パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33
![パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1441:
名無しさん
[2019-07-17 22:23:19]
キャナルリゾートが運河をかいはつするらしいよ
|
||
1442:
通りがかりさん
[2019-07-17 22:58:03]
こちらの物件は、駅近、ららぽーと目の前、港の花火見えるし、とても魅力的だと思い検討していました。
ただ、冷静に考えると、大地震が起きた時、親が港区外に働きに出ていたら戻れないかも、あるいは、子供の元に行くまでに時間が何倍もかかるかも。と思いました。津波も、東日本の様に周辺が浜なではなく、化学工場が多数の場所。火災や、化学物質、どんなものが流れてくるだろう。津波の高さはないかもしれないが、流れ出したら怖い。家族全員が、マンションにいたら安全だけど、それぞれが出掛けていたら、ちょっと怖い。 津波地帯に帰ってこれるかな? |
||
1443:
名無しさん
[2019-07-17 23:18:23]
プラス意見、マイナス意見お願いしますって言いながらdisりはいらないって。結局都合悪い事マイナス意見はdisりとして取り扱って受け入れないだけじゃん。
|
||
1444:
マンション検討中さん
[2019-07-17 23:20:56]
小さい子供のいる家庭以外であれば逃げ遅れることも離れ離れになって駆けつけられない事態も避けられそうですね
名古屋は土地柄アクセスはどこもそれなりにいいので結局地盤でしか差がつかない、その中でここは地盤が最大の弱点なのでこれだけ周りに色々作っても安くなりますね 割り切って大人だけで住むなら最高の物件だと思います。 |
||
1445:
名無しさん
[2019-07-17 23:25:18]
|
||
1446:
口コミ知りたいさん
[2019-07-18 00:13:55]
>> 1444 マンション検討中さん
小さい子供のいる家庭にこの物件を買わせたくないのはなぜですか? 買われると何か不都合なことがありそうですね。 |
||
1447:
マンション検討中さん
[2019-07-18 01:06:51]
「ディスる」とか、いい大人がそんな低能な言葉使うなよ。
|
||
1448:
匿名さん
[2019-07-18 01:30:54]
>>1446 口コミ知りたいさん
よく読みましょう、災害に弱く子供が保育園や小学校にいる間に災害が起こるとすぐに戻れない可能性がたかいからでしょ マンションにいない時に災害に巻き込まれる可能性も港区は高いです。 ここは海抜ゼロからマイナス地域なので日本で最も水害に弱い地域なのは揺らがない事実です。 逆に言えばそれだからこそ、三井のマンションがここまで安く買えるのです。 割り切って買いましょ、我が家はもう子供が巣立ったので災害は天命と諦めて買いました。 浮いたお金は遠方に住む孫の学資保険にしてます。 |
||
1449:
口コミ知りたいさん
[2019-07-18 02:12:01]
|
||
1450:
eマンションさん
[2019-07-18 04:31:42]
また始まった。しつこいの。
契約者は災害リスクも含めてここを選択したのだから、あとは見守りませんかって前にもでてたでしょ。もう評価とかの話しはいいよ。いちいちしつこく言ってこないでも市のホームページ見ればどんな想定がされてるのかくらいみんなわかるんだから。避難対策はしっかり想定しておきましょうでよくない。 |
||
|
||
1451:
坪単価比較中さん
[2019-07-18 06:21:37]
災害リスクの話はもうくどい。
よそでやれ。 |
||
1452:
匿名さん
[2019-07-18 07:20:21]
べつに契約者の人は災害のことを考えてない浅慮な人間だ、なんて話はしてないでしょう。検討中の人がリスクを考慮して購入辞めました、っていう話をするのがなぜダメなんですか? あくまでもここは検討掲示板なので検討者間での議論は有意義ですが、その議論を契約者が阻害する方がおかしいです。
|
||
1453:
匿名
[2019-07-18 08:19:00]
|
||
1454:
匿名さん
[2019-07-18 08:31:05]
|
||
1455:
マンション検討中さん
[2019-07-18 08:50:20]
>>1442 通りがかりさん
化学工場は、名古屋だと、南区の大江や大同、9号地あたりに集まってるよ。 この辺は、どちらかというと荷揚げ後の一時保管のための倉庫が多数だよ。 船方から港楽までの堀川沿いには大きな工場があります。そこが心配なのかな? 稲永埠頭や金城埠頭あたりも、割合的には倉庫系が多数。名古屋港は輸出入額は日本一。 災害時のお子さんのこと、化学物質のことが心配なら、他区の物件を探されるのが良いかと。 こればかりは購入希望者の価値観、優先順位の問題なので、過去レスにも目を通していただき、モデルルームでしっかり質問して結論を出してくださいね。 まだ建物は建設中。引き渡しは来年5月または12月とかなり先ですから。 |
||
1456:
検討板ユーザーさん
[2019-07-18 10:13:05]
日曜日にモデルルーム行ってきました。
私たちの他に四組の家族がいましたが、全員小さなお子さん連れでしたよ。 やはりファミリーマンションですね。 うちの子も小さいので同じような家族がたくさんいて安心しました。 前向きに検討中です。 |
||
1457:
マンション検討中さん
[2019-07-18 10:27:11]
再開発地域の便利なマンションで、小学校も近いし、ららぽーともあるし、病院もある。駅近で便利。
港区、津金に五年住んだ事もありますが、歩道も整備されているし、街灯も明るい。治安が悪いとか、感じませんでした。むしろ、皆さん、なんか気取ってなくて、気さくで優しい人が多かったです。なので、検討していたら、周りに止められる。やっぱり、災害の事です。 港区外のマンションより安いと言っても、個人の財産としての二、三千万は決して安くはありません。このマンション、検討中ですが、購入された方は、災害リスクの危険をどの価値観より下に持ってきたのでしょうか? 港区がもともと実家で、東海通りが港の中でも、便利な場所だから。とか祖父母も近くにいるし、なら買いだと思います。D INKSも、大人だし、リスク承知だから買いだと。小さいお子さんがいる方で、港区外からこちらのマンションを購入された方はどうですか? 何かあったら、リセールも頭に入れてのことですか?転勤などでの売却なら、損はしないと思いました。ただ、災害が起こった後の売却なら、価格は下がり、むしろ大変ではないか。と。資産価値としてはあまりみていませんか? 検討中だからこそ、色々考えてしまいます。 |
||
1458:
マンション検討中さん
[2019-07-18 10:45:12]
>>1454 匿名さん
過去レスの紹介で良くないですか? 検討中の方には、ぜひ過去レスに目を通していただき、新たな視点から疑問や質問出していただけると、掲示板が荒れません。 せっかく良い雰囲気に戻ってきたけど、過去レスと同じフレーズ連発は、何か別の意図があるとしか思えません。 過去レスといっても、今年2月くらいからのレス読めば、お腹いっぱいになるくらい、様々なご意見が聞けますよ。 |
||
1459:
マンション比較中さん
[2019-07-18 10:55:40]
>>1457 マンション検討中さん
実際モデルルームでお話聞くとわかりますが、購入者の半数は小さなお子様連れのご家庭らしいです。 私は名古屋市内の港区から少し離れた区に住んでいますが、この物件は総合的に見てとても魅力に感じます。 災害リスクについてもいろいろ調べましたが、このマンションの周辺が壊滅するような大きな災害が起こる可能性は極めて低いとみています。たとえ極めて大きな地震があったとしても周辺が水浸し地面が起伏する程度でしょう。 仮にマンション周辺が壊滅するような被害が起きたとしたら名古屋市内広域で様々な被害が出ることでしょう。 何かあったときに他の地域に比べると少し被害が大きくなるだけと思っています。 で、来週購入の手続きをしてきます。 |
||
1460:
マンション掲示板さん
[2019-07-18 12:07:29]
ごく限られた少人数の災害の書き込みが4割程を占めてるのがくどいと!
あんたらに言われんかっても名古屋市や愛知県のホームページの方が100倍正確な情報が載っているし、構造や杭は三井不動産に質問した方が確実! ここの災害災害行っている書き込みに価値はほとんどない! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |