むところというイメージは無いんだよね。
ここは郊外のニュータウン的にエリア内だけ小綺麗で、他に目を向けずに生活する分には、満足度は高くなるかも。
22: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-06 23:26:51]
>>20 マンション検討中さん

地盤を気にするなら昭和区とか瑞穂区で倍の価格で買ってね
23: 匿名さん 
[2018-05-06 23:29:12]
他の都市と比べて名古屋人って地盤とか区のブランドとかかなり気にするよね?
なんで?
24: 掲示板さん 
[2018-05-06 23:34:22]
>>21 匿名さん
昭和区瑞穂区より港区の人口の方が多いのですがそれは…
25: マンション検討中さん 
[2018-05-07 01:35:31]
>>23 匿名さん

そういう区のイメージがあるから、金持ちはそういうエリアに集まって教育とかに力を入れる。
お金がない人はそういうエリアに集まり、不良とか変な人も多くなる。
実際同じ小中学生でも区によってかなり力の差がある。
26: 通りがかりさん 
[2018-05-07 05:22:21]
>>25 マンション検討中さん

>>23 匿名さん
名古屋市の場合東区、千種区、昭和区、瑞穂区が昔からの文教住宅地として認知され、その後発展した名東区、天白区が住宅地として認知されました。
どうしても南区、南区は工業地帯や港湾地区として治安が悪いエリアと認知されています。

27: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-07 10:26:29]
緑区とか昔は田舎で不良も多かったけど、最近は若いファミリーとかに人気の区になってきてるよね。そんな感じには港区はならないのでしょうか?
28: マンション掲示板さん 
[2018-05-07 11:51:39]
ららぽーとの隣って便利さ満点だよね。
スーパーとかが高いとはわけが違う便利さだと思う。ただ渋滞とかででれなくなりそうではあるけど…
29: 周辺住民さん 
[2018-05-07 19:27:21]
大規模ってどうなんでしょう。共用部がどんなものが入るのかも気になります。ららぽーととの提携サービスとかもあるんでしょうか。ららぽーと関係の渋滞はどの程度なのか。エレベーター待ちなども気になります。
続報を早く出してほしいですね
30: 僕の仕事はアンチ活動 
[2018-05-07 21:26:53]
東区メガシティ大幸荘のスレから
紹介されてきました。
よろしくお願いします。
さて、このマンションの建設地の港区は
イメージ最悪ですね。

暴走族が多くて治安が悪いし教育環境も
よくない。
売り買い成立不能。
港区は、人口が年1000人減っており、東北並みの人口減と言っても過言ではない。
港区の新築物件は迷惑。被災しても、税金はつかわない。震災以降、自己責任が原則。
給食未納者がめちゃ多い。

これらの港区の噂は本当なのでしょうか?
気になって夜も眠ることができません。
31: 通りがかりさん 
[2018-05-07 21:39:40]
将来性高い港区をあまり知らない人に
東京都港区の地名を参考に紹介。
赤坂(あかさか)、六本木(ろっぽんぎ)
南青山(みなみあおやま)、芝(しば)
西麻布(にしあざぶ)、虎ノ門(とらのもん)等
全国に知られている羨望の街。
港区はそのような区です。
この掲示板を見ている人も何かとケチをつけながら、
本音は港区が気になる人なのでしょう。
32: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:02:52]
上で出てるメガシティとか隣のコノミヤ笑が売りらしいから、ららぽーとの足元にも及ばんなw
他にもメガシティ選ぶ理由で公園が近いとかあったけど、ららぽーとが公園も作るからやっぱメガシティザコすぎだな
33: eマンションさん 
[2018-05-07 23:04:39]
19で出てるレベルの開発する区ってほかにもある?
34: マンション掲示板さん 
[2018-05-07 23:08:05]
かなり魅力的なので検討してますが、反対意見は港区であるというだけですかね?他に何かあれば教えて欲しいです。
35: マンション比較中さん 
[2018-05-07 23:26:04]
やはり施工が長谷工がマイナスですね。
特に三井不動産レジデンシャルと長谷工の組み合わせは過去にトラブルありです。
http://31haseko.blog106.fc2.com/
36: マンション検討中さん 
[2018-05-08 01:14:58]
パークハウス相生山という長谷工施工のマンションもあるで
37: 坪単価比較中さん 
[2018-05-08 16:01:29]
長谷工が日本で一番マンション作ってる会社じゃなかった?
38: マンション検討中さん 
[2018-05-08 16:16:14]
長谷工はマンション建設に特化した会社で少しでもコストを抑えるために
目に見えないところの手抜き工事や柱や梁を細くしてコストをダウンしています。
そのため騒音やクロスの剥がれなど後々トラブルが多いと聞いています。

このサイトを見ればいかに評価が低いかわかりますよ。
https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821b.php
39: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-08 17:44:58]
>>38 マンション検討中さん

じゃあなんで長谷工で建てるデベロッパーが多いの?
40: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 17:52:51]
なんかこじつけで否定する意見が多いですが、それだけ注目されてるんでしょう。
どうでもいい物件だったら叩く人とかもいないからね笑わざわざ悪口を書いたりとか笑
ライオンズの営業かな?
41: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-08 18:12:06]
メガシティや鳴子北の物件スレからアンチが流れてきているものと思われます。
42: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 18:30:57]
>>38 マンション検討中さん

どこの建設会社のマンションにすればいいですか?
43: マンション検討中さん 
[2018-05-08 18:35:17]
私が所有しているマンションは
竹中工務店、清水建設、鹿島建設が建ててます。
長谷工の物件は持っていません。
44: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 18:44:13]
3つもマンションをお持ちとは羨ましい限りです。
ただ、最近家宅捜索を受けた二社のマンションをお持ちとは。運が悪かったですね。
45: 匿名さん 
[2018-05-08 19:05:32]
>>44 検討板ユーザーさん
家宅捜査を受けるとマンションの品質に何か影響するの?
46: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 19:14:31]
>>45 匿名さん
家宅捜査受けるような業者だから手抜きとかしてるんじゃない?
まぁ上でも長谷工が手抜きしてる出てるから同じレベルの話をしてるだけですよ。熱くならずに
47: 通りがかりさん 
[2018-05-08 19:15:57]
>>45 匿名さん

多少は資産価値に影響出るんじゃない?
48: 匿名さん 
[2018-05-08 19:20:19]
>>46 検討板ユーザーさん
へ?
手抜き工事で家宅捜査を受けたの?
まぁ、そんなにムキにならずに。
どうどう。
49: マンコミュファンさん 
[2018-05-08 19:20:24]
鹿島も2014年に販売中止、工事中止、マンションの契約解除にまで追い込まれてますよ。
50: マンコミュファンさん 
[2018-05-08 19:23:36]
>>48 匿名さん

リニア工事の談合みたいですよ
51: マンコミュファンさん 
[2018-05-08 19:24:58]
このマンションの設備とかコンビニが入るとかそういう情報ないの?
52: 匿名さん 
[2018-05-08 21:07:41]
>>49 マンコミュファンさん
それで?
53: マンション検討中さん 
[2018-05-08 21:45:12]
>>52 匿名さん
どこの建設会社でやっても一緒ってことだろJK
54: 名無しさん 
[2018-05-08 21:46:36]
災害があってもららぽーとに服とか食べ物とかたくさんあるから困らなそう。
ここのマンション住めば災害時はららぽーと商品をもらえるとかないんかな?
55: 通りがかりさん 
[2018-05-08 22:40:42]
長谷工と矢作建設、どちらがマシですか?
56: 匿名さん 
[2018-05-08 22:40:50]
>>54 名無しさん
スレを荒らしたいがためのコメントですか?
57: 匿名さん 
[2018-05-08 22:41:31]
>>55 通りがかりさん

長谷工
58: 通りがかりさん 
[2018-05-09 00:01:35]
>>57 匿名さん

やっぱり長谷工ですか。矢作買わされました。

59: 匿名さん 
[2018-05-09 00:23:08]
>>54 名無しさん

軽い災害なら地域重視の経営判断をするでしょうが、
重い災害なら外壁の防火シャッターを閉め、営業停止する可能性があるので期待薄です。
コンビニはガラスを破られて堂々と強盗が発生したりもします。

メリットは、
見通しの良い敷地があるので、配給テントが設営され、配給が受け易く、
地震単一災害であれば、陸路・空路が遮断されても、港に近い分だけ支援は早いと思われます。

国内で見てきた災害地での話なので、世界では知りませんけど。

あ、それと、
長谷工は受注金額なりの工事で、他業者より安く供給できてしまう実績が多いから叩かれているのでは?
矢作は実績はあるのに、あまり競争には参加せずに生きてる感じがする。
地元企業だから応援したくなるけどね。それを逆手に取られたか?w
60: 匿名さん 
[2018-05-09 00:29:41]
デベの話もいいですけども港区という環境はどうなんでしょうか。
安心して暮らすことはできますかぁ?
61: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-09 00:37:40]
このマンションは
築地口駅から徒歩圏とのこと。
津波より恐ろしい
競艇オヤジの波が襲ってくる駅で有名。
地下鉄構内で喫煙は当たり前。
まぁ、東海道の駅を使えばまだマシだとは思いますが、
港区ってこういう土地柄らしいです。
62: マンション検討中さん 
[2018-05-09 00:41:14]
地震がいつきてもおかしくない状況であえて港区を買う勇気がない
63: 通りがかりさん 
[2018-05-09 00:48:38]
何が良いて…インフラ構造からして今までの大規模と異なる点でしょう。
港アクルスが自立して電力発電しているから災害時自立して電力供給出来るのもメリットでしょうね。
64: マンション検討中さん 
[2018-05-09 05:42:22]
>>60 匿名さん
名古屋市民ならあえて他区から港区へは転居したく無いほど治安や環境の最悪の区です。

65: 匿名さん 
[2018-05-09 07:05:47]
>>53 マンション検討中さん
東大と日大。

どちらも大学である。正解。
どちらもバカな学生がいる。正解。
どちらもできる学生がいる。正解。
どちらも学生の質は同じである。不正解。

QED

66: 通りがかりさん 
[2018-05-09 08:04:04]
1つ覚えのように名古屋は区名で住む場所を選ぶ方が多いですね。
名古屋が発展乏しいのはそう言った部分ですけどね。
67: 匿名さん 
[2018-05-09 08:33:44]
ここは発展するよ。
68: マンション検討中さん 
[2018-05-09 10:17:56]
>>67 匿名さん

商業地域としてはそうかもな。
住宅地域としては疑問だけど。
69: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-09 12:14:02]
港区否定派多いなー。
ただ仮に名古屋の他の区からの購入者がいないとしても即完売だろうね。
最近港区で分乗してるマンションはどれも好調らしいよ。ライオンズの東海通も完成までかなり期間を余して残り半分。去年中小デベのイワクラがドンキの裏でやったやつは即完売、同じく競馬場のところで今やってるやつも第1期は即完売。
宝不動産の築地口のやつも反響高いみたいよ。
70: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-09 12:22:29]
これから出てくる港区の開発予定
再掲
キッザニア
https://r.nikkei.com/article/DGXLA...

名古屋競馬場跡地開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZ...

ガーデン埠頭再開発
https://r.nikkei.com/article/DGXLZ...

国際会議場建て替え
https://www.kensetsunews.com/archi...

レゴランド拡張
https://www.asahi.com/sp/articles/...

ポートアイランド開発
https://www.kensetsunews.com/archi...

南陽地区農地改革
https://www.nca.or.jp/shinbun/abou...

名古屋港ー名古屋駅間あおなみ線SL
https://www.asahi.com/sp/articles/...

既存のイメージだけで思考停止してる人が高掴みしちゃって売る時とかに大損するんだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる