三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1830: 通りがかりさん 
[2019-08-15 01:58:54]
ループやな
1831: 名無しさん 
[2019-08-15 07:55:57]
世間一般的な低所得者が3000万円台、4000万円台の家買えないよ。
1832: マンション掲示板さん 
[2019-08-15 09:54:11]
>>1831 名無しさん

年収400、500万くらいの人が年間どれくらい貯蓄できるのかしらないけど、1000万くらい頭金払えばここくらいの価格のマンションは買えるんじゃ?親からの援助もあるだろうし。
1833: 匿名さん 
[2019-08-16 09:39:55]
親からの援助なんてもらう人ほとんどいないのでは??
1834: マンション掲示板さん 
[2019-08-16 09:54:04]
>>1833 匿名さん
親の援助もらう人がほとんどいないのでは?って何故ですか?してくれるのが普通じゃないんですか?
1835: 匿名さん 
[2019-08-16 12:57:45]
なるほど。それを「普通」と思っているんですね(笑)
さぞ裕福な親御さんの元に生まれたことを感謝されてるでしょうね。
1836: eマンションさん 
[2019-08-16 13:15:55]
親の援助が普通、あまり人前で言わない方がいいと思う。羨ましいけど恥ずかしい。
1837: 匿名さん 
[2019-08-16 13:22:52]
むしろ援助してくれたことが普通じゃないから自慢だったりする
1838: マンション掲示板さん 
[2019-08-16 14:42:09]
皆さんにとっては普通じゃなかったんですね。
だからこのマンションを選択するのか!納得ですw
1839: マンコミュファンさん 
[2019-08-16 21:05:49]
情けない。
1840: 名無しさん 
[2019-08-16 21:56:18]
>>1838 マンション掲示板さん
親から援助なくこのマンション購入するってことは低所得者じゃありませんね。納得して頂いたということですね。
この問題は解決ですね。
1841: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-17 15:42:04]
このマンションを購入することは低所得者じゃない??2000万円台や3000万円台前半の部屋は低所得者でも買えるんじゃ?
1842: マンション比較中さん 
[2019-08-17 15:51:49]
くどい。低所得者とかそうじゃないとかどうでもいいわ。
ここの営業マンに聞いてみ。買ってるのは様々だから。
中国人もいるし、他県からの投資で買ってる人もいる。
価格が安いから低所得者しか買っていないとか決めつけは
どうかと思うよ。どうでもいい話題だからホンマに。
1843: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-17 19:00:47]
>>1842 マンション比較中さん
中国人とか他県からの投資で買ってるとか何情報ですか??
ここの営業の人はそんなにベラベラとどんな人が購入してるか喋るのですか?
1844: マンコミュファンさん 
[2019-08-17 19:28:37]
>>1843 検討板ユーザーさん
他の営業マンも購入者層くらいは教えてくれたよ

ただ掲示板みたいなところに書き込むのは良くないかもね
1845: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-17 19:37:57]
完全に偏見ですが中国人もいるのはちょっと…。
1846: マンション掲示板さん 
[2019-08-17 20:09:51]
都心のマンションなんか中国人だらけだよ
1847: マンション掲示板さん 
[2019-08-17 20:11:44]
というか中国人という国籍で差別するあなたを軽蔑する。
マンションを購入できるのは永住者や帰化した人。そして日本で立派な仕事されてる方ばかり。
人としてはあなたよりは高貴だろう
1848: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-17 20:21:10]
だから完全に偏見ですって言ってるじゃないですか。
1849: 名無しさん 
[2019-08-18 00:34:30]
>>1843 検討板ユーザーさん
物件の見学とか全然していないんだね。それか営業があなたに興味を持たなかったのか。どこの物件でも購入者層の話しはするよ。安心材料として。ここの物件も然り。ここの物件は何かない限りこのままのペースだと完売するから、いい加減ネガティブキャンペーンやめたら。どんな理由でやってるのかしらないけど。今のところ人気物件なんだから。
1850: 通りがかりさん 
[2019-08-18 00:43:03]
低収入世帯に人気というのは事実なんだからもうそれでよくない?
安く買いたい人が安く買えるマンション、ってことでいいでしょ

てか地震の話で盛り上がってたのが収まったかと思ったら今度は所得の話
この物件はほんと話題が尽きないね
1851: デベにお勤めさん 
[2019-08-18 10:52:45]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1852: マンション掲示板さん 
[2019-08-18 12:29:18]
>>1850 通りがかりさん
低所得者に人気の根拠は?
1853: 匿名さん 
[2019-08-18 21:59:55]
>>1852 マンション掲示板さん
高所得者に人気でなければ、
低所得者に人気で良くない?
だって人気物件なんでしょ?

高所得者に人気の根拠は?
1854: 通りがかりさん 
[2019-08-18 22:21:00]
購入者ではないですが、、、
いっぱい売れてるんだから良いことだよ

こんなに売れてるんやから、誹謗中傷やめなよ。
購入者ではないですが、、、いっぱい売れて...
1855: 匿名さん 
[2019-08-19 00:48:31]
うちは世帯年収500ちょいしかないけど買えた
他のマンションじゃ絶対無理だったとおもうからありがたい
低所得者と言われてしまったらその通りだよ
でも実際お値打ちでかえるんだから私のような所得のひとたちが喜ぶのは必然でしょ
低所得者に人気というか、自然とそうなってるだけだと思うけど…そこをついてネガキャンしないでほしい

1854さんの写真の通り、売れてるのは事実なんだからさ
家にお金かけられる人はどうぞ他のもっといい物件を買ってください
1856: 購入者 
[2019-08-19 20:38:48]
購入いたしました。
当方世帯収入1600万です。
予算8000万までで検討しましたが、価格抜きにこの物件が良くて購入しました。
1857: 匿名さん 
[2019-08-19 20:41:15]
単独ならまだしも、世帯合計で1600万は低所得者です
1858: 匿名さん 
[2019-08-19 21:19:37]
私は世帯年収1200万円。低所得者ですが購入しました。
1859: 通りがかりさん 
[2019-08-19 21:39:08]
所得差があると価値観の違いで管理組合が揉めやすいとは聞いたことがあるな。だいたいは販売価格に比例するし、ここは最高額でさえ安いから大丈夫だろうけど。
1860: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 21:39:45]
ほんとここのマンション安いな。まさか2000万円台の部屋がこんなに多いとは…。
結局はそこまで安く設定しないと売れないマンションって事。
まぁ売れてよかったですね。
1861: 検討中 
[2019-08-19 21:48:36]
>>1859 通りがかりさん
みんなお金ないから将来揉める可能性もあるんじゃない?修理する、修理しないとかで
1862: 匿名さん 
[2019-08-19 22:04:32]
>>1861 検討中さん
戸数の少ないマンション、購入者の価値観がバラバラな高層マンションのほうが管理組合の総意が取れにくくて揉める可能性が高いんですよ。勉強不足ですね。本屋とかでマンション問題等をとりあげてる書籍等読んでくださいね。
1863: 匿名さん 
[2019-08-19 22:30:30]
>>1860 検討板ユーザーさん
ということはもっと高くできたということ。
相場より安く買えてるので買えた人はラッキーでしょうね。
1864: 匿名さん 
[2019-08-19 22:52:01]
うちは世帯年収1200万円です。
20代ではないし、あまりローンも組みたくないので、お値打ちなこちらを購入しました。
1865: 検討中 
[2019-08-19 22:54:48]
>>1863 匿名さん

価格設定がもぉ少し高かったら買いますかね?災害の危険性もあるし、港区だし。
みんな安いからまぁいろいろあるけど、安いからいっかみたいな感じでしょ。
1866: 匿名さん 
[2019-08-19 23:16:20]
>>1865 検討中さん
仮定の話しだからわからないけど、かなりの部屋で抽選になってたからもう少し高くても購入してる人は多いんじゃないかな。しかも4Lとか上層階が人気だし。
1867: 匿名さん 
[2019-08-19 23:31:18]
1864です。
1865さんのおっしゃる通り、港区だけど安いし。
で購入決めました。
元から近くに住んでいるのですが、特に不便さも感じないですし。
千種、昭和区あたりの購入も考えてみましたが、1000万円程度の年収だとローンでカツカツな生活になりそうだし、
安めのマンションを購入して、海外旅行に行ったりする方がいいかなーと思ったりして。
1868: 匿名  
[2019-08-20 10:41:52]
正直ここのマンションでも平均は3500万くらいでしょう?
そうすると年収700万くらいはあった方がいいよね
1869: 検討中 
[2019-08-20 12:27:55]
>>1868 匿名 さん

平均3500もないでしょ?ほとんどが2000万円台だから3000万円前後じゃない?
1870: 名無しさん 
[2019-08-21 10:16:53]
うちは世帯でギリギリ600マンいくくらいだけど3000マンちょいの部屋を買いました☆ 買う前にファイナンシャルプランナー相談もして大丈夫そうだと思ったので!

でも世帯で1000マン以上の人でも買ってるんですね!なんか子どもとかで格差出そう…と思ったけど、たくさん世帯入るしママ友グループもたくさん出来そうだから大丈夫かな?(笑)
1871: 匿名さん 
[2019-08-21 12:36:12]
>>1870 名無しさん

ローン借りられる年齢で、払い終わりまで35年の余裕があれば、500万円台の年収でも、手が出しやすい価格帯の物件です。

正直、エネファームにお金がかかりすぎて、他の設備は標準より見劣りしますが、必要最低限なものは揃ってます。

気持ちよく新居での新生活がスタートできるといいですね。
1872: 検討中 
[2019-08-21 13:25:53]
>>1871 匿名さん
エネファームにする必要あったんですかね??エネファーム必須!!みたいな人ってほとんどいない気がするんですが?
1873: 匿名さん 
[2019-08-21 14:01:29]
>>1870 名無しさん

世帯年収1200万円と書き込んだ者ですが、
おそらく世代が違うので、子供の格差が、、、とはならないと思いますよ。
勝手な想像ですが、20?30代前半で年収1200万円のような会社に勤めている方は、港区に買わないと思います。
1874: 匿名さん 
[2019-08-21 19:00:15]
>>1872 検討中さん

東邦ガスの土地なので、それが条件なんでしょう。
1875: 匿名さん 
[2019-08-21 19:03:15]
>>1872 検討中さん

入居予定ですが、正直エネファームより、エコジョーズの方がメンテや買い替えが楽なねで、良かったです。

この物件は、東邦ガス跡地の再開発、低炭素社会に向けたスマートシティ構想、災害廚ではないですが、災害対策を考慮した持続可能な街づくりなどなど、購入者を被験者とした、壮大な社会実験型のマンションなのと、元は工業用地。かつ団地仕様マンションなので、価格は控えめ、名古屋的には、いわゆるお値打ちなんだと、事の是非は別にして、このように考えてます。
私が手を出したのも、最後は価格でした。
1876: 匿名さん 
[2019-08-21 19:03:58]
追加ですが、電力会社の土地の場合はオール電化になります。


1877: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-21 20:17:14]
>>1873 匿名さん
それは決めつけですよ
1878: マンション掲示板さん 
[2019-08-24 12:06:00]
生活便利で安けりゃ売れるという典型的なマンションですね。
デベの戦略も素晴らしいし、買った方々も大正解ですよ。
港区だなんだと言われてますが、生活するなら結局は名より実を取るのが正解。当たり前ですよね。
1879: 匿名  
[2019-08-24 14:06:13]
実際今分譲している物件でこのマンションより便利施設が揃っている立地はない

正直言ってこの物価上昇の折にこの金額は港区の相場よりだいぶ下回っている。

直近でライオンズ東海通ジェイグランディアがこのマンションより立地が悪く坪150万ほど
この物件より住宅地にあるカルティア東海通パークフロントが坪150万程
この2物件とも人気物件で早々に完売している

対して三井のこの物件は坪135万ほど

明らかに相場よりも安い販売価格である

港区がいいという人は即決断していい物件
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる