パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1941:
匿名さん
[2019-09-15 19:03:18]
|
||
1942:
匿名さん
[2019-09-15 22:21:19]
|
||
1943:
評判気になるさん
[2019-09-15 22:33:32]
津波とか災害の話題に対してすごい拒否反応示しますね。このマンションにはずっとつきまとう話題だからしょうがないですよね。
|
||
1944:
口コミ知りたいさん
[2019-09-15 22:35:52]
住民スレが全く盛り上がってないのは何故なんだろ?ここには実際の購入者は1人、2人くらいしかいないって事かな。
|
||
1945:
匿名さん
[2019-09-15 23:57:44]
|
||
1946:
マンション検討中さん
[2019-09-16 11:43:00]
買ったらあんまりこういう掲示板みなくなったよ
|
||
1947:
名無しさん
[2019-09-18 06:12:36]
残り50戸余。
9月末の締め切りで、何戸売れるか気になります。一回で完売したら、拍手したい。 あとは、完成を待つのみ。 早く入居したいなぁ。ちょっと長すぎる。 |
||
1948:
eマンションさん
[2019-09-18 14:29:56]
本日建築地行きました。1階が私の頭の上にありかなり土地が高いです
|
||
1949:
名無しさん
[2019-09-18 22:01:44]
それだけ底上げされていれば1Fでもプライバシーが守られそうですね。
|
||
1950:
名無しさん
[2019-09-19 06:08:43]
>>1949 名無しさん
ここは1階より、2階、3階の方が丸見え。 1階は庭への侵入が怖いけど、1階のみベランダ側も防犯仕様だから、開けっ放しじゃなければ大丈夫。 治安のこと言っても仕方ないけど、庭の塀を超える悪い奴がきっとでるから、1階は、植栽、塀、嵩上げで目隠しされる分、注意を。 2階、3階は丸見え対策を。特に混雑時のららぽーと駐車場待ちの車列から丸見え。 1階に植栽がある関係から、虫対策も。 それ以外、特に平日は、キッザニアオープンまでは静かだと思います。 あとは、隣地。三井さん、同じパークホームズグレードでマンション建設するのか、グレードアップするのか気になります。 オリンピック後の話ではありますが、隣地が空きっぱなしってことはないでしょうから。 |
||
|
||
1951:
マンション掲示板さん
[2019-09-19 20:22:01]
|
||
1952:
匿名
[2019-09-20 00:25:43]
|
||
1953:
通りがかりさん
[2019-09-20 06:45:44]
昨夜、住宅地価の高騰の
名古屋ローカルのニュースで 港区が○年振りに、地価高騰! 商業施設とマンションのおかげって ここがバーンと報道されてましたよ 立地、広さ、価格、ブランド お手頃なのに良いマンションだよね |
||
1954:
名無しさん
[2019-09-20 15:53:36]
|
||
1955:
名無しさん
[2019-09-20 18:27:00]
>>1953 通りがかりさん
0.1%アップでしたか。都心部にはかないませんが、悪い話ではないですね。 とはいえ中日新聞の記事、格安マンションとあり、確かにそうなんだけど、そう紙面に書かれると、びみょーな感じ。 高級でも高額でもないけど、これが世間様の現実なのねー、と。 とりあえず、月内での完売。そして前倒しの入居を期待して待ってますよ、三井さん。 |
||
1956:
マンション検討中さん
[2019-09-20 18:53:14]
|
||
1957:
口コミ知りたいさん
[2019-09-20 20:53:46]
|
||
1958:
マンション掲示板さん
[2019-09-20 22:30:14]
公示地価が上がっても、自分が住んでる分には得する事はない。
下手すりゃ固定資産税が上がるか、下がりにくくなるだけだもん。 売るか貸すかするなら別だけど。 |
||
1959:
匿名さん
[2019-09-21 00:29:56]
来場予約は1日2回転で満席にもならないので、売れ行きは鈍ってきている模様。
|
||
1960:
口コミ知りたいさん
[2019-09-21 08:32:24]
こんなに格安のマンションで駅にも近いし隣にららぽーとがあって便利なのに、まだ完売しないのはなんでなんだろ??
|
||
1961:
匿名さん
[2019-09-21 08:41:31]
他のマンションはもっと苦戦してますよ
|
||
1962:
評判気になるさん
[2019-09-21 09:13:31]
未完成マンションって実際の部屋見れないから不安なんだよなー。これだけ安いとなおさら不安。
|
||
1963:
評判気になるさん
[2019-09-21 09:16:16]
|
||
1964:
匿名さん
[2019-09-21 09:52:07]
|
||
1965:
匿名さん
[2019-09-21 15:54:11]
>>1960
首都圏であれば、似たような土地柄に本マンション同様の駅近、大型商業施設隣接、コスパ良好の物件が売り出されれば「超早期完売」間違いなしです。 |
||
1966:
匿名さん
[2019-09-21 16:58:13]
>>1965 匿名さん
名古屋も名駅近くや東区あたりでマンション建設ラッシュ。今まさにリニア目当てのミニバブルだからね。 富裕層は億ションならぼん、と買ってしまうけど、ここの価格帯は他のマンションと比較して、資金に余裕があれば他も当たる感じ。 それでも未完成物件の成約率が8割と、例の記事には書いてありましたね。 今年の師走までには売り切れるでしょう、また三井さんも特典つけてでも、売り切るでしょうね。 なにせ、まだ隣に建てなきゃいけないし。 2020年問題がある中、ほぼ同じ広さの土地を、住宅として開発しなきゃならない。 名古屋港線の真横の土地。1日数本しか走らないけどね。建設中のマンションより駅やららぽーとからは、多少遠くなるしね。 とりあえず今月末で何件売れて、見えないディスカウント発動するのかな、三井さん。 三井のプライドにかけて、どうするのかな? |
||
1967:
名無しさん
[2019-09-22 01:30:34]
|
||
1968:
マンション投資家
[2019-09-22 08:14:14]
ここで売れてなかったら市内のマンションは多数が竣工後まで残っているので、どうなるのって話ですね。ここは一般のマンションの中では相当売れてる方です、市内の新築では今トップ3に入るでしょうね。資産性も高いと思います。新しいららぽーとが近いのと、地下鉄沿線の駅近、金山にも近いので市内全域へのアクセスもいい。また、区役所やスーパー等も近い。
小規模店やスーパーと違いモールは余程のことがない限り撤退しないため、資産性も保たれます。また、港区の他のマンションより上記の条件があってなおも安い。 三井が夏休みしっかりとってこの販売状況ですから、買われた方は間違いないと思います。 地盤があれなので私は手を出しませんでしたが。 |
||
1969:
マンション検討中さん
[2019-09-22 08:29:34]
ブロガーのコメントがわかりやすいね。
熊さんマークが気になり視聴してみました。 設備はケチっても、資産価値としての価格下落率を考慮しても、お値打ちだ!との意見に、ちょっと嬉しくなりました。 早く入居したいなぁ。 |
||
1970:
匿名さん
[2019-09-22 17:26:23]
>>1963 ぜひ教えてください。購入検討にしたいです。
|
||
1971:
評判気になるさん
[2019-09-22 17:39:58]
|
||
1972:
名無しさん
[2019-09-23 09:22:43]
>>1971 評判気になるさん
ぜひ私も教えて欲しいです。 ここより自分が気にいるかもしれない。 比較させてください。 |
||
1973:
評判気になるさん
[2019-09-23 15:51:28]
|
||
1974:
匿名さん
[2019-09-23 16:33:01]
竣工後も販売しているマンションも少なからずありますから、いろいろ足を運んでみてはいかがでしょう。気に入れば、実際の部屋に案内してもらえる利点もありますし。
|
||
1975:
名無しさん
[2019-09-23 21:28:53]
|
||
1976:
匿名さん
[2019-09-23 21:42:09]
「少なからず」は「かなり、たくさん」という意味です。
|
||
1977:
評判気になるさん
[2019-09-23 22:05:54]
少なからずを少ないって意味で勘違いしてるのわろたw
|
||
1978:
契約者
[2019-09-24 19:20:46]
第二期一次45戸供給決定
個人的には20戸程度?と思っていたのでビックリ! さすが三井さん、さすが人気物件ですね |
||
1979:
マンション検討中さん
[2019-09-24 20:56:19]
完売!?
|
||
1980:
マンション検討中さん
[2019-09-24 21:05:59]
|
||
1981:
評判気になるさん
[2019-09-24 21:34:48]
|
||
1982:
契約者
[2019-09-25 00:04:55]
セントラルコート(東向き)は今回販売分9戸で残戸数ゼロ
アリーナコート(南向き)は今回販売分が36戸、次期以降販売分が10戸 ブライトコート(南向き)は全戸販売済み 要望書が入った住戸が今回販売住戸だと思います アリーナコート次期以降販売10戸はホームページの「間取り」ご参照のほど |
||
1983:
匿名さん
[2019-09-26 09:11:33]
みなとアクルス、できて1周年なんですね。CMで放送されていました。
最初は団地と言われていましたが”港区は変わった”と書いてあるように、人気物件のようです。 >>セントラルコート(東向き)は今回販売分9戸で残戸数ゼロ >>ブライトコート(南向き)は全戸販売済み このマンションだけでもかなり多いですし、若い家族が多く入居して港区の雰囲気も新しくなっていくのかもしれないと感じています。 気になっているのが、みなとアクルスの星空映画界、夜に映画の上映会を行うようです。夜の20時15分終わりなので遠くから来ていると帰宅時間も考えて参加できなかったりするんですが、ここなら参加しやすいですね。 |
||
1984:
eマンションさん
[2019-09-26 21:02:55]
完売のブライトコート、まだ、いやもう完売かな?セントラルコートについてですが、5月予定の入居時期が、2ヶ月前倒しとの連絡がありました。
7月の大雨にも負けず、長谷工さんが頑張ったからでしょうか。 小中進学予定のお子様がいるご家庭には朗報かもですね。 とはいえ、最寄りの中川小はキャパ大丈夫かな? 保育園は早めに役所に相談しないと、希望する園に入るのが難しくなりそうですね。 この調子だと、アリーナコートは、10月入居になるかな?エアコン買う人にはいい時期かも。 |
||
1985:
マンション検討中さん
[2019-09-26 23:01:10]
モデルルーム見学の際に、第2期一次で申し込んで、仮押さえみたいな感じで議員当選で付ける花飾り付けてもらったのですが、これって決定て訳ではないんですよね?
抽選日当日に、モデルルーム見学してなくて資料だけもらった人とかが飛び込みで申し込みした場合には、公正明大に抽選をするということなのでしょうか? 花が付いているからといって有利とかいう訳ではないんですよね? 質問多くてすみません。 |
||
1986:
eマンションさん
[2019-09-27 06:15:03]
>>1985 マンション検討中さん
基本は公正明大ですが、欲しいと手挙げした方がいる部屋には花飾りを付けて、倍率が上がるからなどの理由含めて他の部屋を希望者にオススメしています。 それでも第一期は、人気のお部屋は数倍の抽選であったと聞いています。 抽選日まであと僅かですが、花飾りが付いていても、どーしてもそのお部屋に住みたいという人が現れたら抽選になります。 但し、第一期とことなり、部屋の残数が少ないこと、次回10戸残してあるとの話もあることが、倍率は高くて一部3倍くらいのお部屋はあるかもですが、花飾りがついた時点で、三井さんはあなたのことを見込み客と認識したわけです。 営業マンの力次第ではありますが、あなたが手挙げして花飾りがついたなら、倍率は1倍。そのまま無当選の可能性が高い気もします。 ご不安なら、担当営業マンに、素直に倍率を確認してみましょう。 お話の通り、抽選日当日に、ぜひとも、と強い話があれば、三井さんも断りにくいと思いますから、念押ししたければ、担当営業マンさんに頑張って抑えていただく、他の部屋を勧めていただくよう、一度お話してみては?それでも、購入意思が固い人を断るのはなかなか難しいので、あとは運を天に任せるか、抽選日当日に倍率確認した上で、手挙げなしの部屋に切り替えるか。悩ましいでしょうが、私の意見です。 手挙げされた以上、吉報を待ちましょう! |
||
1987:
通りがかりさん
[2019-09-27 06:39:30]
前に売れてる画像載っけた者ですが
もうすぐ完売なんですね! 未だにたまにアンチいるけど、 いても関係ないので、、、 入居後は皆さんでさらにいい物件にしてくださーい! |
||
1988:
eマンションさん
[2019-09-27 07:47:32]
>>1987 通りがかりさん
ほぼ完売はすごいですよね。 アンチ云々に関わらず、おっしゃるとおりすまう人が同士で、よりよい住まいとなるよう、修繕や日常のゴミや近隣とのトラブルを乗り越えて、一日も早く生活が落ち着くことを願うばかりです。どーしても、入居直後はこの辺のトラブルが起きやすいので、皆さんの知恵と協力で乗り越えてくださいね。 まずは入居時期の前倒し。内覧会でたぶん手直し依頼する点はあるにせよ、新学期に間に合うのはよかったですね。 私も家族も助かりました。 |
||
1989:
eマンションさん
[2019-09-27 07:51:06]
|
||
1990:
マンション検討中さん
[2019-09-28 14:11:21]
東京豊洲のららぽーと隣のマンションも当初分譲価格はとても手頃で、10年経った今はかなりの含み益だそうです。環境もとても落ち着いているようです。同じようになるといいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
台地まで避難とか名古屋高速に乗って逃げるとか、とても現実的な回避策とは思えませんね。
そこまで必死になって自家用車を守ろうとは思えませんし、そのために外出して危険な目に遭うのは御免なので。
震災や台風時に金山まで移動して自宅に帰れないことになったら、せっかくの防災マンションも無駄ですよね。
安いマンションでそれなりに回避が出来れば良いと思ってましたが、台地が丘陵地に住む方が安心だと感じました。
やはりドンキが近いエリアはモラルとか低そうな印象もありますし、検討対象から外します。