パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1481:
名無しさん
[2019-07-19 09:04:29]
|
||
1482:
名無しさん
[2019-07-19 09:56:22]
愛知県に昔から住んでる人ならわかる。
「港区は災害に弱い」と言われてきている、 なんていうか、そういう昔からの肌感覚があるのよ。そういうのを侮ってはいけない。 長年培ってきた肌感覚だから、いくら言葉やデータで不安を埋めようとしても、埋まらないのよ。 県内で、比較的安全と言われている、東部から逆にこちらを購入された方はいますか? |
||
1483:
評判気になるさん
[2019-07-19 11:38:39]
|
||
1484:
評判気になるさん
[2019-07-19 11:39:34]
|
||
1485:
eマンションさん
[2019-07-19 11:45:26]
リスクリスク言っているがそれはもうわかったって!
せめてリスクをどう考えるかの議論をしてくれよ アンチが言ってるのは車に乗ったら事故で死ぬかもしれないから車はやめて電車で移動しなければならないと言っているようなもん ららぽーとに行ったらマンションの人と会って気まずい? 気まずいのはわざわざこんなところに匿名で悪口をずっと書いているあなたのような性格だからご近所さんと会っても気まずいんだろ? 私はご近所さんと近くであったら嬉しいけど? |
||
1486:
eマンションさん
[2019-07-19 11:45:59]
|
||
1487:
名無しさん
[2019-07-19 11:49:53]
|
||
1488:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 11:54:44]
三井不動産の社員や東邦ガスの社員が購入しているというのは、憶測で例えセカンドハウスで購入していたとしても、プラス評価にしかならないと思うが?
特にセカンドハウスはリセールを重視する傾向が強いので資産価値としても認めているということだと思う。 何でもかんでも批評したい感が丸見え |
||
1489:
名無しさん
[2019-07-19 11:58:58]
リスクをどう考えるかのか議論したらいいの?
マンション周辺の液状化、津波1.0mくらいきます。名古屋市内でいろんなところで被害が出ても復旧作業は中心部から行われる事が予想されます。どーしましょう? |
||
1490:
匿名さん
[2019-07-19 12:00:34]
|
||
|
||
1491:
名無しさん
[2019-07-19 12:03:43]
購入予定の人は、三井の営業さんではなく、愛知県に長年住んでいる、親、親族、利害関係なく意見してくれる人を探してしっかり聞いた方がいいよ。
ママ友はきっと、「わぁ、いいねぇ、再開発されてるし、マンション羨ましいな。」 とは、言ってくれる。 愛知県に長年住んでる、ママ友のその言葉を、真に受けてはいけない。 利害関係なく、意見してくれる愛知県に長年住んでる人を探した方がいいよ。 |
||
1492:
匿名さん
[2019-07-19 12:04:28]
>>1488 マンコミュファンさん
事実であれば容易に個人が特定できることなので、書き込まない方がよいのでは? 一般論ですがセカンドハウスはリセール気にしないような人が買います。 リセール価値が低いことの方が多いです。 不動産会社勤務の方の不動産売買は制限があるので投資用とも考え辛いですが。 |
||
1493:
通りがかりさん
[2019-07-19 12:27:23]
街は、魅力的だと思います。
イベントも、盛りだくさん。 楽しみな、街です。 だから、遊びには行ってます。 住んではいませんが、港区を楽しんでいます。 |
||
1494:
匿名
[2019-07-19 12:30:22]
>>1490 匿名さん
じゃあ三井不動産から購入するのやめたら。 多くのマンション見学したけど、天白区の三菱地所物件ではトヨタ社員が何名も購入しているとか、神宮前の名鉄不動産物件では空港職員が購入しているとか聞いていますので、ほとんどアウトですね。 今回の場合、社内の話しですので、購入者本人が営業で使ってもいいと言っていれば問題ないですね。そもそも個人情報ないので特定できないですし。外部の会社名出す方がよっぽど問題かと。 何でもかんでも批判にもっていくのは見苦しいですよ。 |
||
1495:
マンション検討中さん
[2019-07-19 12:41:23]
真剣に考えてきたからこそ、みなさん、それぞれいろんな意見がでてきますね。
個人、個人の意見です。それを、一つにまとめる事はありません。 参考にしたり、切り捨てたり、確認したり、受けては自由に取捨選択して、自分の選択を信じればいい。 私は港区、楽しいし、好きです。 これで、失礼します。 |
||
1496:
匿名さん
[2019-07-19 12:41:35]
|
||
1497:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 12:42:52]
|
||
1498:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 12:52:29]
しかし、災害マンはこの物件には何度も何度も書き込むのに、同じ港区のファミリアーレやカルティア、知多半島などのマンションにはなぜ災害リスクを書き込まないのかなあ?
|
||
1499:
匿名
[2019-07-19 12:56:19]
|
||
1500:
通りがかりさん
[2019-07-19 12:58:36]
災害マンさんは災害リスクを皆さんに伝えたいだけです。
今頃港区にお住いの15万人の方のお宅に訪問して引っ越してくださいと活動しているでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そして、何かあった時に動ける財力も、私たちより十分。
買ってるっていう、表面だけを見てはいけない。
背景が、私たちより、違うんだから。
うらやましいわ。