三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

1181: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 12:55:51]
正直コスパで言ったら今分譲してる名古屋市のマンションの中でトップじゃないか?
1182: 通りがかりさん 
[2019-05-29 14:16:40]
ここが名古屋市の中でコスパトップ??w
1183: マンション検討中さん 
[2019-05-29 19:42:33]
煽りで無く素朴な疑問なんですが、このマンションの良さって何なんでしょうか?
なんでこんなに人気(?)なのかなーと。

>>1174さんが書かれているように購入希望の方でも立地、設備に難ありと感じているようですし、ららぽーと近接・価格以外の良さが分からない…。
ららぽーとは一度行ったことがありますが、毎週末行きたいかと言われると…。まあこれは個人の価値観ですが。私は近所にスーパーがあれば充分です。

他のマンションでは標準設備相当のものがオプションだというのは、逆に考えれば自由度が高いかもしれませんね。例えば自炊しないから食洗機もガラストップコンロも要らない人だっているでしょうし。そういうところが魅力なんですかね?
1184: 契約済 
[2019-05-29 20:42:13]
>>1183 マンション検討中さん
お値打ちだと思います。一般庶民が住むには充分だと思います。

1185: 通りがかりさん 
[2019-05-29 20:49:55]
買うのは港区に住んでる人くらいじゃない?
他の名古屋市内からわざわざ港区に住む人は少ないだろうし。
1186: 契約済 
[2019-05-29 21:49:36]
>>1183 マンション検討中さん
食洗機は標準です。またエネファームが標準のマンションは少ないのでは。他の仕様はさほどですが、金額からしてこんなもんかなと。港区と仕様が嫌なら高い金額出して他の区の仕様の良いマンションを探せばいいだけで。
1187: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:01:26]
ららぼーと内のアオキスーパーは、クレカが使えない。これは致命的だ。
ドンキに買い出しに行くことになるかな?
1188: 匿名 
[2019-05-29 22:06:55]
>>1187 マンション検討中さん

現金持とうね
1189: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:08:17]
宝よりはいいんじゃない?
宝はコンビニが近くに100円ローソンしかない。
車でベイシアかららぼーと、ドンキまで買い出しに行くなら、とりあえずららぼーと内で買い出しできるのはメリットに映るのは三井というブランドに対してバイアスがかかってるかな?

ま、今はモデルルームしか見られないから、パークホームズが良い物件かはわからない。

とりあえずまだ東側に売れ残りが多い。
地下鉄へのアクセスは東側が優位だが、名古屋は南向き神話が強いのかな?
売れ残りの東側は、値引き緩そう。
1190: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:12:23]
>>1188 匿名さん
現金ね。今時、ましてや港区で現金って、ららぼーと内とはいえ、危ない、危ない。

クレカ払いできないスーパーが近くても、わたしには用はないかな。

ま、おっしゃるとおり現金買すれば良いだけのことだけど、アオキスーパーでの買い物が便利良くないのは事実だよ。
1191: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:36:29]
>>1183 マンション検討中さん

駅近、市役所近、スーパー近、小学校近、開発区域、災害時の電力供給などが魅力だと思います。

設備もマンションの中ではよくない方ですが、建売り戸建てに比べれば上です。
またほとんどのマンションで付いてない設備のエネファームが付いています。
1192: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:39:12]
>>1190 マンション検討中さん

今日本で非現金決済の割合は80%です。
その程度のネガキャンではこの物件の妨害にはならないよ。
そんなことより自分の物件のいいところを探してはどうかな。
1193: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:41:06]
>>1190 マンション検討中さん

この物件の徒歩15分圏内にスーパー5個くらいあるからクレジット使いたいなら他のとこで買えばいいんじゃない
1194: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:42:36]
>>1185 通りがかりさん

名古屋市外の人は区にこだわりあまりないから名古屋市外の人で買う人は多そう。
名古屋市内の人はプライドが高いからあまり港区、森山、南区、西区あたりでは買わなさそう。
1195: マンション検討中さん 
[2019-05-30 03:19:31]
南向きはほとんど売れてますね。この次の分譲はさらに西側に建つので駅が遠くなる。
東向きの残ってる所にするかどうしようか迷うところ。
1196: マンション検討中さん 
[2019-05-30 06:17:37]
東側が少し売れ残っているみたいですが、地下鉄へのアクセスは一番良いはずだけど、目の前の高速道路とか、今後マンション東側直下にできるらしい学童保育とか、その先のドンキとか、そんなに売れないようなハードな条件はないと思うのですが、やっぱり日差しをきにするのかな、皆さん。
南側がほぼ完売。今は来年12月入居になる西側のアリーナコートが販売中。
こちらは駅から遠くなるなぁ。数分だけどね。
1197: 匿名さん 
[2019-05-30 06:45:52]
1198: 通りがかりさん 
[2019-05-30 20:09:22]
>>1197 匿名さん

名古屋港は世界の輸出港だからこのマンションから徒歩1時間くらいの工業地では狙われてるかもねー
ここから徒歩2時間くらいの港区の田舎の方だとちあんがわるいかもしれないねー
1199: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-30 20:10:02]
>>1197 匿名さん

こんな意地になって虚しくならんのかな。。
1200: マンション検討中さん 
[2019-05-30 21:24:55]
エネファームって、音は静かかな?
団地だから、台数多いから、夜とか結構音響くかな?
メンテ終了後は、エコジョーズに変えよっかな。流石に200万は高い。でも10年後はかなり安いかもね。

エネファームによる節電と節約が気になりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる